3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大仙市H
903: 8/9 0:36 i222-150-23-165.s02.a005.ap.plala.or.jp >>902 そういえば昔のガタ校の女子バスケって強かったですよね。 IH・国体で当たり前の様に決勝まで行ってました。
904: 8/9 20:9 IGu3oVL 今週の月曜日に大曲図書館に狩野英孝が来たみたいですが、何の番組の撮影だったか知ってる方はいませんか?
905: 8/10 14:10 07032040290833_es 大仙市ってなんか響きが嫌なんだよな普通に大曲でいいだろ
906: 8/10 14:51 b2OtRm3xb4SNJjFG 大曲市に対する思い入れもわかるが 縁もゆかりもないどこかの街で 二者択一で市名投票したら 大仙市93票>大曲市7票位だろうな。 客観的に響きもイメージもDAISENの方が数段いい。 OOMAGARI?なにそれ?って感じだと思う。 大曲+仙北で奇跡的にうまくハマったと思うな。 横手+平鹿=横平市 湯沢+雄勝=湯雄市 じゃどうにもならんし。 YOKOTEは響きもいいしそのままでいい。 YUZAWAも同様だが、やっぱ越後湯沢の存在が痛い。 こまち市だったら名前だけで行ってみたくなるな。
907: 8/10 15:30 softbank126014188083.bbtec.net それでも大曲に戻って欲しい。伊能忠敬の日本地図にも「大曲」って載ってる 由緒正しい名前だって何かで聞いたことがある。
908: 8/10 17:41 NVQ1g3v 大曲にする? だとしたら、市町村合併も白紙に戻して欲しいな。
909: 8/10 17:51 7pU0sSp いまだに大仙市から大曲市に戻せってうだうだ言ってる人たちってなんなん? こんなに時間たっても変化を受け入れられてないって痛いよ。 ここで無駄に書き込みを繰り返すくらい悔しいなら、県にでも市にでも直接意見言えばいいじゃない。同じような人がいっぱいいるなら団結して署名活動でもすればいいじゃない。
910: 8/10 17:59 b2OtRm3xb4SNJjFG >>907 伊能忠敬の時代、「大曲」は市名じゃなく地名だよね。その地図にどう記載されてるか知らんが、その大曲が今の大曲の範囲だとすると 現在も「大曲」で変わってないし、伊能忠敬が今に生きていても喜んでくれるんじゃかいか?遥か離れた協和までもが大曲市になるよりも。 大曲に駅があるから「大曲駅」だし、大曲で上げる花火だから「大曲の花火」、 大仙市後に出来たイオンも、大曲に店があるから「イオンモール大曲」」な訳で、市名にこだわる必要ないだろ。 大曲,神岡,西仙北,中仙,協和,南外,仙北,太田.の中で 「大曲」を名乗るのは「大曲」だけでいい。 全部引っくるめて「大曲市」である必要なし。 ていうか大仙市の方がカッコイイ。
911: 8/10 18:2 ATq2xfH 話おぶったぎるようだが玉川橋の工事はいつまで?朝の渋滞に疲れてきた。
912: 8/10 18:35 07032040070796_ve サイレン鳴ってるけどなんだろ…
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]