3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

湯沢市I
731: 10/10 19:41
>>728
新たな稲川の刺客か?
ニュータイプ
732: 10/10 19:44
↑旧湯沢派とまた突っ込みが欲しいのか?
733: 10/10 19:58
↑それは間違いないから良いよ(笑)
あれは仲間やないの?そちらの
734: 10/10 20:9
皆さん長寿軒とニュー長寿軒 どっちが好き?
735: 10/10 20:10
市役所職員の中で
稲川町出身・皆瀬村出身(稲川庁舎・皆瀬庁舎)は市長と言ったら斉藤さん

湯沢市出身なら
年度によって変わってくるが

二坂採用と鈴木採用というグループがある
(割合の問題は別だけど)
略1
736: 10/10 20:16
>>735
いいぞ♪

妄想政治評論家!
737: 10/10 20:17
元祖長寿軒かな(*^^*)
なかみせから行ってた!!
湯沢の魂の食べ物。
738: 10/10 20:19
>>734
ニュー長寿軒も美味しいけど、お客の居ない時におじさんが暇そうにしてると入りづらいね。
739: 10/10 20:22
好きなラーメンだけど、カウンターで食べると店員さんのファンデーションの匂いがしてダメよダメダメ
740:秋田県人 10/10 20:22
ウイニー職員っていまなにしてるの?やめたんじゃないの。
741: 10/10 20:25
>>735
従来から変わらぬ体勢をタイミング見て批判した今回と似てますね
誰が批判したのかは動画を見ました。
市長が今責任をとない理由がそこにある
仮に調査終了前に辞任して辞任後に新たな問題が生じたらその責任は次期市長が負わなければいけない
742: 10/10 20:30
↑動画あっ某女性議員のか?
知り合いの稲川の人が
市長がこの女性議員に陥れられた
共産がすべて悪いと話してると
半逆ギレしてるらしいですよ。
743: 10/10 20:30
>>736
スーフリ大学の出身者はないはずの事実を「ありまぁす!」と言い

持ってないのに「持ってます」と言う

そのくせ、強姦事件は「個人の問題」

Winny職員は個人の問題で、復職させたのは湯沢市長の裁定
裏金・から出張は「脇が甘かった」

女とヤルことしか考えてないからこの何年かでその場しのぎの
言い訳しかでて来ないんだよ

>>736、墓穴を掘ったな♪
744: 10/10 20:35
それより
土日連休 長寿軒&ニュー長寿軒
ハシゴしようかなあ
745: 10/10 20:37
↑羨ましい・・・(;´Д`)
もうそんな胃の体力ない。
746: 10/10 20:41
>>735
処分した職員を復職させたのは鈴木市長さんだよ
調べたらわかるけれど、2005年5月に停職3カ月の処分、鈴木市長さんが失職したのは2009年4月だもの
退職していなければ、事件後の4年間の間に、三ヶ月の罰則を終えて復職していると思う
747: 10/10 20:54
もういいよ。やめろでぇ。公務員の話な。
748: 10/10 21:4
>>746
Winny 情報流出職員のことがわかるなら
野球のスコアソフトをコピーした職員のことも知ってるよな?

職員一人一人がどこの誰の派閥かは関係ない

市民そっちのけで不祥事をタイミング見て切り売りしてるようにしか
見えない

勿論、副市長、秘書室長、公用車使用記録のスキャンダルも
今までと同じ
749: 10/10 21:7
↑なら事件をタイミングよく
謀っておこさせてると?
750: 10/10 21:13
>>748
2ちゃんねるの記事でしか出てきませんが
その逮捕された職員も、県人事委員会の指導で鈴木市長が復職させてますね、2006年に
「前の市長を叩くため復職させた」とか、嘘だったし
あなたが書き込む情報には信憑性がないと思った
不確かな情報で個人を叩いたり罪を蒸し返したりするのはよくないと思う
751: 10/10 21:25
んだがら
妄想政治評論家!
752: 10/10 21:28
うどんエキスポでカレーうどん食べられなかったのが残念で、今日カレーヌードル食べた…それでも湯沢市は生まれ育って今も自分が生きてるふるさと。
753: 10/10 21:35
そう。生まれ育ったふるさと。
湯沢が好きなんだ。
754: 10/10 21:35
↑行きたかったが・・・(;´Д`)
イオンからのバスの人みて
諦めた〜(T-T)
755:秋田県人 10/10 23:28
うどんエキスポ
イオンとか文化会館体育館のどちらかに会場移したらどうでしょうか?
お客としては行きやすいし、屋内イベントなんかも出来そうで
わるくないとおもうんだけど
756: 10/10 23:51
>>755 柳町商店街近辺にこだわって、イベントを開催することに意義があるのだろうと思うが…商店街の街ゼミありますね?どこかの店の講義を受けたいものですな(・∀・)
757: 10/11 0:52
>>755
会場が狭いと思います。
体育館や駐車場を会場とするのは、無理では?
現状が最適だと思います。駐車場の確保が難題ですが。
758: 10/11 2:11
>>750不確かな情報?
だったら、函館の警察に文句を言うべき
あと、誤解しているようだけど
不祥事を蒸し返して現職批判する候補者はどこにでもいる
その事を「よくない」と言い切るなら
斉藤さんも鈴木さんも「よくない」
759: 10/11 2:22
>>750
そういえば、スーフリと同じ大学出身の小保方も
不確かな情報で叩かれてるよな?

前の副市長や小保方や野々村にも
「不確かな情報で〜」って言ってやれ
760: 10/11 6:27
>>755
そこだけに人が集中して混雑して逆に狭くなります。
ある程度、分散する現状の街中でやる方(とは言っても集中している状態ですが)
がいいと思います。
どちらにしても渋滞、駐車場の問題はありますが。
761: 10/11 7:24
>>759
へりくつ
762: 10/11 8:1
例えば大曲の花火大会はわざど駅から商店街を通って会場に入るコースをとって地元の小さい商店は1年分の売り上げになるような事が言われてますよね、出来るだけ地元にお金落ちる仕掛けが必要じゃないでしょうか?それも大曲のように地道にやってる方々にお金が落ちる仕掛けが、ただうどん屋だけならそれこそ稲庭うどんの里稲川でやればいい事ですよ
763:秋田県人 10/11 10:4
中心部だから?なぜ駅前に投資し続けるの?あの状態になった商店街の賑わい復活は厳しいのでは。正直、市民の台所でもないだろうし。あそこ以外の地域の商店はイベントやってもらうわけでもなく自助努力なんだろうし。市内全体の商業政策なんかにもう少し金使ったらどう?
764: 10/11 10:12
くだらね〜。いい加減にしろ。
765:秋田県人 10/11 13:23

悪 い こ と を し た と い う 自 覚 は あ る の で し ょ う か !?
766: 10/11 13:36
ありません〜貴方にはわからないでしょー(T-T)
うどんーを(泣)成功させてー(泣)
一生懸命不正してーばれてー(泣)
767:秋田県人 10/11 14:29
イベントの会場を考えてみるのなら、湯沢はもちろん、近隣市町村でやってるイベントと、種苗交換会での会場を比較して参考にしてみるのも良いんじゃないかな?
種苗交換会は、毎年各市町村が交代してやってるからね。
768: 10/11 15:27
市内の商店街にどれだけ税金投入されたんでしょう、今の駅改修も市役所建設、でも何処の街も昔から駅前は象徴ですから、多少はしかたないと思います
769: 10/11 15:40
うどんEXPOは秋田、香川、群馬の3カ所でローテーション開催がいいと思う。
秋田から出掛けていってPRというのも大切だと思うが
今の市長と養助あたりは大反対だろうねえ。
770: 10/11 15:55
↑やめでけれー
不正資金ねぐなるー(泣)
養助様の支持ねぐなる(泣)
おら見捨てられる(笑)と首長が言いそう
771: 10/11 16:19
だって、稲庭うどんのブースだけ毎年あんまり並んでないしw
まあ地元の人は稲庭うどんは食べないからしょうがないんだけどさ。
稲庭うどんをPRする、ということが目的なら県外で開催するのが妥当でしょう。
772: 10/11 17:5
>>769
うどんエキスポって、商工会議所主催の事業じゃなかったつけ?
B-1グランプリみたく、主催者が全国各地会場選んでやってる事業じゃないと思う
持ち回りにする必要ない、ただ主催者が運営できなくなれば止めるだけの話だと思うよ
773: 10/11 18:0
今の状況で湯沢以外にうどんエキスポやることになれば
カラ出張じゃないの?てツッコミが来ると思う

市役所職員が同行すればなおさら
774: 10/11 18:13
↑正式な手続きしたら大丈夫だろ(笑)
隠したりすれば・カラ出張だが。
775: 10/11 18:38
>>772
博○堂様の企画には逆らえんのだよ。
776: 10/11 19:52
うどんエキスポは
来年の開催で一応終了! (五ヶ年計画)
それ以降は未定です。
777: 10/11 20:38
777
778: 10/11 22:2
カップうどんが結局うまい件w 稲庭うどんもカップラにしたら?
779: 10/12 3:24
>>778
稲庭うどんは、どんなに頑張っても、うどんなのでカップラーメンになりません。
780: 10/12 6:16
選挙絡みの誹謗中傷の書き込みばかりで、これじゃぁ町の発展は無理だな! ! 田舎独特のいがみ合いは醜いよ! !
781: 10/12 6:33
>>780 では、発展策を( ・∀・)つ
782: 10/12 7:5
>>779?
頑張れば採算は合いませんが、うどんなのでカップラーメンに出来ますよ。
783: 10/12 7:11
×カップラーメン
○カップウドン
頑張っても無理と気がつけよ…
明星から稲庭うどん風インスタントなら袋麺で発売されてる
784: 10/12 7:15
明星 稲庭風細うどん 5食パック 500円(税別)
oリンク
本物より旨かったよw
785: 10/12 7:23
元々乾麺だし最初からインスタントうどんだよな…
786: 10/12 10:33
「稲庭風うどん」に、稲庭うどん業界が文句つけなかったのかしらw …今日は秋晴れの平和な湯沢市ですねえ(・∀・)
787: 10/12 12:19
>>786何年か前に別の業者が稲庭うどん出して
(「いなにわうどん」だったかな?)
組合が商標関係で抗議したことがあったけど

明星ぐらいの会社だと業界でもOK出したのかも
788: 10/12 12:21
ぽかぽかしてますな〜(*^^*)
嵐の前の静けさ(笑)
789: 10/12 12:58
稲庭うどんはローソンの100円ショップでも売ってたよね。
今でも売ってるのかな。
790: 10/12 15:9
ローソンに納品した会社の社長は機械麺を稲庭うどんと言って出してバレて自殺しましたよ、
稲庭うどんは稲庭吉左門だけが使ってたはず、だから地元の他の業者は稲庭うどん、だけでは名乗ってなかったんだけど、他町村の業者は関係なく使用してるよなあ、機械麺で稲庭うどん作って売ってる業者はウハウハだよ
791: 10/12 15:57
あ、稲庭手綯うどんとかありますね。元祖稲庭うどんもあったような。あの業界も一枚岩じゃなさそう。うどんは置いといて、ラーメンが食べたくなりました。
792: 10/12 16:44
初めてトガラス行ったら休業日
麺屋史へ初めて行ってみた
今時のラーメンでコッテリ濃厚ドロドロ確かに美味しかったけど
なんか俺には合わなかったな
793: 10/12 17:27
自殺ってマジか、、、
ひどい話しだね。。
794: 10/12 17:48
>>792
ふみは中華があっさりして美味い、三角よりすき
795: 10/12 17:53
中華そばもあったけど
コッテリとアッサリ両極端で出しているのか
次回食べてみます
796: 10/12 18:22
本来、稲庭吉左衛門が使ってるのは、稲庭干饂飩。
佐藤養助もそのうどんの乾燥の仕方を受け継ぎ稲庭干饂飩。
最近では、養悦さんも使い出した稲庭干饂飩。
現時点で稲庭干饂飩って名乗れるのは、この三社のみ。
797: 10/12 18:29
佐藤養助の稲庭干饂飩も寛文五年堂いなにわ手綯うどんも行程は同じ
798: 10/12 20:0
稲庭うどんは二手に別れます、吉左門のうどんは 潰しがしっかりして薄くて湯であがりが早く養助はあんまし潰さないで気泡があるからいいんだと言ってる、難しいのは勿論吉左門の薄く作るやりかた、養助のやりかたは馴れれば比較的やりやすい、でも喉ごしと湯であがりは時間がかかる
799: 10/12 20:40
もちろん、工程は同じ。
でも、干が付く意味としては乾燥部分に違いがあるはずのようです。
800: 10/13 6:45
手綯とつけば練り方に違いがあるのだろうか?
801: 10/13 8:25
縒りをかけるって事ですね、それによってコシも強くなりますが乾燥する時に麺が拠れてくるんで少し微妙です、稲庭うどん自体商標登録はしてないはずだからどう使っても問題無いのかな、ただ自殺した社長が出たぐらいですから一般常識の範囲でみんな使ってるんじゃないでしょうか、
802: 10/13 8:59
佐藤養助の見学工場には混ぜる機械が置いてたし原料も輸入品だろうし、伝統を完全に守っているところは皆無じゃないかな?
人間業では出来ない超高速や超圧力や速乾などで美味しくなるならいいけど
品質落として作業性を求めることは今後もやらないで欲しい
803: 10/13 11:33
稲庭うどん沢山あれど?
タレは会社で違うが
うどんに違いはあるのかな?
高いのと安いの・素人にわかる違いはあるのかな?なに
804: 10/13 12:50
違いあるかも知れないが、1度に数種類を食べ比べしないから、わからないね。
人の好みもあるだろうし。
805: 10/13 13:33
うどん博士評論家が 沢山いるんですねぇ
しかし地元の業者に対して ちょっと冷たい目線の書き込みが多いのは何故でしょうか?
坊主憎けりゃナントカみたいな 感じを受けます。 第三者から見ると このままじゃ町の発展は有り得ない! どっちもどっちだよ! !
806: 10/13 13:57
>>805ならお前は湯沢評論家博士か
おばかな書き込みやめな。
807: 10/13 17:13
稲庭うどんに限ったことではないけど

うどんの食感を「ツルツ○、シ○シコ」って言わせるのって
卑猥だな

女性リポーターなら尚更
808: 10/13 19:6
湯沢市の人口 47691人 都市部では、一町内会の人口なのに何故こんなに分裂して纏まりが無いのか?エライ人が原因なんだなぁ!
809:秋田県人 10/13 19:46
≫807
12月頃から始まる光のイルミネーション。
女子アナが電球50マンコとか言ってますよね!
興奮します〜!
810: 10/13 19:53
>>807,809
コラっ!
811: 10/13 20:57
稲庭うどん屋って年中人募集してるけど離職率高いんか
812:秋田県人 10/13 22:34
≫810
怒られちったよ〜(T_T)
813: 10/13 23:1
だから言ってるでしょ、低賃金に支えられてる業者ですからいつも募集してます、うどんは二種類はっきり別れてます、薄い吉左門のうどんと厚いうどん、はっきりわかります、どちらがおいしいかはそれぞれ好みだと思います
814: 10/13 23:9
うるせで、んがだ!
湯沢市に直接連絡してやるのも手だな…
815: 10/13 23:11
うどんの話題しかないのか(笑)

もううどんエキスポ終わったので。
話題変えませんか?(笑)
816: 10/13 23:14
↑片言が早くうどん市長の行政批判話に戻せってよ
817: 10/13 23:19
湯沢ナイスだな(笑)
平和でいいよー!!
↑行政批判でなく・あまり前な事だからな
批判は悪は間違いよ(笑)リーサルウエポン級出るかもよ次
818: 10/13 23:53
パソコン関係で皆さんにお聞きしたいのですが、
インストール(雑誌のDVD)するとき、ファイナライ
ズしますか?というメッセージがでます。故障する
リスクを考えて市内の某電器店に行ったら「この店で
最も難しい修理で、困ったなあ」ということでした。
高くない修理屋さんを教えてください。
819: 10/13 23:59
ファイナライズはインストールする際、DVDを読み込みしやすいようにあなたのパソコンとの拡張子同士の互換性を図ることですので、修理云々は関係無いことかと思いますよ。
820: 10/14 0:12
>>808
そんなに減った?少し前は5万人切ったと言っていたのに減るペースが速い。
821:秋田県人 10/14 1:19
>>815
うどんの話題が嫌なら、うどん以外の話題を振って欲しい所。
酒造とかラーメンとかお好きなのをどうぞ。
ただし、怪しげな情報(妄想?)に基づく行政批判、政党批判は皆うんざりしていると思う。
822: 10/14 2:53
不正支出ってTVに出て
カラ出張だの言われた市役所こそ
怪しげな情報の発信源だ!
823: 10/14 4:55
そう言えばグランドホテル経営者変わったみたいだけど誰になったのかな?銀行?
824:秋田県人 10/14 6:6
こうなると


新庁舎



新駅





いりませんでした(笑)
825: 10/14 8:6
湯沢のヤマダ電機って、いつ行ってもガラガラ。
あれじゃあ採算取れてないよな。
湯沢から補助金出てんの?
出てなきゃとっくに閉店してるよね。
826: 10/14 8:10
病院に便乗したんだろうが
イオンとヤマダは終わったな
827: 10/14 8:14
個人電化店を大型電化店が食ったが今ネット電化店に食われている最中だな
828: 10/14 8:46
>>826
まさに貴方の言う通りです。よく考えると、あ
んな場所にイオンとヤマダ電気があっても
こんなに高齢化が進むと大変ですね。
また、あそこの道路は道が広くても横断す
る人にとってはキツいと思います。イオンから
出る時も、対向車が右折待ちのクルマで隠れる
し、後ろからクラクション鳴ると嫌ですね。
829: 10/14 8:57
電気屋に補助金だしてるとか本気で考えてそうで怖いわ!
830: 10/14 9:28
高齢化を考えると市立病院の近くでいいと思うが
病院に行かないなら存在すら忘れる
そもそも病院の場所が…この話題はお腹いっぱいか(笑)
補助金は出ないかもしれないが勧誘するため整地くらいは出したんじゃないかな?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]