3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

災害情報スレ
551: 3/12 19:15
手形ですが、電気は18時前に復旧しました。ですが、ネットは繋がりません。
552: 3/12 19:17
もうほとんど通電したみたいですね。よかったです。まだの所はがんばって下さい。この掲示板ホント役だったわ。
みんな情報ありがとう!
553: 3/12 19:23
仁井田本町、18時15分通電。
554: 3/12 19:25
手形ですが、ネットつながるよ!


ホントこの掲示板ありがたい。感謝します
555: 3/12 19:26
泉も通電。
556: 3/12 19:29
電気繋がりました。南秋。ただ地デジTVが受信できません。教育テレビの安否情報だけ見れます。

皆さんの地域の情報ください。
557: 3/12 19:31
手形ですが
全部のチャンネルみれます
アンテナがズレたとかでは、ないでしょうか。
558: 3/12 19:32
城南新町まだ電気きません。周辺明るいのにうちのまわりだけ闇
559: 3/12 19:35
山王付近ですが地デジはTBS系列以外は見れます。
ネットも問題ありません。
560: 3/12 19:35
おまえら早く県南に電気よこせ
561: 3/12 19:39
>>560
東北電力に電話すれば?
562: 3/12 19:40
城南新町今通電、まだ来ない人がんばって!
563: 3/12 19:46
明日また停電なるんですか!?
564: 3/12 19:47
ネットの繋がる地域の人達報告お願いします。
できれば通電した時間帯も。
565: 3/12 19:50
男鹿市は午前中に電気・ネット  Okです。
566: 3/12 19:51
御所野停電なう
567: 3/12 19:51
男鹿市船越ktkr
568: 3/12 19:53
やっとだわさ
569: 3/12 19:54
男鹿市だがまだ復旧しない
570: 3/12 19:54
>>565
男鹿市っつても、全域じゃないでしょ?
571: 3/12 19:59
にかほ通電してきてる!
572: 3/12 20:4
御野場方面電気きてますか
573: 3/12 20:7
電気がこんなにもありがたいものとは。まだの所の方、もうひと頑張りですよ!
574: 3/12 20:10
追分飯島港北方面は7時過ぎに電気復旧 CNAネット回線繋がらない
575: 3/12 20:29
イオンって営業してるんでしょうか?
食料品館とか映画館とか、どうなんでしょうか?
576: 3/12 20:36
男鹿市全復旧なう
577: 3/12 20:37
とりあえず電話をなんとかしてほしい。
578: 3/12 20:48
日中見に行ったけどイオンはやってなかったよ
579: 3/12 20:48
イオン封鎖されてた
580: 3/12 20:50
潟上通電!
ラウワンは普通に営業していました、明日にはすべて通常に戻る事を願います!
581: 3/12 20:57
御野場新町、電気つきました!!
582: 3/12 21:0
寺内蛭根地区の停電は解消されましたでしょうか?
583: 3/12 21:40
みなさんなるべく節電・節水心がけましょう。
584: 3/12 21:49
ドンキ買い物可能でした。
10時までみたいですが…
585: 3/12 22:2
食料品とか、しばらくは買えなそうですよね…
ライフラインは復活しましたが、どうなるのか心配です。
ガソリンもいつ無くなるのか…
586: 3/12 22:25
>>585
もう不足気味の保存食、電池、後は野菜とか心配です。
高速や一般道の一部不通、被害を受けた運送業もあるでしょうし
もっと緊急で援助物資が必要な所もありますからね。
同県内に食材を送ろうとしたらヤマト、佐川は受け付けてないそうで・・・。

近所のスーパーは電気が復旧したら通常営業したいと聞きましたが
品物はどうなんでしょう、気になりますね。
587: 3/12 22:35
そうですよね。
地産地消で、生もの系や野菜系は、普段捨てるような規格の物も農家さん達が売ってくれると良いんですが…
カップラなど乾き物は被災地に送ってあげられたらと思います。
588: 3/12 22:38
固定電話、繋がりませんね。。

このスレ、ほんとにあってよかった!どこよりもいろんな情報があって、助かります。
589: 3/12 22:40
外旭川地区で電話回線使用のネット回線繋がってる方いますか?
590: 3/12 23:48
今地震震度3
591: 3/12 23:53
今日の16時過ぎにチャリで近道しようとドンキホーテのトラックヤードを抜けようとしたらトラックから中身は知らんが段ボールを搬入していたよ。
592: 3/12 23:57
BSでTBSのニュースとテレ東のニュースを見れるのもこういうとき限りか。

在秋局の系列もBSだとL字で見れる。
593: 3/12 23:58
ドンキ、明日の営業どうなんでしょうか。今日は22時くらいまでだったようですが
594:トシ 3/13 0:18
秋田から仙台行くのにどの道を行くといいですか??わかる人教えて。
595:タカ 3/13 0:19
やめとけ
596: 3/13 0:35
宮城へのアクセスは秋田県→山形県→村山市→東根市→仙台が可能。岩手経由は通行止めが多数。

ただ充分な燃料備蓄が無い限り、無謀な行動は控えましょう。
道路ネットは一刻ごと変化していますし、宮城・山形間は緊急避難で渋滞。
新潟まで避難する人達も居るくらいだか、下手に近付かないことを提唱します。
597: 3/13 0:54
ちなみに宮城県多賀城市職員からの情報です。
598: 3/13 1:16
これだけ節電を呼び掛けてるのに、営業が終わってるのに看板に電気をつけている店、薬局等々そしてスーパーの過剰な程明るい照明…電気が復旧してなくて大変な思いをしている人がまだまだ沢山いるのに、ひどく腹がたちました。
599: 3/13 1:26
営業しているパチ屋もあったよ
600: 3/13 1:35
>>598
皆さん、それぞれ一生懸命だと思います。
人を非難する気持ちもわかります。
一呼吸おいてから物事を考えれば、電気を付けたく、わざとつけてるという人は今の現状を考えればいないのでは?
11日に、停電になりスイッチもそのまま…。
ガソリンも制限され身動きもとれない人も少なからずいるのでは!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]