3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県北ラーメンG
401: 4/6 5:41
客を睨み付けるババア
402: 4/6 13:36
だれか忠告してやれ ババアに
403:秋田県人 4/7 7:10
弁慶
404: 4/26 20:18
斎藤みそ家と拉麺哲學はどんな関係ですか ?
405: 4/27 1:14
哲学で修行したか教わったかじゃなかったかな?
406: 4/27 5:1
斎藤みそ家がうまかったので、結果はここでは言えませんが、師匠格の拉麺哲學はもっとうまいだろうと思って行って食べてきました。   
407: 4/27 5:8
つけ麺のぶは再開しましたか ?
408: 4/27 19:52
>>404
同じ系列店。
409: 4/27 23:7
でも、味噌は自分で作ってると言ってたけどな
410: 4/27 23:21
手前味噌。
411: 4/28 2:35
>>410
うまい!座布団1枚
今日から新メニュー「手前味噌味」
412: 4/28 14:55
哲学とタムタムは塩が美味い。
by野球の街能代
413: 5/6 15:48
ハンサム侍行ってきた
たしかに二郎インスパイアっぽかったわ
関東にあるインスパイア系よりは劣るけど満足だわ
414: 5/8 20:23
カミカゼは二郎系しかなくなったの?
415: 5/16 12:57
吾作本店
416: 5/16 18:59
のぶはまだ
斉藤味噌屋は大将が寡黙っぽくて知り合いの会話も少しだけだから好感持てるけどなー
店員同士の会話で人が食うラーメンに唾を入れようとする所よりはまし
417:秋田県人 5/16 22:44
えいっさー
ドンドンドン
418: 6/3 20:22
カップラーメンうめうめ
419: 6/3 21:22
吾作吾作
420: 6/6 18:7
あさりの煮干しラーメンが無性に食べたくなってきた。
421: 6/6 20:7
>>420
俺は日曜に行って煮干の油そば食った
うめがった
422: 6/9 10:4

煮干しの粉が多すぎるよ
苦く感じますね。
423: 6/9 11:33
好きな人が喜んで食べてるんだからいんじゃね?
俺は今日どこで食おうかな
424: 6/9 16:37
是非吾作
425: 6/17 9:43
えいっさー
えいっさー
えいっさー
えいっさー
えいっさー
えいっさー
ドンドンドンドンドンドンドンドン
祭りは祭りで懐かしく
うまいものはうまいもので懐かしい
味とのれんを大切にする

吾作ラーメン
426: 6/29 21:51
age
427: 7/9 0:11
大館立花の つけ麺のぶ はいつ再開するんだろう?にしきグループでアメリカに手伝いのため店休んで、地元の客を何だと思ってるんだ?
428: 7/9 8:43
早く帰ってきて
429: 7/16 21:47
早口のローソンの隣りの味噌ラーメンの店片山に移転するみたいだね。
今工事してましたね。
430: 7/18 17:53
地元の客をなんだと思ってるとか変に意識持ってるの草
何様?神様?
ねぇ何でそんな思考になるの?食えない僻み?金払うんだから偉いとか本気で思ってる人?
再開しても文句を言いに行くなよ今度は撤退しちまうぞ
431: 7/18 20:3
>>430お前の方こそ何様?撤退とか地元なんだよ。何いってるんだ?
432: 7/18 20:20
ごめんなさい。やっぱ撤回します。何様でした。あんたの言うとおり。ごもっとも。
433: 7/18 21:55
>>427
客は客だろ。
なにイライラしてるの?
他行けばいいでしょ。
434: 7/18 23:40
その「つけ麺のぶ」は、地元大館人が再開を待ちきれなくてイライラする程美味いんか?
同経営の錦はボロクソに言うくせに
435: 7/20 11:6
今日の能代ラーメンショップは
混んでるせいか、ゲキまずでした。
436: 7/20 18:32
>>434
俺は好き
つけ麺も油そばも普通に美味しい

錦は美味しくない
たまに味付けの変化を期待していってもやっぱりいつもの味!って感じで行って損した気分になる
437: 7/20 20:30
錦。地元じゃないので仕事で近くに行った時に昼食で入ることがある程度だけど、俺はいつも美味いと思って食ってるよ。
行くといつも混んでるけど、人気あるんじゃないの?
438: 7/20 23:30
そういうフラグ立てると、馬鹿なキモオタラヲタが現れて馬鹿舌呼ばわりされますよ。
439: 7/21 17:35
錦?
地元はいいけど、秋田市臨海沿いの○○店は話にならない。
味じゃないよ。
初めて行って、カウンター席を指示され、着席する。注文の仕方を知らずに待っていたが、10分余り過ぎても何も無し。
後から来たテーブル席の女2人組には注文を取りに行き、こちらには目もくれずに立ち話・・・

ええ。黙って出てきましたよ。はい、実話ですよ。
440: 7/21 19:24
コミュ障か?
441: 7/21 20:42
注文の仕方を知らないと
ただ待っている
確実にコミュ障だろww
442: 7/22 8:25
券売システムだったんじゃないの?(煽り)
443: 7/22 8:28
錦本店最初ディスったけど
不味くはないし対応も良いんだけどリピするほど胃袋が掴まれなかったんだよな
俺が合わないだけかもな
444: 7/22 11:52
やっぱりGOSAKU!!
445: 7/22 14:26
不味くないし対応も良かったからディスる。
北の人間って頭おかしいんだな。
446: 7/22 19:5
竹本食べたかったが我慢した
447: 7/28 0:38
早口といえば弁慶!
448: 7/28 1:10
>>445
北朝鮮が頭おかしいのって
あたりまえじゃんww
449:秋田県人 8/1 6:45
弁慶弁慶雨弁慶
450: 8/12 12:46
カミカゼ行って来ました!
うんめー
スープ最高!!
451: 8/18 13:1
鹿角ハンサム侍残念
店から麺からやり直し
452: 8/18 19:10
↑kwsk
453: 8/19 17:44
>>452
ジャンク食いに来てんのにBGMがジャズっぽい雰囲気のせいで下世話な連中の不快な会話が響く
ラジオやテレビややかましい音楽かけろよどんな客層が来ると思ってんだよと
ラーメンは縮れてないまっすぐ麺 略1
454: 8/19 17:44
だから竹本にいる
455: 8/19 19:8
ねぶながし
456: 8/23 12:59
東能代のDにはもう行かない。
前から汚いとは思ってたけど、店内が油と埃が混じった悪臭で吐き気がしたわ。
好きで通ってたけど限度があるわ。
457: 8/23 17:19
確かに😰
キタナシュラン過ぎる
458: 8/24 10:39
>>453あなた頭悪そう。
459: 8/26 8:33
>>456
あれは保健所に通報レベルだよww
460:秋田県人 8/26 18:36
よし、ささがわへ。
461: 8/30 21:59
東の吾作はじいさんが作るのが一番旨いな、次はメガネ、あとは食えない
462: 8/30 22:39
リアルラーメンじいさん
463: 9/2 18:11
>>439 
俺も5.6年くらい前秋田市の店のテーブル席で何回か「すみませ〜ん」て
言ってるのにスルーされて出てきたことあるわ。そんなに混んでなかったのに。

さらに昔だけどテレビの牛乳のCMで、牛が「すみませ〜ん」「絞ってくださ〜い」て言うのあったよね。
それに店主が反応して「ハイ、どうぞ!」って言ってたのに笑った。 書き捨てごめん。
464: 9/2 19:24
能代でまともなのは
たむらだけ
465: 9/2 20:2
↑キャバ狂の詩ですか?
466: 9/3 23:44
能代のたむらがまともなの
なんかもの足りないよ。
467:秋田県人 9/4 6:32
そんな>>466氏には
ささがわ ささがわ
ささがわ食堂
468: 9/5 20:51
>>467
うるしぇでばンガ
469: 9/5 22:24
>>467移転してからしょぼくなったんで、能代セット復活させて下さい
お願いします
470:秋田県人 9/7 9:27
客が入って行っても、テレビに夢中で気づかない。
2度と行かない。
471: 9/7 13:27
本当かよ。それは見たことないが。
引っ越し前は店主不在がよくあったが。
472: 9/7 17:20
イオンの3階に入ってからの話か。ささがわ食堂
473: 9/8 7:27
イオン3F集合するか?
474:秋田県人 9/8 11:34
あそこは常連にとってはいいんだろうけど。
なんかぶっきらぼうだったし。
475: 9/8 14:13
なんかぶっきらぼうって何だろうね?
なんでぶっきらぼうだったんだろうね?
476: 9/8 21:47
平和軒のワンタン麺が懐かしい
477: 9/9 0:54
そこは?前はイタ飯系のお店だった?
478: 9/11 22:34
ハンサム侍
479: 9/14 18:15
つけ麺のぶ食べたいな!
いつ帰ってくるの?
待ってるよ。
480: 9/14 23:5
ハンサム侍一度行けば後は行かない
何考えてるのかな?
481: 9/18 21:56
20年も前の話。
孫悟空の豚肉ピーマンの細切り(チンジャオロース)やきそばが美味かった。
11時開店で席が満席になればその日は終了。店主がヤル気ねーもんだから、食べ終わっても席は開けないでマンガ読んでってって言われんのなw
482: 9/19 5:17
大館の孫悟空かな?25年位前によく行っていた。
俺は広東麺にギョーザ3個と半ライスのセット。
とても美味しかったけど、丁寧に作っているのかわからないが、
料理が出てくるのが遅かった。いらいらして怒って帰る客もいた。
途中で中華料理屋から蕎麦屋に変わったのは何だったのだろう?
483: 10/16 23:37
早口のゼロが今週末に片山に店を開くみたいだね。パンダラーメンの隣だそうだよ。
484: 10/17 10:51
「あさり」と「佐藤中華楼」があるから、興味なし。
485: 10/19 21:11
なんか片山ラーメンの激戦区に成ってきたよだね。
486: 10/20 1:22
>>485 何を言いたいのか、何を言ってるのか、俺にはわからない。
487: 10/20 11:44
>>486
在日だろ。
日本人がそんなクソみたいな文法を使うわけがない。
488: 10/24 22:36
で、誰も新装ゼロの感想言うやついないの?じゃあ俺様が言ってやろう

味は前とかわらんようだが一番安かったメニューが100円増しになってた。他のは上がってないようだが。
味噌専門店じゃなくなって醤油ベースもあった。
あと、前は0のつく日は指定メニューが500円だったのにその触れ込みがなかったな。見落としたかな?
定休日でも0のつく日は営業します、って文句はあったが。
489:sage 10/26 6:45
>>488さん
やっと開店したんですね、レポありがとう
490: 10/26 16:30
俺も食べに行った。
ほぼ元気屋だった。
ゼロに限らずラーメンって
高いよなぁー
491: 10/26 16:55
ほんとラーメンって¥高いよな(*_*; 東京近郊と同じダゼ@大館なら500円位でも十分やっていけるんじゃね?
492: 10/27 21:57
並の醤油ラーメンならその位だろうな。↑
493: 10/28 9:9
水月に警察。
酔っ払い数名がゴネてる。
494: 10/28 15:58
>>491
貧乏は大変だな。
495: 10/28 17:26
ラーメンの半分以上は利益です。
もうけ過ぎ。
496: 10/29 5:30
ラーメンに限らず食べ物屋は原価3割が相場だし仕込みの手間隙と経費がかかる。ボロいと思うならやってみたら?
497: 10/29 8:58
昔から ラーメンはボロ儲けできる、と良く聞いた話。自分は、スーパーで食材を買って作るけど、プロならチャーシュー麺くらいなら、原価は¥100以下でできるんじゃね? と感じる。
498: 10/31 4:1
貧乏人は他人の懐事情まで気になるんだな
499: 10/31 20:51
>>497
100円以下で出来ないよいくら何でも
その値段は無いだろうな
それで出来るなら何かのイベントで100円でラーメン出せよ。
500: 10/31 22:55
>>498
貧乏人はカップメン
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]