3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

キャンプ全般
825: 11/27 20:23
とことん山、スキー場辞めたんだ?行ってみたいけど、遠い。
826: 4/9 20:38
いよいよ、シーズンスタートですぬーん。
827:秋田県人 4/10 5:51
太平山りーゾートキャンプ場は、15日からオープンみたいですね。
先ずは手始めに太平山リゾートでキャンプしたいと思ってます。
連休には県内各所のキャンプ地を泊まりながら移動してやりたいと思ってます。
最終地は大潟村のキャンプ場で釣り三昧ですねw
828: 4/21 14:43
知り合いが、八峰町の○○川源流方面山中にソロキャンへ行ってきたそうですが、熊らしき形跡の多さに諦めて帰ってきたそうです。
春先は腹を空かせた熊たちが沢山いるので、注意しないと。

取りあえず、○○川奥地は熊注意ですね。
829: 4/23 7:30
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
830: 4/27 14:52
↑その人の親戚が所有している所でキャンプする予定だったそうです。
勿論、所有者である親戚には許可を貰っているそうですよ。

それで、その方から伝言です。
→「人様の事に、いちいち出しゃばらないでください」
831: 4/27 19:22
じゃ書き込むなよ
832: 4/28 7:35
んだがらよ。
しかも知り合いの話だしなw
833: 4/29 18:42
なんでキャンプ場じゃないと駄目なんだ?
私有地じゃなかったら,別にどこでやってもいいっしょ?
834:秋田市民 4/29 23:21
>>830みんなに笑われてますよ(爆笑)
835: 4/30 7:30
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
836: 4/30 9:58
昨今は、キャンプブームですね。女性のソロキャンパーもサーカスタイプ張って
焚き火たいて昼からビールおしゃれに飲んでたね。
837: 4/30 20:35
みんなに笑われてますよ(爆笑)
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
838: 5/1 11:21
なんでキャンプ場じゃないと駄目なんだ?
私有地じゃなかったら,別にどこでやってもいいっしょ?

おめぇ昭和時代か?
839: 5/1 11:32
みんなに笑われてますよ(爆笑)
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
840: 5/1 12:36
雄物川に掘っ立て小屋立ててホームレスすりゃいい
841: 5/1 17:31
くだらないレスでスレ潰さないでくださいよ
842: 5/1 17:42
まじ、くだらないっす。
843: 5/6 9:8
みんなに笑われてますよ(爆笑)
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
844: 5/6 10:57
なんでだ?すごいよねキャンプブーム?女子のソロキャンパーも居るしね。
定番グッツでカッコいいし、仙南?のところなんてすごかったね。
845: 5/7 9:39
くだらないっす
846: 5/15 8:1
他スレ
ここの住人って、他所のスレに行ってまで迷惑行為してんのかよ。キモイね。
847: 5/15 21:35
ドッペルギャンガーのテント、100均の道具で家族でキャンプを10年以上楽しんでいたんですが、最近はおしゃれ?な方々が増えて娘が古い道具は恥ずかしいからキャンプは行きたくないと言われます😢安物キャンパーは肩身がせまいです😓
848: 5/16 18:34
気にすんな。奴等は映え重視なんだから。

俺なんか15年使った*印の焚き火台より
軽くて楽な1980円のバンドックの焚き火台使う回数が増えてるわ
849: 5/16 18:41
一斗缶で十分
850: 5/18 6:34
確かにね。ユニフレ、コルメン、スノピ、道具自慢だしねw
僕の場合は、20年前の山岳テントにミニタープかぶせて前室を
作り迷彩網で目隠ししてやってますw調理器具はフライパンはダイソー
アルミ鍋大小はEPIで食器は、シェラカップはダイソのも 略1
851: 5/18 8:7
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
ルールを守って環境保全に努めましょう。
852: 5/18 15:8
>>851 キャンプエリア前提の話だから、いらないつっこみするな!邪魔
853:秋田県人 5/18 15:9
>>851何でもクビ突っ込むなよ馬鹿
854: 5/18 15:59
>>852=853
あなたこそ、連投うざいですよ。
855: 5/18 18:2
わからない奴だな?ウザイ
856: 5/20 4:29
847の安物キャンパーです。お声がけありがとうございます😅娘と二人、土日行ってきました。
ささっと、テント、タープ張って飯していたら、周りはまだ設営中だったりして、娘に「簡単だと、すぐできていっぱい遊べるね。」と言われました。
うちにはこのスタイルがあってるのかなぁとのんびりしてきました。
857: 5/20 6:56
手持ちのウイングタープをヘキサタープの小さいのにリメイクしたいんだが、縫製頼めるところってないですか?
858: 5/20 7:38
買った方が安いと思いますよ。タープは、私なら大きいほうが良いんですけどね。
夜露除けでテント全部覆って、さらにくつろぐ場所が確保できればといつも考えてしまいます。
859: 5/20 7:50
>>857
横手の佐々木テントでやってけるなでねべが
860: 5/20 21:1
買った方が良さそうですね。ありがとうございました
861: 6/1 18:13
キャンプしてました。法体の滝
862: 6/3 22:27
856さん逆に安物でも立派にキャンプ出来るのを見せ付けてやるのもいいんじゃない。俺も安物ばっかりだけど、
あと数年すれば娘さんも来なくなるから今のうちバンバン行こう!
863: 6/4 7:20
そんなことを考えてる時点で人目ばっか気にしてるミーハーに思われるんだよ。
あのね昨今は、安いばった物があふれてるから関係ないよ。テントくらいでしょう?
スノピかサーカスのワンポールテントや軍幕タイプがおしゃれみたいになってきてる。
今は如何に簡素にやるかがソロキャンで、ハンモックであったりDDタープでやったりが流行りみたいだよ。
864: 6/4 8:1
俺なば管理やめだみんた廃?キャンプ場でやるや。誰もこねや。
貸切状態で使えるしどさでもあるや。
865: 6/4 11:41
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
ルールを守って環境保全に努めましょう。
866: 6/4 13:8
>>864 それわかるしよ。鳥海山に登る道路の途中に俳キャンプ場があり、そこは最高だよ!
熊ともしかしたら遭遇で格闘できるかもしれないねw数年前だけどスリングショットとボウガン持参で
やったよ。ランボーになった気分で最高だった。
867: 6/8 12:27
↑禁猟区に?
868: 6/14 18:54
864
読みづれえんだよ。
なまりが、オシャレだとおもってんなづら。
869: 6/17 7:27
無名メーカーのテントなんだけど、耐水圧3000で暴風雨に優れ入り口が前後で
メッシュ付で重量も軽いしかも値段が6,000てすごいと思う。ツーリングや山でも使えそうだね。
870: 6/19 21:27
田沢湖での釣りは遊漁券がいりますか?ミミズをつけて浮き釣りしたいのですが。
871: 6/20 3:19
マジで聞いてるの?
田沢湖って釣り禁止じゃない?
てか、ウグイしかいないよ。
872: 6/20 5:25
大森山キャンプ場ってどうですか?
873: 6/20 10:59
>>872 良いと思いますよ。秋田市雄物川花火大会の時なんかは、キャンプして
展望台で宴会しながら花火が見れそうですね。水場もあるしただ施設内のトイレがNG
近くにきれいな水洗トイレがあるので大丈夫ですよ。隠れた穴場だと思います。
874: 6/20 11:32
>>873詳しくありがとうございます
穴場ということは普段はあまり人がいないのでしょうか
875: 6/20 12:16
やってる方はいますよ。ファミリーやソロ、グループも見かけましたよ。
廃キャンプ場ではないので大丈夫です。
876: 6/20 12:21
買出しも楽ですし、周りは広大な公園ですし何よりも動物園がありますね。
早朝と夕方には運動で歩き回る人たちもいて寂しい静か過ぎることもないですし
テレビは強烈に入ります電波塔がすぐそばですからね。
877: 7/8 17:5
キャンプしてる方に聞きたいです。コットという簡易ベッドみたいの折りたたみの物が
ありますが、使ってる方いませんか?どうでしょうね寝心地や使用感に耐久性ですね。
お勧めがありましたら教えてください。リーズナブルなものでよいです。
878: 7/9 8:35
コットはやめといた方がいい
879: 7/9 16:32
なぜやめた方がよいのですか?
880: 7/9 18:8
まだ銀マットのほうが携帯性、寝心地がいいぞ。嘘だけど。
881: 7/10 0:5
コットは思ったほど快適ではない。
それなら、まだ、サーマレストのようなマットの方が汎用性があって良いと思うよ
882: 7/10 13:57
なるほどですね。テントでの睡眠にはサマーレストは持ってます。
焚き火周りでの椅子はヘリノックもどきで、居酒屋モードでの腰掛と
ちょっと横になりたい時とか便利なのかなと思いまして、どうでしょうね。
ソフアー感覚?みたいに使いたいと思ってますけど、
883: 7/12 13:51
安いコットだと対荷重80とかなので無理
どのようなテント内で使うのかわからないけど、ソロであれば小さいテントだとローコット(高さ16〜20cm)だとソファーとしては低すぎる
ハイコット(30cm〜)だとテント内で高すぎてテントの斜辺に当たる

な。要らないだろ
884: 7/13 9:9
テント内での使用は考えてませんね。タープでのしように使うつもりですね。
ハイコットがいいですね。実際使ってる動画もあるのでどうかのと思った次第です
それとは別に、釣りやなんかで木陰で横になるとか登山やなんかで夜の風を浴びながら
横になるとかそういう使い方ですね。
885: 7/13 11:57
コットが飛ばされないようにね
886: 8/22 20:59
小泉潟ってタープ張れますか?
887: 8/23 4:7
どこでも張れるでしょう?公園に行って利用規則ちゃんと見ればわかるよ。
888: 8/24 9:8
>>887
どこでもは張れないだろ
適当な事言うなよ
889: 8/27 14:7
>>887 ?張るだけの事なら、どこでも張れるでしょう?近くの公園でも
ペグさえ刺されば、張っても良い場所か利用規定に禁止事項が書かれてれば張れるでしょう。
。たかがタープだよw
890: 8/27 14:8
間違えた888でした。失礼
891: 8/28 6:55
占有しない形であれば大概の所は許可出ます
892: 8/29 11:55
そろそろキャンプの良い時期になるね。今夏は暑くて例年行ってた大潟村には行かずじまいだった。
暑くてキャンプどころではないよね。涼しくなったら法体の滝にでも行ってみようと思う。
893: 9/26 4:31
みなさんキャンプしてますか?
894: 10/5 10:33
そろそろ紅葉で、法体の滝は良いかもね。芋なべで夜は焼肉三昧
895: 10/15 16:19
クマーに注意
896: 10/17 12:37
最高ですよね紅葉にキャンプ!虫はいなくなったし焚き火もあったかい満点の星空
明日あたりラストチャンスかな!
897: 2/15 6:16
冬キャンプしてみたい
898: 2/16 6:57
寒いのはいやだね。
899: 4/23 4:53
ゴールデンウィーク、何処にもいけないね。各所のキャンプ場はすべて6日まで利用禁止だってさ。
太平山、大潟村、
900: 4/26 22:52
ひぇー。
雄和も禁止でしょうか?
個人的には、キャンプはいいだろと
思ってましたが家族に猛反対です。

8月も禁止の流れですかね。
901: 4/27 8:35
感染状況しだいでしょうね。今現在は平行線か減少傾向だから休み明け次第でしょうね。
多分解消に向かうと思いますね。8月は大丈夫でしょう?多分w温泉もなしだし休みはどう過ごすかが
かなり問題ですね。鳥海山麓あたりの沢でキャンプを楽しむのもありかななんて思ってます。
意外と渓谷や楽しめる場所はあると思いますよ。
902: 4/27 21:44
沢でキャンプいいですね!
コロナもなさそうですし。

コロナ禍がおさまりますように。
903: 4/30 22:52
自宅の庭でバーベキューも、
色々言われそうでビクビクです。、、
904: 4/30 23:31
>>903
何でそんなにやりたいの?
905: 5/1 12:11
自宅でBBQやるのは構わないだろうけど(煙や大騒ぎしないなどマナー守った上で)このご時世、白い目で見られるだろうな。
他人の目が気になるところに住んでるのならば、BBQはやらないほうが無難だろうね
906: 5/2 13:28
バーベキュウ良いんじゃないですか?借家だけど玄関先でやろうかなw
キャンパーなので道具はなミニマムに物がそろってるし
907: 5/2 13:35
あなたたちがやっていることは只の焼肉
908: 5/6 11:15
昨日、某山中の杉切り出し道に、7〜8人前後の集団(子連れ)がテント張ってBBQしていた。

結構、山奥だったから他人には迷惑を掛けないんだろうけど、火の元とゴミ始末はキチンとしていって欲しいと思う。
909: 5/6 12:3
気持ちはよ〜く分かりますね。キャンプ場も使えないし温泉もダメ
910: 5/10 17:5
キャンプ場11日から利用できるみたいだね。
911: 5/17 2:34
カウンターアソルト三本装備して友達と源流キャンプしてきました。岩魚の刺身塩焼き、取れたての山菜をつまみにのむ酒最高でした。熊がでなくてよかった。
912: 5/17 6:49
>>911
いいですねー!
キャンプ場で道具みせびらがしてる奴らと違って。
913: 5/17 19:17
キャンプ場でのキャンプも飽きてしまいもっぱら野営ですねぇー。こだわりもないですが寝具だけは良い物使わないとと思っております。
914: 5/25 7:2
キャンプはキャンプ場でやりましょう。
ルールを守って環境保全に努めましょう。
915: 5/28 17:35
私も6シーズンで飽きてしまいました。準備と撤収メンテがわずらわしい。
さお所の頃はそれも楽しいと感じたりしたこともあったが、今はわずらわしい。
いくら良い高いものを買ってもテントは消耗品ですねw焚き火で穴は開くしw服も
油断するとあなだらけw
916: 6/3 5:49
今はキャンプブームなんでしょうね。ソロの女子キャンパーも焚き火炊いて
焼肉ですよ。
917: 6/10 19:51
ソロ女子なんているの?
918: 6/11 14:24
いますよ。今時はブームになってますよ。ユーチューバーも沢山います。
919: 6/14 20:55
とりあえず消灯時間過ぎたら静かにしろ
920: 6/27 0:14
わざわざ近場でテントはっていびきうるさいファミリーにはまいった。
921: 6/29 21:3
以前、某キャンプ場にて・・・
ソロで貸し切り状態にウキウキしてたら「ギャー・・・ギャッギャッギャー」と、鳥か何かの鳴き声が・・・
まだ、20時だったけど、ビール鼻から吹いて、マジで心臓止まるかと思った。
何の動物なんだろう?
922: 6/29 22:7
>>921
鵺と言う生き物ですねぇ。
923: 6/30 16:17
>>922
いやいや、夜鷹だべ
924: 6/30 17:52
>>923
は?普通に鷺だべ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]