3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
災害情報スレ
867: 4/8 11:24 07032450482048_ep 新屋まだですか〜
868: 4/8 11:29 05004017682954_et 港北新町電気こない
869: 4/8 11:31 07031040612612_ah 豊岩いつになるの〜
870:匿名 4/8 11:32 Kr42848 将軍野もまだ〜(ノд<。)゜。
871: 4/8 11:33 07032450482048_ep ところどころで通電するのは何故? 今回もまた夕方辺りになるのかな〜 明後日選挙だけど、選挙どころじゃないね
872: 4/8 11:35 07032040013584_vq 豊岩は最後ですw
873: 4/8 11:35 APU2XoR 広面電気きた〜
874: 4/8 11:36 p1069-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 手形きた
875: 4/8 11:37 FiW0q3f 東通もついたヽ(・∀・)ノ
876: 4/8 11:38 7qc0S2q 八橋はまだまだですか…
877: 4/8 11:41 KtU26iC 川尻きたょ。
878: 4/8 11:48 D3202ZA ラーメン食いたい!石橋屋やってるかな?
879: 4/8 11:52 Fga0sID 御所野つきましたか?
880: 4/8 11:59 7uK2x0w 飯島は遅いんでしょうか?
881: 4/8 12:3 7uA3MZx 仁井田はまだ?
882: 4/8 12:6 07032460949241_ee 仁井田はまだで〜す
883: 4/8 12:6 07031040395676_ma 新屋まだまだです
884:イチ 4/8 12:8 EM114-48-166-16.pool.e-mobile.ne.jp 横手まだ? 茨城 ユラリユラリ地震><怖い。。。
885: 4/8 12:10 g10Sty5ennjtYib2 八橋ついた
886: 4/8 12:11 7uA3MZx >882 ありがとう(^ω^) 早く電気つかないかなー
887: 4/8 12:12 D4K3NEW 新屋松美町点きましたぁ!!!
888: 4/8 12:12 D8W2WTD 11時30分過ぎ、大町、保戸野、復旧しました。 ちなみに、一度に全域に通電しないのは変電所の負荷を考えてだったと思います。
889: 4/8 12:12 D8C2XwJ 御所まだだな。 御所は前回もかなり遅かったわ
890: 4/8 12:15 AUK3OMj 御野場新町まだかなー
891: 4/8 12:17 pw126251208223.11.tss.panda-world.ne.jp 土崎港つきました!
892: 4/8 12:23 7oq1IRw 茨島復活
893: 4/8 12:30 07031040395676_ma 新屋、豊岩やっと点いた
894: 4/8 12:41 7uA3MZx 仁井田ついたー(^ω^)
895: 4/8 12:43 i121-119-51-192.s05.a005.ap.plala.or.jp 港北新町電気来ました
896: 4/8 12:48 07031041089277_vc 下新城点いたよ
897: 4/8 12:49 APU2XoR 広面ドジャース12時半開店です。斜め向かいのファミマにはパンもカップ麺も豊富にありました。
898: 4/8 12:54 07032460191926_vm 県南に電気よこせ
899:秋田輪人 4/8 13:3 g3GdkeRQZVJha50l 携帯の充電器買わないとなーって思いながらまた停電! 電池完全に切れると不安どすな でも電池の充電器て今うっとりますか?
900: 4/8 13:16 0683OM9 >>898 能代・大館・北秋田 電力復旧すますた。
901: 4/8 14:35 p21248-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>899地震前はコンビニにあったよ。 乾電池での充電器。
902: 4/8 14:52 ntakta007002.akta.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 携帯電池式充電器、コンビニに普通に売っているのを 2、3日前に見てるから今から買いに行ってもあるはず! 1000円もしないで買える!
903: 4/8 14:58 AUK3OMj 御野場小学校付近家事?
904:秋田輪人 4/8 15:0 g3GdkeRQZVJha50l 携帯充電器トンです みにいってみます
905: 4/8 15:19 07032040325814_vb >>903 近所なんで、近くまで行きましたが煙も火も見えませんでした。 ボヤ程度なのかもです
906: 4/8 16:7 7oD00cm また停電ですか??
907: 4/8 23:57 5Jq27qb >>903 今更ですが、御野場小学校は存在しませんよ。
908: 4/9 1:1 IG61gHI ホラーですか?w
909: 4/9 8:35 softbank218112138068.bbtec.net ホラですか?
910: 4/9 8:41 07032450230801_vs >>907 存在しないとは? 日時 04月08日 14時39分 種別 火災出動 内容 御所野元町六丁目地内 建物火災が発生し、消防車が出動しました。
911: 4/9 8:49 07032460697808_ei 御野場小学校じゃなくて、御所野小学校の間違いでは? 御野場小学校は存在しません。
912: 4/9 8:55 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp 見える人と見えない人がいる御野場小学校・・・怖い
913: 4/9 9:17 07032450482048_ep 御野場に小学校はないね。御野中ならあるけど。 御所野小だべな。
914: 4/9 9:43 0683OM9 ホラーだw
915: 4/9 10:5 7o21G5x >>910 住所、御所野ってなってんじゃん
916: 4/9 10:8 07032450230801_vs >>915 みまつがい
917: 4/9 11:27 5Jq27qb 御野場と御所野ってちょっと紛らわしいよね。 御殿場とかもw
918: 4/9 11:59 07032450482048_ep この火事、ストーブの上に紙おむつおいてそれで火事になったらしいもんね。 気を付けようね
919: 4/9 13:46 FlG3oPX ストーブの上に紙を置くと燃えるのは当たり前。そんなことを知らないでガキ産む資格なし。
920: 4/9 14:29 07031041135718_mg 電池式の充電器を今回初めて使ってみたけど、ほんとに緊急の時しか使えない仕様なのね 充電器外すとすぐ携帯の電源切れるみたいな頼りなさ 車持ってる人はシガーソケットから充電出来るやつも買った方がいいと思う
921: 4/9 15:11 g3GdkeRQZVJha50l そうか…電池式だめなんだ… みんなリュックひとつだけ背負って避難するとしたら何つめとく?
922: 4/9 16:22 7r71Huz 防護服
923: 4/9 16:40 07031040826843_ab condom
924: 4/9 17:4 pa2144e.tkyea102.ap.so-net.ne.jp >>920 長距離とか常に移動して充電するならいいけど 近距離移動の内だけじゃ充電としては物足りないよ。電池式と同じ位かも。 停車して充電だとガソリンがすげー減るし(当然か)、自分は不向きだった。
925: 4/9 18:30 Ffm0qbJ 俺ソケット式のと充電器に充電しといて携帯に充電できるやつ持ってる。 1番いいのはソーラー充電式の充電器だと思う。 あれ結構使えるよ。
926: 4/9 20:15 07032040013584_vq 車からの充電はACCでいいでしょ。 コンポやら電源切っとけばバッテリー上がる程、電気食わない。 だからエンジンもかける必要ないよ。
927: 4/10 16:8 g3GdkeRQZVJha50l ほう
928: 4/11 17:47 Ffm0qbJ 震災から1ヶ月の今日わざわざ強い地震こなくてもいいのに…
929: 4/11 17:49 5Jq27qb テレビで秋田市震度4ってなってましたが揺れましたか? 全く気付かなかった‥
930: 4/11 18:4 NYo0qQ8 けっこう揺れたけど、書き込みなくて、大したことないかと たかをくくってたら大変なことになってた なんだかなあ
931: 4/11 18:24 07031041708020_va 家に居た家族は気付いたけど歩いて帰宅途中の子供たちは気付かなかったって。
932: 4/11 18:43 07032450482048_ep >>929 丁度保育園にお迎えにいってて、長男が行ってる児童館へ向かってる最中に地震あったみたいだけど全く気付かなく… 児童館についてはじめて先生から『地震きてる』っていわれて気付いた
933: 4/11 22:11 i60-35-204-19.s02.a005.ap.plala.or.jp >>929 震度4は雄和でした 秋田市山王は震度2です。
934: 4/13 15:1 NQu01pB 余震
935: 4/13 19:49 05004017682954_et 11日揺れたよ震度4
936: 4/13 22:11 Kty1i0l 今後、秋田にも大きな地震起きるのかな〜
937: 4/14 0:26 5KU2YI9 みゆ吉が『秋田内陸』って、さっき予知した。
938: 4/14 0:43 07031040826843_ab 気象庁発表してるの見て伏線張ってるんじゃないの?みゆ吉とか粕って野郎はw
939: 4/14 1:0 NQu01pB みゆ吉当たりまくりですよね。。こわいです。
940: 4/14 1:7 07031040826843_ab 耳なりが酷いです…福島県浜通りで震度3以上の地震が起きます。この地震は広範囲に起こる可能性があるので秋田県内陸部や北部、沖の方は気をつけて下さい。寒気までするので用心に越した事がありません。← 当たります こういう事だよ予知してる的な事言ってるのはw とりあえず福島では震度3以上は明日来るからw
941: 4/14 4:57 NYo0qQ8 一応さっき震度1あったみたい。大きいの続きませんように。
942: 4/14 6:10 07032450482048_ep >>936 少なからず2013年〜は秋田県は注意するべき年にはいるよ。 日本海中部沖地震から30年以上たつし。 中には30年以内にくる確率は3%以下と言われているけどいつ・どうなるかなんてわからないから、心構えだけはしていよう
943: 4/14 13:40 s808253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>942 どうなるかなんて分からないなら書くなよ
944: 4/14 14:58 Ffm0qbJ まあ地震なんて日本に住んでいる限り小さいのも大きいのもいつきてもおかしくないんだし備えておくことに間違えはない。
945: 4/16 3:37 KpI2XnA 税金で食べてる人は頑張らなきゃ…。ミ●ネ屋に秋田県人すべてが否定される 俺は支援出来てないが支援してる人達に失礼。本当に今の知事市長で不安
946: 4/16 6:16 07031041135718_mg どんな風に否定されたんですか?
947: 4/16 11:24 7o21G5x お坊ちゃんと殿様だしね…
948: 4/16 21:58 07031040228197_ag みゆ吉の予想と、今までの地震の確率は凄いわ。 【みゆ吉ブログ】 お手持ちの携帯電話やパソコンで調べてみなさい^^
949: 4/16 22:55 07031041287387_mg 本人が被災している時点でどうかと
950: 4/16 22:57 Ffm0qbJ 地震くるってわかってても旦那も子供もいるんじゃ身動き取れないししょうがないんじゃない?
951: 4/17 6:10 softbank218112138068.bbtec.net 熱烈な信者の方が怖いのだが。
952: 4/17 6:36 IJo1hSC 地震コイコイモットコイ〜さぁーて地震楽しまなきゃ
953: 4/17 10:6 Kty1i0l ハイライトどこで手にはいる?
954: 4/18 6:8 07032040325814_vb 新国道で少し前に普通車と4トン車の事故。4トン車横転中だったから、混むと思います。
955: 4/18 19:16 5KU2YI9 十勝、滋賀、大分… 新たなとこで地震が発生してる…
956: 4/18 19:39 g3GdkeRQZVJha50l 十勝は元々地震が多いとこよね
957: 4/18 20:6 5KU2YI9 >>596 そーなんですね…。 日本中あちこちで地震起きてるから、怖いです…。
958: 4/18 20:12 07032040957256_eg えーと… 今本荘・秋田市周辺から見える満月は普通ですか?
959: 4/18 20:36 07032040957256_eg さっき本荘から横手に車で移動してきたんですけど、 本荘市内から見た満月は薄暗い赤(オレンジ?)で、異様に巨大で、異常に低い…横を見ると月がある、信号機より低い位置にあるような不気味な月だったんですね それが横手に移動してきたら普通の満月になりました で、阪神大震災やスマトラ沖地震の満月もこんな感じだったらしいので
960: 4/18 20:41 AVw28fP この様な満月は良くあることだと思いますよ。 普段から月を見ていたらそんなに違和感ありません。
961: 4/18 21:1 07032040957256_eg そうなんですね… 自分は初めてこんな月見たんでビックリしました 漫画みたいだな、とw 因みに本荘市から離れるに従ってどんどん色が白く、小さく、位置が高くなっていきました そうか、よくある月なのか 杞憂でしたwスミマセン
962: 4/18 21:4 p3138-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp 地平線近くにある月が赤っぽく見えるのは夕日が赤いのと同じ原理です。 それから、異様に巨大に見えたのは、太陽が空高くあるときは小さく見え、 地平線近くにあるときは大きく見えるのと同じ原理です。
963: 4/18 21:10 07032040957256_eg ポンゾ錯覚ですか? うーん…建物とかの比較対象はあったんだけどなあ
964: 4/18 22:7 p7172-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp 明日 雨だな
965: 4/18 23:43 AVw28fP >>963 比較対照があったならば、常にその対照を観察してましたか? 今の様な非常事態?になったから、オカルト意見も相まって過剰反応したんでしょう。
966: 4/19 3:11 0Ae2weq 18日、地震多すぎねえか。 こえーよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]