3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県中央スーパー2
416: 7/11 4:51 yE98Ikqw >>415
その通り。
ポケットに入るサイズの折り畳みエコバッグもあるし、鞄に入っている場合もあるし。
レジカウンターに2種類のレジ袋購入カードも下がっているから、袋が欲しければそれを取って最初にカゴに入れておけばいいのに。
そういった意思表示もせずにゴネるのはおかしいよ。
417: 7/11 12:23 enSzwAYg ごねた人と413は同じかはわからないけど
、袋聞いても無視するのって携帯でしゃべりながらレジにいるバカ女と多いよ。で、でかいカバンだからいいのかと思うと袋、とかムスッとして言う。アイスのスプーンもだ。ちなみに私が見た男秋田中央。レジの人気の毒だったよ
418: 7/11 12:49 Ij4a.8aY 聞いて無視されたら出すのが普通だと思うが
419:秋田県人 7/11 13:32 ??? なぜ普通なの?
420: 7/11 13:44 vU1RkBUg 無視には無視でいんじゃない?
421: 7/11 14:43 Ij4a.8aY 自分が店員ならお客様の都合で返答できない場合は袋やスプーンなどお出しするけど…
422: 7/11 19:3 q2i/KWnk >>421それは普通というより、お前がイイ人過ぎるだけだろ。
423: 7/11 19:13 afbwhLyo いや、有料なのだから、袋をごみ入れに使いたい人もいる。最初に聞くのが当たり前で言わなかった時は、
スキャン終わってからレジが、ゴミ袋お付けしますねと言われれば納得できる。
424: 7/12 1:39 01K9Fco. ゴミ袋(笑)でも、急にかかってきた電話に応対してる人にはジェスチャーで、対応するかな。それは勝手につけても迷惑な時があるから。明らかな無駄話はスルー。会計の時電話一旦止める常識人もちゃんといるけどね。大概は常識人がおおいけど。
425: 7/12 1:49 W3wjIus6 >>423
“最初に聞くのが当たり前”は違うと思います。
↑一応確認しますが、聞くのは“店側”ですよね?
レジ袋を、売ってる商品の1つだと考えてみて下さい。
その商品(=レジ袋)にお金を払うかどうかの選択権は、客側にあります。
だから、客側から「欲しい」と言うべきだと思うのです。
あくまで、レジ袋が“有料”だからという前提です。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]