3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
県央野生動物パート2
178: 6/7 19:15 MluZzJjM 今夕のニュースで大仙市の水田を走る熊さんの映像をみたけど
秋田市内で車から挟み撃ちの形になり水田を逃げることになった
カモシカをみたことがある。
179: 6/8 7:26 CReuhyyM 一番みられる野生動物はカモシカだね。
夜だとタヌキかな。
180:秋田県人 6/8 7:28 ??? 一番見られるのは
減少率最高、貴重な秋田県民です。
181: 6/8 10:53 CReuhyyM 今週の日曜のEテレかな、版画家の手島圭三郎さんのことをやっていたけど
良かったよ。
182: 6/8 22:8 7PquKsI2 <>>180
人の数よりもケモノの数が多くなったりして・・・
183: 6/9 7:21 NM95W5nE 長野など自然が売りの大観光地では野生動物と会えるツアーみたいな
ことをやっているでしょ。ナイトサファリみたいなツアーもあるみたい。
ド田舎で観光もパっとしない秋田は野生動物も観光資源とした方が良いよ。
184: 6/9 19:12 BtEDAMVc 観光客が少ないおかげでコロナ感染が少ない。
185: 6/10 7:25 fwU8XcEs >>183
長野などはニホンジカやイノシシも多くてナイトサファリをすると
高確率で大型動物と会える。もちろん昼もカモシカやニホンザルが多い。
186: 6/10 7:30 knATcEkw >>183
故郷(中信出身)をここでアピールしてくれてありがとう
でも秋田がすべての面で劣ってる(経済・産業・商業・観光)のが
垣間見える気がします
どこどこみたいなとお手本を真似る発想が先ず前提にありますもんね
そして独自性をまるで悪いものとして潰そうとするでしょ?
187: 6/10 14:16 tOTWCl/g 岩見ダムから阿仁の方へ行く旧河北林道(現県道)を整備して
冬でも通行できるか冬季閉鎖でも通行期間は安全に余裕で通行できる
ようになればベアーラインになるだろう。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]