3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下キャンプ全般
773: 7/16 8:11
>>771
もはやキャンプじゃないな。
774:秋田県人 7/16 9:11
数年テント張って色々やってますと、だんだん張る事すら面倒になってきます。
飽きてくるんだと思いますねw非日常を楽しむために自然の中で不便ながら道具を使い
調理や焚き火なんて事を楽しむわけですが、私は非日常の中でやりたい事を如何に楽しむかに
特化して変わってきましたね。理想は、どこでもネットカフェが理想です。のんびり楽しむための
道具を持っていき食う寝る釣るザンマイが良いなぁw
775: 7/16 11:14
>>771
今はハチや薮蚊で腫れると医者に行くのが普通、当然ですよね。
自分が子供の時は(半世紀程前の昔ですが)ハチや薮蚊に刺され
腫れようが、ケガをして擦り傷、刺し傷で出血しても医者に行った事
はありませんでした。今の子供と昔の子供を比べると今の子供が可哀想に
なって来ます、が我々大人の責任ですね。
776: 7/16 11:55
>>775
なんで自分にレスしてんの?
777: 7/16 13:47
>>776???
775ですが771ではありませんよ。
778:秋田県人 7/16 13:57
キャンプは良いですよ。最高の暇つぶしと癒しになり、星空がきれいで感性が研ぎ澄まされ
いろんな事を考えることができ見つめなおす時間がもてます。
779: 7/19 7:44
法体の滝キャンプ場に行こうかと思ってます。どんな感じでしょうか?
780: 7/19 14:32
書き込んでる機器で調べなさい
781: 7/20 11:47
>>779
前のレスにも書かれてたが、携帯通じなくていいなら夜は静かで
日中は滝で涼めてなかなかいい所だよ。
静かは他のキャンパー次第ではあるけど。
782: 7/20 21:36
携帯は通じる所まで、めーる
783: 7/20 21:38
あれ?まちがえたwけいた
784: 7/20 21:46
すみません、不具合かナ?飛んじゃいましたw携帯繋がらない?繋がるところまで移動すれば良いのかな?涼めるなら良いでね。
ドローン持って行きたいと思います。ありがとうございました。
785: 7/20 22:13
酔ってらな
786: 7/21 9:19
お盆休みに、2泊三日くらいで楽しめるキャンプ場は、どこがいいでしょうかね?
787: 7/21 11:46
キャンプに何を求めるかにもよる
そしてソロなのかファミリーなのか
答えようがないよ
788: 7/21 12:29
ソロです。ネット環境で買出し容易なところで、温泉が近くにあればよいです。
789: 7/22 15:8
それはキャンプでなくこまち温泉でも泊まればいい
790:秋田県人 7/22 16:37
ネット環境&買い出し&温泉…
うーん。
791: 7/22 18:30
>>789 そだよねw大潟村がのキャンプ場が良いと思います。
携帯ワンセグOKだし、買出しも5分でスーパーかニコマットがあり
20分も走れば天王イオン船越アマノがあります。村内にはプールB&G
もあり温泉も近くにあります。コンビ二もすぐ近くにあり産直で野菜も買えます。
そこをベースにして男鹿や近くのサーフで海水浴もできます。
釣りやるなら、バスつりは有名ですし、直ぐ傍にある池でも釣れます。男鹿も近い
釣った魚でつまみもできますよ。
792: 7/23 7:42
大潟村良いですよ。道路からも近いし熊の心配もない。ここ数年は盆休みはここで過ごします。
毎年、大型テントを張り2家族で長期で過ごされる家族ずれがいますね。シャワーまで
設置したりで、まるで家ですw
793:秋田県人 7/23 10:7
大潟村、シャワーなんてあったっけ?
ポルダーまで行かなきゃ駄目かと思っていたよ。
794: 7/23 11:25
>>793 シャワーなんてあったっけ??
キャンパーが簡易的なモノを設置して使用してるという事ですw
キャンプ場にはありません。
795: 7/26 5:23
ちゃんと文章読めよ!
796: 7/26 20:1
人にどうこう言える文章力でもないが?
797: 7/28 7:14
夏のキャンプは、標高の高いところが良いと思います。栗駒山にあるキャンプ場や
祓川キャンプ場とか1000m以上のところが涼しいし虫も少ない。
798: 7/28 12:51
↑山の熊さんは?
799: 7/28 15:13
整備されているキャンプ場なので、一応は安全だと思う。仮に出没して目撃情報や被害が出てれば
使用は禁止になってるはず。過去に事例が無いので安心はできると思う。
800: 7/30 14:2
俺はクマと闘いたいんだよ。出没するキャンプ場はないかなw俺の銃剣道で突きまくってやるよw
801: 7/31 17:47
銃刀法違反で検挙ですな。
802: 8/10 16:25
以前、能代市の防風林キャンプをレスしたんですが、防風林キャンプを、している人を少しずつ見掛けるようになったそうです。
しかし、ゴミや食べ残しを捨てて行く輩が、結構いるそうです。中には、直に火を焚く阿呆までいる始末。防風林内は火気厳禁ですよ。
悲しいことです。
キャンプを趣味にする人なら、ルールやマナーは守って欲しいですね・・・
803: 8/10 21:46
>>797
栗駒山の秋田県側にキャンプ場はあるのでしょうか?
804: 8/10 22:23
>>803
須川湖キャンプ場あるど。
ただし寒いから防寒対策してな。
805: 8/11 9:3
寒いくらいがいいな。>>802 そこはキャンプ場ではないのですね?トイレや水場はあるんでしょうか?
基本キャンプ場以外ではやらないので、ゴミは基本ルールとして散らかさない持ち帰るですね。
道の駅やコンビニはいい迷惑ですがね。
806: 8/11 9:6
思うんですが、道の駅とか料金箱を設置してチップを入れるようにすると気兼ねなく
ごみを捨てられる。
807: 8/19 15:50
↑1円で?
808: 9/3 20:7
明日、某無人キャンプ場にて、ソロキャン台風通過体験決行予定。
他に誰か挑戦する人います?
809: 9/4 18:29
キャンプで一番厄介なのが風だよね。悪い事は言わない止めなさい。
意外ともろいよ。
810: 9/9 9:17
↑あれ、レスついてた。
大丈夫でしたよ。あえて、車を風上側に停めて、ホイールにもロープを結んだり、幾つか補強もしていたので、音は凄かったけど、まずまずな夜でした(あの暴風雨には、少し恐怖を感じましたが)。
ただ、テントの使用後メンテには苦労しました。次は、古い方のテントを使います。
811: 9/10 12:53
キャンプに一番いい時期になったのに、子供の行事と台風で
今月ノーキャンプ確定。
812: 9/10 14:41
いい時期です。焚き火がいいですね。近場の太平山にでも繰り出すかな。
813: 10/25 18:35
昔、キャンプと言えば、焚き火とデカくて分厚いハム、親父・息子のセットが定番だった。
今は?
814: 10/25 23:0
しらね
815: 10/26 22:18
今はインスタ映え重視らしいぞ
816: 11/8 10:8
今週末、二泊三日で田山スキー場付近に行ってきます。
キャンプ自体禁止かもしれないので、車中泊も想定していきますが、秘蔵の山崎18年を1人楽しんできます・・・
なんせ一緒に行く友人がいないので( ̄^ ̄)
財か友か・・・はい。財を選びました。後悔はしていません。
817: 11/8 10:47
お気をつけて!
報告待ってます。
818: 11/9 11:42
いいすね!この頃、設営と撤収にメンテが面倒になりwもっぱら車中泊ですね。
一応はテント積んでますが出番が少ないですね。つい先日法体の滝へ行きましたが
16時に到着で肴準備して車中で酒盛りしたけどなんか物足りないw車中泊は道駅がいいですね。
ネット環境のあるところが最適と感じました。
819: 11/10 10:27
この時期のキャンプで、バーベキュー以外に皆さん夕食で食事するものってなんですか?
参考にさせてください!
820:秋田県人 11/10 11:17
焼き鳥、シチュウー、芋の子汁鍋系、クシカツ、てんぷら、刺身、ホッケ開いた大きいやつ
チーズホンデュ、アヒージョ葱が旨い。今までソロで作ったものです。
以外に旨く感じるのは、刺身が旨いですね。
821: 11/10 21:36
串カツ意外でした!
アヒージョネギも美味しそうですね。
串カツって、油、処理に困りません?
822: 11/12 15:30
小さい鍋と少ない調理器具ですむシャブシャブ
823: 11/13 16:24
>>822
俺もやってる。最後に棒ラーメン投入。
824: 11/26 14:29
雪降ったらとことん山の出番だな
今年からスキー場無くなって設営場所広げるみたいだ
825: 11/27 20:23
とことん山、スキー場辞めたんだ?行ってみたいけど、遠い。
826: 4/9 20:38
いよいよ、シーズンスタートですぬーん。
827:秋田県人 4/10 5:51
太平山りーゾートキャンプ場は、15日からオープンみたいですね。
先ずは手始めに太平山リゾートでキャンプしたいと思ってます。
連休には県内各所のキャンプ地を泊まりながら移動してやりたいと思ってます。
最終地は大潟村のキャンプ場で釣り三昧ですねw
828: 4/21 14:43
知り合いが、八峰町の○○川源流方面山中にソロキャンへ行ってきたそうですが、熊らしき形跡の多さに諦めて帰ってきたそうです。
春先は腹を空かせた熊たちが沢山いるので、注意しないと。
取りあえず、○○川奥地は熊注意ですね。
829: 4/23 7:30
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
830: 4/27 14:52
↑その人の親戚が所有している所でキャンプする予定だったそうです。
勿論、所有者である親戚には許可を貰っているそうですよ。
それで、その方から伝言です。
→「人様の事に、いちいち出しゃばらないでください」
831: 4/27 19:22
じゃ書き込むなよ
832: 4/28 7:35
んだがらよ。
しかも知り合いの話だしなw
833: 4/29 18:42
なんでキャンプ場じゃないと駄目なんだ?
私有地じゃなかったら,別にどこでやってもいいっしょ?
834:秋田市民 4/29 23:21
>>830みんなに笑われてますよ(爆笑)
835: 4/30 7:30
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
836: 4/30 9:58
昨今は、キャンプブームですね。女性のソロキャンパーもサーカスタイプ張って
焚き火たいて昼からビールおしゃれに飲んでたね。
837: 4/30 20:35
みんなに笑われてますよ(爆笑)
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
838: 5/1 11:21
なんでキャンプ場じゃないと駄目なんだ?
私有地じゃなかったら,別にどこでやってもいいっしょ?
おめぇ昭和時代か?
839: 5/1 11:32
みんなに笑われてますよ(爆笑)
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
840: 5/1 12:36
雄物川に掘っ立て小屋立ててホームレスすりゃいい
841: 5/1 17:31
くだらないレスでスレ潰さないでくださいよ
842: 5/1 17:42
まじ、くだらないっす。
843: 5/6 9:8
みんなに笑われてますよ(爆笑)
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
844: 5/6 10:57
なんでだ?すごいよねキャンプブーム?女子のソロキャンパーも居るしね。
定番グッツでカッコいいし、仙南?のところなんてすごかったね。
845: 5/7 9:39
くだらないっす
846: 5/15 8:1
他スレ
ここの住人って、他所のスレに行ってまで迷惑行為してんのかよ。キモイね。
847: 5/15 21:35
ドッペルギャンガーのテント、100均の道具で家族でキャンプを10年以上楽しんでいたんですが、最近はおしゃれ?な方々が増えて娘が古い道具は恥ずかしいからキャンプは行きたくないと言われます😢安物キャンパーは肩身がせまいです😓
848: 5/16 18:34
気にすんな。奴等は映え重視なんだから。
俺なんか15年使った*印の焚き火台より
軽くて楽な1980円のバンドックの焚き火台使う回数が増えてるわ
849: 5/16 18:41
一斗缶で十分
850: 5/18 6:34
確かにね。ユニフレ、コルメン、スノピ、道具自慢だしねw
僕の場合は、20年前の山岳テントにミニタープかぶせて前室を
作り迷彩網で目隠ししてやってますw調理器具はフライパンはダイソー
アルミ鍋大小はEPIで食器は、シェラカップはダイソのも 略1
851: 5/18 8:7
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
ルールを守って環境保全に努めましょう。
852: 5/18 15:8
>>851 キャンプエリア前提の話だから、いらないつっこみするな!邪魔
853:秋田県人 5/18 15:9
>>851何でもクビ突っ込むなよ馬鹿
854: 5/18 15:59
>>852=853
あなたこそ、連投うざいですよ。
855: 5/18 18:2
わからない奴だな?ウザイ
856: 5/20 4:29
847の安物キャンパーです。お声がけありがとうございます😅娘と二人、土日行ってきました。
ささっと、テント、タープ張って飯していたら、周りはまだ設営中だったりして、娘に「簡単だと、すぐできていっぱい遊べるね。」と言われました。
うちにはこのスタイルがあってるのかなぁとのんびりしてきました。
857: 5/20 6:56
手持ちのウイングタープをヘキサタープの小さいのにリメイクしたいんだが、縫製頼めるところってないですか?
858: 5/20 7:38
買った方が安いと思いますよ。タープは、私なら大きいほうが良いんですけどね。
夜露除けでテント全部覆って、さらにくつろぐ場所が確保できればといつも考えてしまいます。
859: 5/20 7:50
>>857
横手の佐々木テントでやってけるなでねべが
860: 5/20 21:1
買った方が良さそうですね。ありがとうございました
861: 6/1 18:13
キャンプしてました。法体の滝
862: 6/3 22:27
856さん逆に安物でも立派にキャンプ出来るのを見せ付けてやるのもいいんじゃない。俺も安物ばっかりだけど、
あと数年すれば娘さんも来なくなるから今のうちバンバン行こう!
863: 6/4 7:20
そんなことを考えてる時点で人目ばっか気にしてるミーハーに思われるんだよ。
あのね昨今は、安いばった物があふれてるから関係ないよ。テントくらいでしょう?
スノピかサーカスのワンポールテントや軍幕タイプがおしゃれみたいになってきてる。
今は如何に簡素にやるかがソロキャンで、ハンモックであったりDDタープでやったりが流行りみたいだよ。
864: 6/4 8:1
俺なば管理やめだみんた廃?キャンプ場でやるや。誰もこねや。
貸切状態で使えるしどさでもあるや。
865: 6/4 11:41
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
ルールを守って環境保全に努めましょう。
866: 6/4 13:8
>>864 それわかるしよ。鳥海山に登る道路の途中に俳キャンプ場があり、そこは最高だよ!
熊ともしかしたら遭遇で格闘できるかもしれないねw数年前だけどスリングショットとボウガン持参で
やったよ。ランボーになった気分で最高だった。
867: 6/8 12:27
↑禁猟区に?
868: 6/14 18:54
864
読みづれえんだよ。
なまりが、オシャレだとおもってんなづら。
869: 6/17 7:27
無名メーカーのテントなんだけど、耐水圧3000で暴風雨に優れ入り口が前後で
メッシュ付で重量も軽いしかも値段が6,000てすごいと思う。ツーリングや山でも使えそうだね。
870: 6/19 21:27
田沢湖での釣りは遊漁券がいりますか?ミミズをつけて浮き釣りしたいのですが。
871: 6/20 3:19
マジで聞いてるの?
田沢湖って釣り禁止じゃない?
てか、ウグイしかいないよ。
872: 6/20 5:25
大森山キャンプ場ってどうですか?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]