3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県ラーメン情報央 3杯目
101: 2/23 19:7
550円?
能代は450円
サービスデーは毎週金曜300円

飯島そんなに美味いのか?
102: 2/23 20:33
↑作る人によって味が違う。
103: 2/23 20:45
>>101
個人的にはどちらも好きな味だけど、
能代の方が味が若干濃くてどちらかというと好み
104: 2/23 21:15
>>101
え!知らんの?
ラーショは能代と飯島が鉄板だよ
105: 2/23 23:1
飯島のラ―ショ美味しいんだが、しょっぱすぎると思うのオレだけか?
106: 2/23 23:51
ラ〜ショ食べるとむくむんだけど
107: 2/24 3:17
てかラーショてある意味秋田県のソウルフードだよね。旨い不味い別として…。
108: 2/24 5:46
>>100
550円ですね?
ありがとうございました。
109: 2/24 7:26
>>107
東京・秋田銀行の行員は、ケンミンショーで
日本酒・冷や飲みながらの末廣がソウルフードって言ってたじゃん?
110: 2/24 8:41
ラーショのルーツみたいなの前にBUBUKAに載ってたよ。
111: 2/24 13:42
麺通。昼夜計二度行ってきたのでその感想。長文すまん。

料理。ラーメン二種と餃子を食べた。元中華屋らしい個性があっておもしろい。被ってる店が無いような気がするから、長く踏ん張ってられる体力が店にあるなら固定客つくかも。ちなみに餃子はジャンボギョーザ5個525円の一択。確かにでかく、値段も相応。ぱりっともちっとしてて美味しかった。だが、一緒に頼んだラーメンを完食した5分後に出てきた。「おまたせしましたー・・・」、って確かに待ったよ!3個300円でもっと早く提供してくれたら嬉しい。

サービスと雰囲気。壊滅的。正直あれは酷い、メシがまずくなる。海原雄山が一周まわって女将を呼ばないで帰るレベル。店主のオッサン?が愛想無いのはまあ別にいいからさ、その辺のコンビニで元気にレジ打ちしてるバイトの女の子を時給300円アップで引き抜いてきて接客させたらいいのにと思った。

総評。気付いたら無くなってそう。料理は面白いと思ったから頑張って欲しい。
112: 2/24 20:16
ラーショは本来しょっぱグチなヒトが多い秋田県民には
ベストマッチな味。
特に、農民、肉体労働のブルーカラーには最高な塩分過多。
ニンニクバリバリ入れて、高血圧、胃がんなど気にせず
頑張って働こう!
113: 2/24 21:17
久々に山王の末廣。

なんだかネギ切るの雑になったな

前みたいに細かくして欲しい
114: 2/25 22:53
末廣、仙台にもあるのですね。
115: 2/26 18:49
>>113
ネギは機械で切ってます。
116: 2/27 3:5
長崎屋ドンキの並びの土地に、
『吾作移転予定地』みたいな看板があるんだが
詳しい事情をご存知なかたいらっしゃる?
117: 2/27 3:52
>>116
あ…私の他にも気付いてる人が。
あのあたりに道路建設予定地って看板あったけど、道路建設看板と吾作の看板どっちが正しいんだろうね?


あ〜陸王のコツコツが無性に食べたい
うぱー
118: 2/27 9:52
陸王の店主は変わったのか。昔はおばちゃんだったが…。
119: 2/27 9:54
116さんへ。山王の吾作が移転するそうです。
120: 2/27 10:33
>>118

おばちゃん、たまにいるよ
121: 2/27 12:42
吾作の件ですが、、、
なんで移転するのか?区画整理ですか?
まあ駐車場は広くとれそうだが。

あとタイミング、いつ移転するんですかね?
122: 2/27 14:50
スレチかもしれんが・・・
吾作の2階は何かあるの?
こえ〜って言われるのだが
123: 2/27 22:36
>>118
昔のおばちゃんやおばあちゃんは居ないみたいです。
焼きそばとか、全く別物になってしまったようです。
前とは違う店と考えた方がいいと、常連だった夫が言っていました。
124: 2/28 1:34
>>123マジでぇ?!
一年前に秋田に赴任してきた新規だから、わかんなかったよ〜
前はわかんないけど今の陸王のコツコツラーメンが大好きだよ

少なくとも一週間に一回は行ってるもん。

絶妙な味わいの、あっさりスープと麺の太さが好きだよ、秋田のラーメン色々食べたけど今一番ハマってるよ!
125: 2/28 8:48
荒磯すごい好きなんですが、スープの秘密知っている方おりますか?
126: 2/28 9:35
磯の海藻の秘伝ブレンドw

ちなみに『おりますか?』という聞き方は
敬語でもなんでもない誤用表現ですので、やめたほうが良いですよ
127: 2/28 10:3
陸王のラーメンも面白いよね。たまに食べたくなるけど夜営業してないから行けない。飲み屋の方は誰かに任せて夜も営業してくれたらいいのに。
128: 2/28 12:6
陸王のTさん、
夜の橙屋のほうは、3月20日で閉店らしいよ
129: 2/28 13:20
陸王のTさん、
市議選出馬を取り止めたらしいよ
130: 2/28 14:2
>>124
そうなんですか。
昔は、パチンコ好きな元気なおばちゃんと、おばあちゃんでやってるお店だったんです。
盛りが凄まじく、野菜も大盛りで、初めて夫に連れていかれた時はびっくりしました。コツコツも大きな一枚肉で、軟骨もとろっとしていて美味しかったです。
確か、どこか遠くで作って持ってきていたはずです。十和田とか田沢とか言ってたかな?
店主さんがかわってから一度行きましたが、コツコツが一枚肉じゃないバラバラのものだったので寂しかったです。
131: 2/28 22:53
>>130
普通に一枚肉だし
132: 3/1 17:37
>>131
通常は一枚肉なのに、>>130が行った時はそうでなかったから寂しかったという事では?

>>130
見た目のパフォーマンス性もあるのに、鍋底に残ったクズ肉みたいなモノを突っ込まれたら嫌だよな。
133: 3/1 21:57
バラバラ肉あったよ。あと味しなかったり酸っぱかったり。
自分は酸っぱかった時から行ってない。
そういえば、前にサイトに悪口書かれたとかで犯人探ししてたって話聞いたな。
コレも悪口になるのか?(笑)少しは見直そうとか、お客様の意見だとか解釈しないのかな?
テレビで見たどっかの社長さんは、クレームは神様?みたいな、ありがたい的な事言ってたと思うけど…自作自演に自画自賛…みんながみんな良く評価すると思ったら大間違い。客商売はそんなもんじゃないか?
134: 3/1 22:59
>>133

なにかで、陸王?とかの店主は勘違い野郎で、自分と中のいい店は持ち上げて、じゃない店は平気で批判するって聞いたけど、実際そうなのかな?

まあ、何回かblogだかを見たけど、行く気にはなれないし、行くことはまずないな。

個人的な意見ですがね。
135: 3/1 23:2
>>134
中×
仲〇
136: 3/1 23:41
居酒屋スレでもダイダイ最悪!とかヤラレテましたね、この方。

まあ、敵も味方も多いヒトということかしらん
137: 3/1 23:50
最近人気の人って写真だと、今は亡きウガン○に似てる人?

実物知らないけど
138: 3/1 23:57
俺は我流ラーメンが好きだなあ〜食いたくなってきた。
139: 3/2 0:1
>>134
確かにブログ、アキリンの書き込み見ても、もうすでに何屋なのか…(苦笑)
余計な事をベラベラ喋り過ぎで墓穴掘るタイプじゃないすかね、多分

そろそろまた悪口書かれたって騒ぐんじゃないッスか(笑)
140: 3/2 1:18
ホテル嵯峨もそうなの?
141: 3/2 1:37
そう。
系列店ですよ
142: 3/2 12:12
昨日陸王に行ってきた☆
スープも残さず全部平らげちゃった。
店主が叩かれてたりコツコツの形が崩れていても気にならないね、腹に入っちゃえば同じだし美味ければ関係ないもん
(^-^)/うぱー
143: 3/2 12:28
このタイミングで誉めるとそれさえ自演に思えてしまう…。
本当に純粋にお客さんだったらごめんなさいね。
144: 3/2 13:0
ばんきラーメン今食べてきた。うめぇ、新しいラーメンスタイルだな。
145: 3/2 15:9
>>143IDみりゃわかるじゃん。あたしゃ客だよ
(´Д`)
146: 3/2 17:1
そんなに陸王はいいの?
最近は、さいじょうとぞんたく・ほぬやにしか行かないからなぁ・・・
147: 3/2 18:22
普段通ってるのは陸王だけど寒い日は佐々木家、ぞんたくの濃いぃとんこつが恋しくなるよ。
細麺が好きなの
こってり豚骨(^-^)ウマウマ−
148: 3/2 19:1
佐々木家は麺太くね?
149: 3/2 21:3
>>148
麺の細さ指定できるんだよ
150: 3/2 21:22
>>143

別にいいんじゃないですか。自演だろうが、陸王の回し者だろうが、純粋にラーメンを美味しいと言ってる客だろうが。

私は、何をやりたいのか分からん店主が作るラーメンによか、サッポロ一番の味噌を食べたいので、これからイオンに買いに行きます。

因みに私は色んな話を聞いて、陸王とかいう食い物屋が好きになれません。
あくまで私個人の見解です。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]