3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

キャンプ全般
255: 4/24 23:54
252ドラックストアメガ500円で2本かえるよ
256: 4/25 0:31
>>247
それだとどっちも離婚上等なんだから調停にならんでしょ。
257: 4/25 7:59
>>255 マジですか?500ccが250円?アマゾンより安いですね?
ツルハから398で買いました。がっかりです。
成分はどうなんでしょうね?エタノール、メタノールの混合比率です。
258:秋田県人 4/25 19:40
>>256
文面からは、離婚には合意したかもしれないが、男性は未だに「なんで?」という心境が見てとれます。
その状況を鑑み、慰謝料や共通財産権における遺産分与の金額ついて、調停していると予想されます。

こんなんでましたけど?
259: 5/6 22:51
5月2日〜3日で、中央公園へキャンプ行ってきました〜!思ったより空いてたし、天気もよく風もなく良いキャンプ日和でした。みんなどこいったかな?
260: 5/7 6:8
大潟村の公園と田代町のキャンプ場、大潟は2日で田代は1日、田代はファミキャン
でうるさいし、仕方ないけどね。
261: 5/7 14:39
太平山無料の方、タトゥーにいちゃん達が大音量で音楽流してたから帰った
262: 5/7 17:46
キャンプで使い切ったODガス缶、不用品あったらもらえませんか?
プリムスのガス缶です。250g500g110gいずれもOKです。
263: 5/8 15:37
太平山は糞の溜まり場です。
二ツ森公園に行きましょう・・・
264: 5/8 17:0
二ツ森公園
所在地 〒779-3306  徳島県吉野川市川島町学字二ツ森38

遠すぎw
265: 5/9 20:16
糞とは、失礼だなオマエ!
266: 5/9 23:18
4歳位の子供連れで楽しめる場所探してます、秋田、青森、岩手おすすめ教えてください
m(._.)m
267: 5/10 4:14
4歳の子供つれて青森とか岩手行くとか
頭沸いてるのかな?
今でも頻繁に地震あるのに・・・
268: 5/10 7:18
地震なんて無いじゃん‥調べても頻繁に地震あるソース見つからない、調べて損したわ(笑)
269:秋田県人 5/10 15:22
場所は、近場の有料キャンプ場で良いと思う。景観場所なんてすぐ飽きるし雰囲気の良い
買い出しが楽で温泉施設があればよい。
270: 5/10 19:52
266さん 
秋田県内なら結構ありますよ〜
271: 5/11 7:2
祓川キャンプ場がありますが、利用された方いますか?標高1000Mの
天空のキャンプ場らしいのですが?鳥海山麓になるのかな?
272: 5/12 12:38
>>264
一ツ森公園は?
273: 5/12 21:19
一ツ森公園って泊まれるの?
274: 5/12 22:42
度胸のある人か、霊感無い人ならなんとか・・・
275: 5/13 1:25
キャンピングトレーラー欲しくて検討してます、県内で販売してるところありますか?
276: 5/13 7:5
↑ネットで調べれば良い事では?
277: 5/13 12:32
だからネットでしらてべてるんだけど?回答以外は書き込まないでね、無駄レスなるから
278: 5/13 12:48
一ツ森は、泊まれるよ、毎夏泊まってます
279: 5/13 14:3
火使っていいのは知ってたが泊まれるのかー
今度泊まってみよう
280: 5/13 15:11
テント張れる所あるよ
281:秋田県人 5/13 17:15
キャンプでの夕食は、何時頃作り始めますか?オレは暗いところで飯食うのが
嫌なので16時半ころから作り始め、18時には食器も洗い終わります。
食事の後は散歩かブラブラして、焚き火の準備をし、火をつけ酒まったりタイム
で、するめやウインナーを炙り酒のあてでいい加減な時間になればテント内に入り
ラジオを聞きながら釣り雑誌をみて23時には寝ます。
282: 5/14 10:4
法体の滝キャンプ場、梅雨に入る前に行きたいね。朝夕マズメに釣りも出来るし
雰囲気が良いところだよね。
283: 5/14 10:30
一ツ森公園恐くない?
出るって聞いたけど、大丈夫なの?
それともガセ?
284: 5/14 10:34
ガセだよ、ビビってんじゃねーよ
285:秋田県人 5/14 11:49
一ツ森公園恐くない???、キャンプサイトじゃないだろう?公園でしょ?
通報されても文句言えないよ。
286: 5/14 12:23
公園にテント泊って駄目なの?誰かに迷惑かけてるわけでもないのに通報されてお巡りさんに小言つかれるのはゴメンだな。
287: 5/14 18:17
>>285
俺、山中でキャンプしてるし、枯れ木集めて焚き火もするよ?
火事には気を付けるし、ゴミも持ち帰るけど、それは通報されますか?

ただ、山の名義は俺の親父。
288:秋田県人 5/14 18:51
考え方の違いでしょう。山の中とか人里から離れたところでは基本やらないしできない。
不便だしリスクが大きい。整備されたキャンプ場で誰気兼ねなく楽しむのが基本だね。
好きなようにやれば良いんじゃないの?どこで誰が何しようが知った事ではない。
289:秋田県人 5/14 19:3
西浜キャンプ場、山形県遊佐町にあるけど、利用した方いますか?象潟から近いけど
かなりお勧めで出てるね。今度行ってみようと思ってます。
290: 5/14 21:59
>>286
じゃ手始めに
千秋公園にテント張って泊まってみれ。
291: 5/15 1:42
黙って道の駅にテントはれ
292:秋田県人 5/15 19:18
道の駅は糞野郎のたまり場。
千秋公園は酔っぱらいと発情期馬鹿の溜まり場。
ここはやはり平和公園に行くしかない!
293: 5/16 9:34
GW中に中央公園にキャンプしに行ったんだけど、場内に夜もずっとラジオ流してたんだ。あれって熊避けなのかな?知ってる人いる?
294:秋田県人 5/16 10:12
知るかい。
295: 5/16 14:46
三年前に日中だけど中央公園で熊目撃した。
296: 5/16 20:51
ID隠すの意味有るの?
297: 5/17 9:19
昨日、能代市は某砂防林内にて、テント泊しました。
風力発電の羽の音や、急な突風が吹いたりして、少し気味が悪かったけど、朝靄の松林内での珈琲はウマイですね。

少し気になったのは、深夜にも関わらず、砂防林内の砂利道を走る車が多いのは驚きました。
・・・まさか飲酒だったりしてw
298:秋田県人 5/17 18:52
かーせくすなべ!良く訳の分らないところで、大したもんですね!
不安が先行して楽しめないんじゃないですか?
299:秋田県人 5/17 18:56
キャンピ場以外でのテン泊は、できないですね。リスクが付きまとうのと、察からの
職質は面倒ですしいろんな輩からの餌食になる可能性がある。
300: 5/17 21:32
そうですか。
砂利道からは少し中に入ってるし、松林内にある丘の影にテント設営したから、砂利道には直接光は見えないようになってると思う。

今日も、同じ場所にいて、ラジオとスルメを肴に喜三郎の酒を頂いております。
いや〜喜三郎の酒は美味いね!これがあるから能代にキャンプしにくるようなもんだ。

今日は車が全然来ないや・・・つまんね〜な、読書でもするかな。
301: 5/17 21:34
すげー楽しそう!そうゆうのに憧れます!
302: 5/17 22:45
そこって立ち入り禁止なりませんでしたっけ??
303: 5/17 23:6
いつの間にレスがついてた!
>>301
最初はやっぱり二人で行ったよ。二人なら富士の樹海でも怖くない。仲間を作って、回数を重ねよう。
>>302
立入禁止という看板は無かったが?
304: 5/18 13:1
俺はチキンだから「キャンプOK」と謳われてる所でしか出来ない。ダメな所でも管理者に見つからない限り出来るんだろうけど、見つかった後に移動出来ない場合(大体酔ってる)辛いからなぁ
その点、男鹿の海辺は大体OKなのでそっちでやってるわ。
305: 5/18 17:56
>>304
@ブヨきつくない?
A周りうるさくない?
B競争率高くない?
306:秋田県人 5/18 18:9
ユーチューブに投稿してた方ですか?キャンプ場以外で色々やってますよね?
顔出しで
307:秋田県人 5/18 18:11
ソロキャンプ海で 夕日がきれいだった(鳥海山も見えた)の題目で偶然みつけました。
顔は出てないですね。
308: 5/19 22:3
>>305
@赤い方の森林香と自作ミントスプレーのおかげか、ブヨを気にしたことないっす

AB真夏は結構人いるけど、今の季節だと地元の1,2グループと居合わせるくらいでのんびりできますよ。
  温泉が近くにないのだけが残念です
309: 5/21 6:43
県内のキャンプ場で、木台の上にテントを張るキャンプ場は有りますか?
310: 5/22 11:55
明日は半年振りに南の海岸のとこに行ってみようと思う。天気は良さそうだが風が心配だ。
311: 5/23 14:57
今週はポンポコと白神の中間付近の山中に来ました!
意外に山菜鳥の車があり、山は賑わっている模様。

さて、賑わっていても夜は1人。熊が怖いので、煙草を水に溶かした液体を霧吹きでテントから半径30〜50m円状に吹き、最後に風上方面の木の根もとに自分の小で匂い着けしました(私は犬ではありませんよ)。
一応、爆竹は一箱買っていますが・・・はてさて。
取敢えず、テント設営が終わり、一息付いています。
312:秋田県人 5/23 15:5
>>311
ええなぁ〜憧れるわ〜
でも俺、みのごなしなんだよなぁ・・・
313:秋田県人 5/23 16:2
あまりリアルに明かさない方が良いかと、テントに石ぶつけられるよw
314:秋田県人 5/23 16:5
ゴミ残飯ニオイのするものは、テントから遠ざけて置いた方が良いらしいですよ。
315: 5/23 16:22
熊の他にも、猿とか鹿がいるかと思います。
熊よりも猿の方が手ごわいかと
316: 5/24 9:11
今朝は目覚めの悪い日でした・・・

山菜鳥達に「あぃ〜!こんくたらどごさテント建てでら!」「おがさってね!たぶんコジキだ!」と笑われ、腹立たしい朝でした。相変わらず口が悪い地域だな。

八峰町のみなさん。安心してください。二度と来ません!こっちから願い下げですw

次は・・・余り晒すと石投げるという警告も有ったので
317:秋田県人 5/24 11:56
俺が言いたかったのはそういう事ですよ。キャンプ場以外のところでやれば
全く理解のない一般の方は、浪者?に見えるんでしょうね。この時期になればたまに
八橋運動公園で張ってる県外の自転車乗りの方なんかいますが、あそこは早朝に運動する方々が多いので
好奇の目にさらされます。キャンプはキャンプ場で、
318:秋田県人 5/24 15:38
>>316
みのごなしだけど、ソロキャンプに挑戦してみるわ。
さっそくアマゾンでテントやら見てるけど、案外安いんだな。
1万円で色々揃えられそう。
引きこもりの俺に外に出るきっかけをくれてありがとうな!
319:秋田県人 5/24 18:47
何処で野営やるかは知らないが、あまり安物ばかりだとすぐダメになる。
テントだけはメーカー品をあつらえた方が良い。
320: 5/24 18:59
殆どの公園は芝生にテント張るの禁止している
321: 5/24 22:32
>>297
すげぇなぁ…
俺は能代の者だけど、殆どの地元民は夜の松原なんて絶対入りたがらないぞw
322: 5/24 22:59
知らないって怖いよな
近所のスポットに単独でテント張ってた人がいたし
323: 5/24 23:21
風の○原って確か心霊スポ…
324: 5/25 0:54
芝生キズつけんなよ。
325:秋田県人 5/25 8:19
なんで?変態が出るとか、まさか幽霊とかじゃないよね?
326: 5/27 9:6
自分、黒鯛釣りに凝っていた時期があり、色んな所で1人夜通しいる事も多々ありました。
例えば加茂青砂海岸や能代北防波堤先端etc

霊?でしたっけ?
見たこと無いですね〜
だから、鈍感なんでキャンプの時は人間の方が怖いですね。
327: 5/29 14:43
来週、法体の滝キャンプ場で野営したいと思ってます。
328: 5/29 14:50
クマにご注意健闘祈る
329: 5/29 16:16
クマでるんですか?確か看板は無かったような気がしますが?
330: 5/30 7:42
>>329
意外と夏山には、熊の食い物が少ないみたい。

町に平気で近付いてくるから、テント内や近くには食物は置かない方がいい。
あと、周りに人がいなかったら、爆竹は必須。
日暮れから就寝前に2、3発鳴らしたら、その日は殆んど近付いてこない。
331: 5/30 7:56
ブヨってなんだ?
ここいらでツナギっていう小さいアブの事?
332: 5/30 8:6
法体の滝は良いですよね。去年は2回ほど行きました。平日だった事もあり
一張りのみで、貸し切り状態でした。夜は明かりもなく真っ暗みで星がきれいでした。
熊を一度も意識したことがなかったので意外です。沢水が冷たく飲み物やらを
冷やせるので良いですね。梅雨に入る前に行きたいですね。
333: 6/1 10:25
パワー森林香、ネット以外で売ってるとこありますか?
334: 6/1 17:32
秋田のは知らないが、他県の石井スポーツにはありましたよ、森林香
335:秋田県人 6/1 19:22
キャンプ飯、ナニ作ってますか?シチューが好きですね。いつも思うのが
刺身がうまい。
336: 6/1 19:41
うちはダッジでパン作ってます。秋は栗拾って栗ご飯だな。
337:秋田県人 6/1 19:49
ダッチオーブン?ハイクラスですね。うらやましいです。
338: 6/1 20:31
>>334
1980円で近所の店で売ってました。でもアマゾンの方が安いな・・・
339: 6/2 7:49
スレチ
340: 6/2 14:32
>>337
安もんのダッチだすよ。
デポで3980で買いました。
341: 6/3 0:0
さあ今週は、とある渓流付近に行きます。有名ではありませんが、イワナ、ヤマメが釣れます。
今回は振替を利用し、土〜月の三連休なので、薪・水・魚は現地調達の3泊4日となります。

今から楽しみですが、雨の影響で、魚は難しかな。
342: 6/3 20:39
釣り目のキャンプですか?羨ましいですうね。釣りはルアーですか?餌釣りですか?
343: 6/4 11:41
>>342
餌釣りです。
餌は、現地の川虫を使用するのて、何も持っていきません。
344: 6/4 13:27
↑すいません追加で

川虫がいなかった時は、ミミズか毛虫、それも無かった場合、毛鉤を使います。

なお、毛鉤は自作の蝿と銀蝿の2つです。
345: 6/5 16:11
いいですね! 夜はイワナの骨酒で宴会ですね。
346:秋田県人 6/5 18:3
イワナのエサ釣りはは意外と魚肉ソーセージが良い時ありますよ。
347: 6/5 20:44
>>345
早速・・・と言いたいのですが!!
警察や地元猟友会がやたらいるので聞いてみたら、最近、熊が出没して危ないと・・・

諦めて、Uターンし、牛丼食ってふて腐れながら、ポチポチ打ってます。
国道脇の畦道辺りで「ここをキャンプ地とする〜」と、テント建てる勢いなのは確かです・・・

あぁ・・・何のための3泊4日・・・
348: 6/6 5:54
水曜どうでしょうみたいだなwww

釣りには良さげな天気なだけに残念だね。
349: 6/6 12:20
パイ食わねえか?
350:秋田県人 6/6 15:43
法体の滝、キャンプ行ってきましたが、今朝、雨で目を覚ました。以前に
雨キャンプで苦い経験から、地面が水溜り状態にならないうちに、急きょ撤収
タ−プを張ってたのでズブ濡れにならずにすみました。帰りに仁賀保の温泉に入り
仮眠して、家路に向かい途中、本荘のアクアパル前でテントを乾かし岐路。
雨は嫌ですね。天気はずれてがっかりでした。
あそこのキャンプ場は、炊事場で電源が取れるのと、ワイハイが使えるみたいですね。
夜にならないと、ラジオも満足に入らないところです。
351: 6/6 15:49
キャンプにきたら携帯やPCのような俗なものは捨てて自然に向き合わないか?ウィーフィーだか何だか知らないが、
352: 6/6 16:25
人それぞれなんだよ。自然に向き合う?何か得られるのかな?何十年前の話してんだよオッサン!
なにか目的楽しみがあるから道楽だろう?アナタは自然と向き合う?おおいに結構だが人に強要するものではない。
353:秋田県人 6/6 17:30
みのごなしだけど、俺のソロキャンプデビューが近づいてきたぜ!フフフ
テント、寝袋、ランタン、シート、防虫剤など15000円使ってしまった・・・(結局全部アマゾン)フフフ
デビュー戦は山の中の見晴らしのいいちょっとした広場でやりたいと思う。フフフ
いい感じの所みつけてしまった・・・。(キャンプ場でないフフフ)
354: 6/6 18:46
>>350
雨、残念でしたね。
こちらは県北地区で、熊騒ぎがアチラコチラに・・・
結局、県境〜大館〜鷹巣〜能代〜○○と南下し、とある松林にいます。
天気も良く、熊もおらず、安心して松林で珈琲を頂いています。

今日は、薪も沢山あり、途中で、イカとテリを買ったので、テリの骨酒とイカの塩焼きを考えています。

しかし、松食い虫が酷い・・・
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]