3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

県央回転寿司B
51:秋田県人 1/19 3:22
大館は県央ではない
52: 1/19 8:7
♪最高♪
53: 1/19 14:4
はま寿司のウニと赤貝は何貫でおいくらですか?
54: 1/19 22:39
はま寿司の赤貝は中国産ですよね?
55: 1/26 9:18
あれれ?あんだけ最高言っていた方!どうされましたか?
56: 1/26 9:19
せっかく眠ってるんだから、起こしちゃダメだよ。
57: 1/26 11:10

58: 1/26 16:33
回転寿司のネタってドコモ外国産?
59: 1/26 17:50
一丸の湯沢店に行った方いらっしゃいますか?
凄そうですね(*^^)v?
遠いので行けないのがざんねんです( ノД`)シクシク
60: 1/26 17:52
湯沢の事は県南板で聞いて下さい
61: 1/26 21:5
すし江戸行こうぜ!
62: 1/27 8:23
かっぱ、はまのネタはほとんど外国産です
ちなみに貝類は中国産がほとんどだと思われます
63: 1/27 10:50
♪♪
64: 1/27 12:44
納豆巻き程度なら追分の太助で十分。一丸(外旭川店)は値段そこそこ高いが普通。
かっぱ(土崎店)は不味すぎ。何あれ?お茶とミルクレープだけ美味かったがwお茶とミルクレープが
美味い回転寿司屋って。美味い寿司食いたかったらやっぱ廻らん本当の寿司屋に行くべきだな。
スレ違いかも知れんが川反の天駒や閉店したがかつて川反の名店だった福寿しは美味かったぜ。
65:秋田県人 1/27 12:48
>>64
美味い寿司を食いたいなら、銀座に行くべきだよ。
秋田にはちゃんと修行をした寿司やなんかいないからね。
回転寿司の評価なんて愚の骨頂だ。
井の中の蛙を卒業して、銀座にデビューしなよ。
66: 1/27 14:53
♫♫
67: 1/27 15:0
秋田にもくら寿司できないかな?
68: 1/27 15:30
↑できてもお前みたいな貧乏人には行けない
69: 1/27 15:43
妹盛岡だから行ったこと有ります
70: 1/27 19:32
茨島のイオン近くの回転寿司って一丸寿司系列??
71: 2/6 17:1
マルトイチってどうですか?
72: 2/14 20:52
安い回転寿司とかでは、偽装魚使ってる店あると聞いたのだか本当なのかな?ネギトロがマンボウ!
73: 2/15 0:36
↑そんなん常識でしょ。回転寿司だと本物だけを出す店の方が珍しいのでは?
例としてアナゴだが回転寿司のはアマゾン辺りの海ヘビみたいな奴だとか。
74: 2/15 11:18
個人経営の回転なら偽装食材使ってるかもしれんが大手は無いと断言出来る。
ただでさえ報道などでマックが傾いたのに
かなり神経質になってるべ
75: 2/15 21:47
マグロのネギトロとは表記されていないからね。エンガワだってカラスカレイ!?だし
76: 2/15 22:5
通常ネギトロには、"マグロ"の中落ち部分や脂身をペースト状にしたものが使われるのだが。
他のもん使うんだったら、はっきりと『○○のネギトロ風』と表記してくれ。
77: 2/15 22:34
確かに言ってる事はわかるが笑
最近はねぎとろとの表記はされてないね
マグロタタキ軍艦の表記だね
えんがわも鰈でまちがいないね
平目とは書いてないし
78: 2/21 22:2
えんがわも鰈で間違いないって言わなくても見た目で全然違うんだからわかるでしょ
79: 2/24 23:15
昔働いていた寿司屋では、ハマチの骨の周りについた身をスプーンでかき集めて、ネギトロ(軍艦巻き)として提供していました。
80: 2/24 23:16
ちなみに、ネギトロに使う魚は、マグロでなくてはならないという決まりはありません。マグロを使う店が多いというだけ。
81: 4/30 22:6
函太郎味かなり落ちたな・・・
ネタも明らかに小さく薄くなったしサーモンも前は絶品だったのに今は脂が抜けたすノ家レベルのサーモン出すようになった
これならまるごとの回転寿司の方がいいなぁ
82: 5/2 2:29
カンタロウは函館で食うのが一番
83: 5/5 20:30
はま寿司の注文システム最悪
台に乗ってるだけだから他の客が皿を取って注文した人がバカを見る
84: 5/7 16:43
はま寿司は最悪なんですか行かない方が良いですね
ところで最高な回転寿司屋はどこですか?
85: 5/7 18:4
♪🎶♫
86: 5/8 6:7
♪?
87: 5/8 11:50
最も悪いのか
88: 5/8 22:23
88踏んだ
89: 5/10 0:36
味はいちばん寿司だと思います
90: 5/10 13:49
皆さんGWはお疲れ様でした!!!
91: 5/11 5:23
市民市場の回転ずしに行ってきた。八皿食べておれの時給二時間分だった。
味はまずまずだんしな。
92: 5/13 18:1
最高!!
93: 5/14 12:13
すの屋の一貫98円のウニと一貫200円の純生ウニ、違いが判らない。

すの屋は夜より昼の方が全体的にネタが新鮮だった。
94: 5/16 8:23
そりゃそうだろう…朝、市場からネタ仕入れるんだから昼が新鮮でしょう…
95: 5/16 8:25
冷凍だから昼夜の鮮度は関係ないきがする
96: 5/17 13:10
かっぱ寿司は握らず上にネタのっけるだけか?
ネタがポロポロ落ちてあかん。
97: 5/17 19:22
>>96
水かきの付いた手でどうやって握るんだよ。
98: 5/24 17:10
まだ偽装ネタだらけだと思ってる人もいるのか。
養殖ものが安くなってから秋田みたいな田舎には流通してこないよ。
一度見て見たいと思って卸売関係者に聞いたがなかった。
万鯛混じりのネギトロはあるけど、肌色してるからわかりやすいよ。
個人経営は市民市場とかで買ってるので本物だろうね。
99: 5/26 21:39
すの家寺内店の夕方のバイトだと思うけどあまりにも態度悪すぎないかなと思う。巻物頼んでも回転寿司よりも切り口が潰れてて‥ 上の人は注意しないのかな?
100: 5/26 21:53
>>99
「切り口が潰れてて」と「態度悪すぎ」の因果関係がわからない。

それと、切り口が潰れていることを、“あなたが”注意しないの?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]