3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大仙市H
251: 4/24 22:15
大仙ネタギレだが?
252: 4/25 0:22
んだな!ネギダレだな!
だれがおもへー話しねべが?
253: 4/25 0:22
秋田県大仙市。100億円の補助金を費やして整備した水田の一部が、巨大な商業施設「イオンモール大曲」に変身した。
地元自治体は国の補助金を得て1975年から一帯の整備を始め、きれいに整った長方形の水田ができあがった。
だが農家は農地の用途を変えてイオンに貸し出した。農業の競争力を高める目的で巨額の資金を投じたが、
結果は商業施設の整地だ。農家は補助金の一部を国に返したが、その額は400万円だ。
同じような事例はいくつもある。農林水産省は2007年に青森県の農協に省エネ設備の半額にあたる400万円を補助した。
だが、この農協が経営難に陥り、計画は途中で消えた。農水省の事後評価は「(補助金を出した当時は)十分可能だと思った」の一文だけ。お金は戻ってこない。
農林水産業の総産出額は10兆円。農家への補助金など農水省の年間予算は2.3兆円に達する。
農地の整備、農業施設の建設、そして所得の補償……。産業規模の2割以上を官が支える。
農水省は農産物の輸入を自由化すれば「所得補償を3兆円上積みする必要がある」とまで主張する。
問題は補助金をいくら投じても農業が強くなる兆しが見えないことだ。農業産出額がピークだった84年以降に投じた農水関連予算は90兆円。
だが産出額は同じ時期に35%減った。宮城大学の大泉一貫副学長は「補助金には検証のメカニズムが乏しく、失敗しても誰も責任を取らない」と指摘する。
略17
254: 4/25 0:57
日経のしかも一面だったね。
255: 4/25 3:0
きゃりーぱみゅぱみゅ!
256: 4/25 8:20
おもへー話だドおもったばむずがし話だったな(・・;)
257: 4/25 9:8
旧仙北の名前知らないけど橋付近ダンプ出入りしていて危ない
258: 4/25 10:4
横入りすみません。
服を売りたいのですが、漫画倉庫とドキドキどっちが良いとかありますか?
少しでもお金になると嬉しいんですが…
259: 4/25 12:26
サイレンなったり消えたりしてるけどなんだろ…
260: 4/25 13:45
>>253
コピペマニア登場www
261: 4/25 14:28
>>260
そんな餌で釣れると思うなよw
262: 4/25 15:30
(生下着を置く女)で検索誰か置きして下さい
263: 4/25 21:53
>>257 川前橋ですね。
264: 4/25 23:9
>>258
物にもよりますが、買い取り価格は概ねびっくりする位安いので、面倒じゃなければオークションを利用された方がいいかと思います。
265: 4/25 23:58
市内でBBQするにはどこがおすすめですか?
266: 4/26 6:22
>>265
船場町の河川敷はBBQ用のスペースもあるしオススメです。
267: 4/27 0:10
マン倉もドキドキも、汚れ無しのブランド品以外は金にならないよ
それでも行くなら、数十着の要らない服を数百円で引き取ってくれるところと思って行ってね
268: 4/27 7:20
漫倉はホントにゴミみたいなノンブランド品じゃない限り大量に持って行けばそれなりの金額にはなるよ。
269: 4/27 14:17
今日も千葉、愛知で小学生の列に車が突っ込みました。皆さん車の運転には気をつけましょう。
270: 4/28 19:15
田町のツルハ、激混みでしたねー。
271: 4/28 19:31
何故か軍艦マーチが大音量で流れてましたね(;´瓜`)
272: 4/28 19:40
カート押してると静電気はんぱなかった!
273: 4/28 22:38
今日、馬鹿の青の日産ノートがイーストに来たんでとっとと買って帰りました。
274: 4/29 13:49
軍艦マーチw
確かにリピートしてましたねw
てか、化粧品コーナーにいる黒いスーツ軍団、かなり邪魔でした。
275: 4/29 14:40
今日、ババヘラ売ってる場所わかりませんか!?
276: 4/29 14:46
ナビで検索すれば?

ナビ無しなら、今なら高確率で角館あたりにバンバいるんでない?
277: 4/29 15:47
ババヘラ、昨日大曲AEONの駐車場出た所に居たよ
278: 4/29 19:12
>>275
休祭日だとR13沿いの神岡小学校(旧神宮寺小学校)付近にいるよ。
279: 4/29 20:26
>>276
ナビでババヘラの場所検索出来るの?
280: 4/29 21:18
最近トラスト出入り口にもいる
281: 4/29 22:0
駅前にいる喫煙者を注意する親父は何者?喫煙所でタバコを吸ってたら文句を言われ、後を付け回された。
282: 4/29 22:47
>>281
大曲駅の話なら大曲は変な人が多いから仕方ない。
283: 4/30 0:51
>>281
3年前にいやな思いをした。
ルートインから大曲駅までくわえタバコしながら歩いていたら
前方から歩いてきた兄ちゃんに突然「止まれ」と命令口調で言われた、
「毒ガス」と言ってきた。無視して歩くと「来るな」と言ってきた。
私は当時、秋田弁が理解できなかったので無視したが、観光客相手に変な事を言う奴だった。
284: 4/30 1:20
そいつの言い方は確かに悪いがくわえタバコもマナーいいとは言えないだろ
どっちもどっち
285: 4/30 1:51
駅前は路駐と酔っ払いと変な人の宝庫だが、歩きたばこはやめましょう
286: 4/30 9:17
283です。大曲は歩きタバコ少ないね。
駅前の喫煙ブースちゃっちいけど、5億8000万円もタバコ税収あるんだから
喫煙コーナーへ還元すればよい。
東口のタクシー乗り場(エアポートライナー乗り場)
喫煙コーナーが無かったような気がする。
前回の値上げで禁煙したから関係ないけど(笑)
287: 4/30 9:37
秋田県大仙市。100億円の補助金を費やして整備した水田の一部が、巨大な商業施設「イオンモール大曲」に変身した。

oリンク
288: 4/30 14:51
ババヘラ、さっきイオンモールとケーズ電機の間の道に居ました。
289: 5/1 11:22
大曲駅前の各十字路に警官が立ってけどなんだろ?
珍しく仕事してんのかな??
290: 5/1 11:22
大曲駅前の各十字路に警官が立ってけどなんだろ?
珍しく仕事してんのかな??
291: 5/1 11:47
まさか。文字通り立ってるだけでしょ。そうすれば仕事してる様に見えるし。
292: 5/1 16:9
メーデー?
大人の軍団がスピーカーで語りながらパレードしてましたよ。
後ろからパトカーついてってました
293: 5/1 18:39
立つんだったら署の門番してろよw
>30日午前3時20分ごろ、由利本荘署(由利本荘市中町)の正面玄関から男が侵入、
階段を上り4階にある火災警報器を作動させる騒ぎがあった。
294: 5/1 19:6
>>293
大仙かこれ?
295: 5/2 15:15
大曲のTSUTAYAによく行ってるけどあの横断歩道やだな
296: 5/2 18:57
角館の桜はもう散り始めましたか?
297: 5/2 18:59
角館は仙北市
298: 5/2 23:3
↑いちいち細かい奴(笑)
299: 5/3 1:16
>>298
その突っ込みもね。
300: 5/3 3:40
ちなみにもう散り始めそう しかも雨降りだから散るってか落ちる
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]