3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市I
581: 10/6 12:11 .TwEOIXM ↑確かにこれは汚いやりかた
大人は金儲けで・学生は無償うどん
タダ働きさせて・大人は夜は酒のみ
そして市内には金は落ちないと!!
582: 10/6 12:14 C/xpgUeo 七夕犬っこ大名等のイベントでもボランティアの活躍は外せない
稲庭うどんは参加テント以外にテナント出してたし新たらしい様々なレシピ紹介もしてた
湯沢でやることで各地への稲庭うどん発祥地の宣伝効果も期待できる
583: 10/6 12:33 RHfubPPE だいたいバイパス(無料高速区間)が出来てから地元にお金が落ちなくなったんじゃないの?国道をスルーされるから渋滞はなくなったろうけどね
584: 10/6 12:45 C/xpgUeo 全線開通したら有料になると思うが
今までの終点からバイパスになり廃れていくのは同意
585:秋田県人 10/6 13:51 ??? なるほど、叩いてるのは>>566のような無知な奴か。
あるいは意図的に混同しているのかな?
586: 10/6 14:12 fcdby.Yo 犬っこまつりや大名行列も地域のボランティアが無ければ存続できないが
うどんEXPOは湯沢の伝統的な祭りではなく「商業イベント」だぞ。
その商業的なイベントに翔北高校の1、2年生を総動員してるんだから
それはちょっとやり過ぎではないかと思うが。
うどん以外のテナントは儲かってないよw
しかも1万円以上の出店料取られてるし。
お祭りを盛り上げるために協賛みたいな感じで出店を募ってるんだから
地元からの出店料は安くするべきだと思う。
587: 10/6 14:38 Bqpy0O9M >>580
その100万以上って純利益?
純利益でないのなら、4人だけしか来てないとしても、交通費や宿泊費などでかなりかかると思うんだけど。
588: 10/6 15:9 rWRWCZcQ 昨日と今日とでは商店街の人出の差が…言っても仕方ないんだけど。2日間雨が降らずに良かった良かった。高校生ボランティアの皆さん、本当にお疲れ様でした。
589: 10/6 15:18 PSSbbs8c イベントは遠くから来て泊まり込んでやりますから準備から始まれば帰ってからの片付け、イベント日数プラス2日、ガス代も、そんなに儲かるもんじゃありません、最近は参加する業者も居ないと困ってますよ、因みに稲庭うどんの業者は組合に入ってる企業はボランティアで各社一人か二人出てると思います
590: 10/6 15:30 qbJWkBsI ・出店者には主催側から助成金が出る(5名参加の場合は1名分の交通費が出る)。
・出店者は地元の自治体や観光協会、商工会等からイベント参加のための助成金が出る(地元のPRになるので)。
つまり2重に助成金が出ているということ。
助成金が出なきゃ誰も参加してくれないし、イベント自体も成り立たない。
この種のイベントにはよくある話しだけどね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]