3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

相撲を語れ
456: 4/28 7:6
八月地方場所は秋田市だってね。。期待と楽しみ.....博報堂はいらね

親父さんなくなって帰化実現らしいけど、次オリンピックまで現役予定の何でもありの自己都合第一のスケジュール
で銀座にガラス張りの部屋作るとか、部屋親方でも 悪名>人気 では弟子あつまるかなぁ....と自分は思うけど...
457: 4/28 8:15
白鵬は人格者だよ
458: 4/28 9:58
>>440
西洋では女性は牧師になれない、ローマ教皇にもなれない。
これは神事であり、伝統であるから。
相撲もまたしかり。
459:秋田県人 4/28 17:47
>>458
なぜ宗教と相撲を同じ土俵に??
宗教で戦争は起きるが相撲で内輪もめはあっても戦争は起きない。
歴史観とその影響力が違いすぎて比べるレベルではない。
そして宗教に八百長はない。相撲は所詮興行である。
460: 4/28 18:56
>>459
相撲は神事的要素を持つ、したがって宗教的な要素もも持つ
従って比較可能である。
それ以外は何言ってるかわからんからしらんわw
461: 4/28 19:36
追記
宗教は戦争が起きる・・・戦争がおきないと宗教じゃないというのはおかしい理屈だ。
歴史観?歴史が違う(古ければ良い?)ことで比較ができないのならアニミズムを起源とする神道の方が
歴史は古い。
宗教の一部であった相撲が神事的な要素を持つことは当たり前、例え興行をしていても神事であることを
否定できない。
462: 4/29 8:22
土俵女人禁制討議中、この前まで同様禁制のトンネル開通行事も
女性は開通式入れると「山の神さん怒る」で禁止だったけど
今じゃ女性関係者もトンネル内で一斗樽で開通祝いしてる
江戸時代→平成の世の中、相撲伝統行事も時代に合わせるべきだねー
463: 4/29 8:59
>>462
女人禁制を解除して、場所中怪我が続出したり、トンネル開通してすぐ事故が
起きたりしたら、どうなると思う。非科学的でもそれが原因という人は出てくる。
時代に合わず非科学的でも、一定数はそういうものだと思っている人はいる。
464: 4/29 10:47
>>462
相撲は神事だと相撲協会がいってるんだからそれ尊重することに問題はない
時代に合わせさせるために女人禁制を解くというのはモスリムの女性に
時代にあわないからブルカ取りなよと言ってるのと同じ、モスリムの女性は
好んでブルカを着ているのだからそれは尊重される。
465: 4/29 12:15
まだ、明治時代かな?
女性が運転免許持てないような国のことを言っているが、女性が好んでいるからなのか?
宗教も違ういろいろな国の力士がいて、スポーツとして認められているのになぜそこだけ神事を強調する
いろいろな意味で開放しないと未来はないだろうね
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]