3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県央板@秋田ring

県央野生動物パート2
141: 6/1 5:58
クマ→危険→立入禁止なら仁別や岩見三内や鳥海山麓の観光地は
全部立入に禁止すべきでしょ。
目撃とクマの生息は関係ないよ。目撃通報が無くても生息は確実なんだからさ。
142: 6/1 6:3
>>141ですけど一字間違いがありましたので下記に訂正します。

クマ→危険→立入禁止なら仁別や岩見三内や鳥海山麓の観光地は
全部立入禁止にすべきでしょ。
目撃とクマの生息は関係ないよ。目撃通報が無くても生息は確実なんだからさ。
143: 6/1 6:14
熊は人間の犯罪者と違って計画的なことはなく偶発的に稀に事故を
起こすが逆に誰もが被害者になる可能性があるので自分の身は自分で
守るようにするしかない。
出没情報が無くても熊が出そうなところでのジョギング、散歩、サイクリング
などは要注意だね。郊外の道路の朝夕は熊遭遇確率が上がるようだ。
144: 6/1 9:9
>>143熊遭遇確率は何パーセントですか
145: 6/1 10:40
ボクはお山にもよく行くけどクマちゃんと一度も会ったことがないよ。
かもしかさんには時々会うよ。
146:秋田県人 6/1 10:52
>>145
郊外の道路に朝夕行けば熊遭遇確率が上がるそうです。
147: 6/1 16:51
>>146
おいらは夏にドライブ中によくクマを見る。16時以降日没少し過ぎまでが一番
多い。
県央では下北手から添川への広域農道で数回みた。通勤中だと一緒に遭遇した
車は多い。あと上北手の市道で何回かみた。
八峰町でも日没ちょいすぎに何かいか会った。
八幡平や森吉でも何度も会ったが郊外というよりも奥山だからな。
148: 6/1 17:3
行政も熊は朝夕多いと言うし農業被害、人身事故も朝夕が多いみたいだが
日中だって熊は行動する。
オレも白昼に3回は熊を見たぞ。上北手の国道13号で数年前の6月に
見たときは12時台で交通量も多かった。当然、かなりの数の人が熊を
見たはずだが誰も通報していないと思う。翌日の新聞の熊情報に無かった。
熊がいるのが当たり前だから通報しないんだよね。
149: 6/1 18:58
岩見三内の里の方で6月に小さい熊が県道を横断したのと遭遇したことがある。
夕方だったけど6月だから明るかった。
150: 6/2 0:16
みん
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]