3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田シーバス7本目
451: 2/28 0:32
シーバス100本釣りたいなら毎日通えば釣れると思いますよ❗例えば。春先なら外海ですよ❗潮みて行けば釣れると思うよ⁉(笑)
452: 2/28 4:43
>>451
だからどうした?釣り好きの奴が見ているたけだろ。仕事で見ている方が大問題だろ。
453: 2/28 8:1
「潮みて行く」って具体的にはどう見るの?どういう感じの海になってると釣れるの?色とか違うの?
まさか大潮だとOKとかのレベルの話し?
454: 2/28 8:30
潮は見るんじゃんなく感じるんだ!!
釣れる雰囲気やダメときはすぐわかる
455: 2/28 9:27
とりあえずルアーの引き抵抗強くなってきたら集中!
456: 2/28 9:31
仕事帰りの短時間釣行な俺は、潮より波風重視。
457: 2/28 10:28
オレはベイト
458: 2/28 10:34
俺は嫁次第
459: 2/28 12:7
とにかくシーバスハンターは貴方達よりは釣ると思うよ❗釣れたからと言ってヒガミ根性出して恥ずかしいと思わないかな⁉(笑)そんなに釣りたいなら場所とか勉強したらどうかな⁉だから低レベルと言うんだよ❗
460: 2/28 12:12
仲間からの情報もらったりね
461: 2/28 12:43
逆にハンターは、釣れれば馬鹿みたいにイバるけどな。
462: 2/28 15:32
仲間を裏切って、他県民に情報売って…
463: 2/28 16:16
ハンターとは俺のことか?
464: 2/28 16:36
>>459
彼は特別上手くないから。
一緒に何回かやればセンスないことはすぐにわかるよ。
経験だけはあるから普通並には釣るけどさ。
執念だけは異常だったな。
465: 2/28 16:46
>>462
他県民だろうが仲良く情報交換するのはいいじゃないか。
彼の問題は表向きはそうやってるのに裏ではぼろくそに悪口言ってることだ。
466: 2/28 18:37
ハンターより他県から秋田まで遠征きてyoutubeに動画アップしてるオヤジ軍団の方が問題だよ!
男鹿で3メートルの柵を超えて入ったとか堂々と言っちゃってるし。
467: 2/28 19:2
>>466
URLはよ
468: 2/28 22:26
ネットで集団組んで連んでるのは碌なのいないな
469:秋田県人 3/1 7:39
>>466 同感です
470: 3/1 9:4
岩手人とハンターはよく出てくるけど、
原因が本人達にありそうだな
471: 3/1 13:58
俺をだました岩手人、絶対に許さないからな!
472: 3/1 23:0
岩手県人に騙された人に言うけどどんな事騙されたのかな⁉
473: 3/2 5:9
騙される方にも問題あり
474: 3/2 6:5
騙されたんだ。ふふふ
475: 3/2 7:22
秋田県で人をだました岩手人、許さねーぞ
476: 3/2 10:45
秋田県民を騙した岩手人を俺は許さない
477:秋田県人 3/2 11:44
内容が見えない。
とりあえず、ハンターは陰口、CPは大嘘つき、岩手人は詐欺師ってことなのか?
478: 3/2 11:47
一部のやつらがおかしな行動とってるから岩手県民全てが叩かれるんだろ。岩手人もいいやついっぱいいるよ。
ハンターみたいなやつが隣県に行きまくったら秋田人全体の評判もガタ落ちになる。
479:秋田県人 3/2 23:56
CP、イワシパターンボイルの時によろしく
480: 3/3 8:38
秋田県は山形県や青森県からも多くのシーバスマン達が訪れている
のに岩手人だけ叩かれるのはそれなりに理由があるんだろうな。
岩手人は他県でも同じように思われているんだろうか?
岩手人可哀想
481: 3/3 8:45
CPはこの掲示板をチェックしてるみたいよー!
ネタにされて喜んでる?
482: 3/3 8:51
青森と山形に目立った基地外がいないからでしょ。
一人でも飛び抜けたやつがいれば全体の評判も決まってしまう。
483:秋田県人 3/3 9:4
じゃぁ整理すると、
ハンターはそれなりの漁獲量があるし知名度もあるが性格に難あり。
岩手人は一部マナー悪い人がいて、その少数派が秋田に及ぼす悪影響がすごい!
CPは魚群探知機がないと釣れない上に、数々のハッタリきめこんでる!

と、いうことなんですか?
484: 3/3 9:20
>>483だいたいそんな感じじゃね?ハンターの釣果は胡散臭いけど
485: 3/3 9:21
ちょっと待った!
普通に魚探ないとキツいんじゃない?
486:秋田県人 3/3 9:32
いやいや、別に魚探なくても季節とか情報集めたり自分で何回も通って見てベイトの種類や群れの量とかを自分の経験値で推測しながらやるもんでしょ。シーバスアングラーなら。個人個人のポリシーの違いですがね。少なくとも自分はそう思います。
487: 3/3 9:36
>>484
でも釣果はあんなもんだと思うよ。
あの人、釣行数自体が半端じゃないから別に凄くもなんともない。
そこそこ釣れる人が同じくらい通ったらあんなの余裕ですわ。
488: 3/3 9:49
>>487確かに!周りのほうが釣果ヤバイ人何人かいるし!
489: 3/3 10:21
>>486
ボート持ってないんでしょ?乗ったことは?魚探ないと普通に無理よ!
そんなパターン(読み)だけで釣れるなら専業漁師になるわ。
490: 3/3 11:18
魚探でシーバスとベイトを判別できるのでしょうか?
491:秋田県人 3/3 11:43
489さん、ボート?乗ったことありますよ。はっきり言わせてもらえれば、ボートフィッシングは楽しいものですが、魚いる所にいって魚いるレンジもわかってるなら、誰だって釣れるわ!
すまん。魚探ないとシーバス釣れない人には理解できないか。それに魚探に頼ってる方が漁師だろ。
492:秋田県人 3/3 12:6
ごもっとも・・・
493: 3/3 14:56
なんでID???になってるの?
494: 3/3 15:13
シーバスに限らず、船釣りで大物を仕留めた動画や画像を見ても余り
感動しないのは、船頭さんが魚が釣れるポイントに連れて行ってくれ
るからであり、釣り人は船頭さんが指示したポイントにキャストして
簡単獲物を仕留めたイメージだからなぁ。
495: 3/3 15:44
感動求めてんの?
496: 3/3 18:2
動画て。(笑)
てか、ボートフィッシングにおいて魚探は必須アイテムです。
無いやつ見たことない。
「居るとこ分かって」って言うけど魚探あったって状況読んで魚の居るとこに行けないと役に立たないから。
497: 3/3 18:33
取敢えず漁礁行けば楽勝で釣れる
498:秋田県人 3/3 18:38
議論中に割り込み申し訳ないが、ボートシーバスって結局は定番のポイントしか行ってないような気がします。河口、リーフ、テトラ。
それに、魚探あっても状況読んでって言ってますが、ほぼ情報交換したり双眼鏡で鳥山探したりのパターンでしょ。しかも、どっちみち魚いる所に行ってることにはかわりないよね。どーでもいい話ですがね。
499: 3/3 19:41
どーでもいい話なら書くな。目障りだから。
500: 3/3 20:9
ハンター禿げてきたなぁ…。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]