3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
県央野生動物パート2
151: 6/2 0:19 1lFB7kU. みんなは結構、くまさんと会っているんだね。一度も会っていないよ。
多分、一生野生のくまさんには会えないと思う。
152: 6/2 3:7 o5fhjItE 山間部、沢伝いに流れる川のそばの茂み近くを
音を立てず風が吹てくる方向に向かって歩いてごらん
今年の春生まれた子熊がよちよち歩きして探検してるのに
遭遇できるかも
そしてちょっと離れた風下、つまりあなたの背後に
母親熊がいてタイミングを計ってるはずです
153: 6/2 7:4 hHqTN7rk 朝、通勤で手形山の県道を走行する皆さんはこれから熊さんと会うかも
しれません。すでに会った人もいるでしょう。
渋滞の中、路上に熊さんが出てきても通報する人は稀のようです。
154: 6/2 11:42 .d6xRBh2 登山や自然観察好きだけど、熊にはまだ一度も出会えないですね。
糞や爪痕はよく見るけど。。
155: 6/2 12:54 zSTYYin. 6月と7月が一番くま目撃が多いとのこと。
156: 6/2 14:12 Wzyc7v9. >>155
誰の情報?
157: 6/3 0:31 /FNtOaBc >>156
常識だぞ。
158: 6/3 5:55 Q5j2N2AE 157
お前の根拠のないmy常識か
159: 6/3 7:16 lPgnRjWc 熊の出没状況なんかは警察や行政の統計をみたらわかるでしょwww
160: 6/3 7:54 1Fyz29rE その統計をどうやってみたの?
161: 6/3 12:58 LD.l5T5c >>160
環境省のHP内にも統計がある。
クマとよく会う人なら夏によく会う実体験があるはずだ。
162: 6/3 14:12 1Fyz29rE クマとよく会う人なんているの?!
163: 6/3 23:12 LD.l5T5c おまえら前世は熊かよwww熊大好きだね。
164: 6/4 5:40 x6izqNz2 >>162
オレは7回野生のクマくんと会っているぞ。
@仁別
A岩見ダム
B岩見三内の里
C森吉山ダム
D八幡平の国道341号
E白神ライン(深浦町)
F八幡平樹海ライン(岩手県)
白神ライン以外全部夏だよ。
165: 6/4 6:47 SbM0TI.2 山の中で姿は見えないけど、唸って威嚇してくる動物いました?
これは熊だったんでしょうか?
そもそも唸る動物っている?
166: 6/4 8:40 x6izqNz2 >>163
そりゃあ日本ではクマくんが野生のシンボルだよねえ。
167: 6/4 15:3 sN5kTSFs なんたってほんの1400年前ははっきりとした地名もない土地だもん
168: 6/4 18:15 .G4p/Xwo タヌキでもいいから野生動物をみたい。
169: 6/4 19:11 sN5kTSFs >>168
県央だったら仁別に夜、顔に生肉載せて大の字になって寝てれば
超至近距離で見られるんじゃね?
170: 6/5 6:10 LEdoN3jk イタチはなぜ不人気なのか?
171: 6/5 6:20 J7.k2sUo かわいいのはアナグマだよな
172: 6/5 18:45 SVeivzLs テン、オコジョは人気者だがイタチは不人気。
173: 6/6 7:31 625G6/U2 テン科とかアナグマ科とか言わないだろ。イタチ科なんだからイタチくん
の方が格上だよ。
174: 6/6 19:0 xBDGZVyg 県の動物 カモシカ
山形県
栃木県
富山県
長野県
山梨県
三重県
175: 6/7 2:5 6c.Ns5.U 隠れイタチファンですか?
176: 6/7 5:54 .X22ScVk 知り合いで国道の脇から飛び出したカモシカさんと衝突して
車前部が壊れたことあったなあ
177: 6/7 8:54 3GBWIiJo 八森から深浦への国道101号なんてアニマル国道だよね。
クマ、カモシカ、おサル、タヌキ、キツネ、アナグマ、テン、イタチ、
ウサギ、こりす、ハクビシンとオールスターだ。ニホンジカやイノシシも
出るらしい。
178: 6/7 19:15 MluZzJjM 今夕のニュースで大仙市の水田を走る熊さんの映像をみたけど
秋田市内で車から挟み撃ちの形になり水田を逃げることになった
カモシカをみたことがある。
179: 6/8 7:26 CReuhyyM 一番みられる野生動物はカモシカだね。
夜だとタヌキかな。
180:秋田県人 6/8 7:28 ??? 一番見られるのは
減少率最高、貴重な秋田県民です。
181: 6/8 10:53 CReuhyyM 今週の日曜のEテレかな、版画家の手島圭三郎さんのことをやっていたけど
良かったよ。
182: 6/8 22:8 7PquKsI2 <>>180
人の数よりもケモノの数が多くなったりして・・・
183: 6/9 7:21 NM95W5nE 長野など自然が売りの大観光地では野生動物と会えるツアーみたいな
ことをやっているでしょ。ナイトサファリみたいなツアーもあるみたい。
ド田舎で観光もパっとしない秋田は野生動物も観光資源とした方が良いよ。
184: 6/9 19:12 BtEDAMVc 観光客が少ないおかげでコロナ感染が少ない。
185: 6/10 7:25 fwU8XcEs >>183
長野などはニホンジカやイノシシも多くてナイトサファリをすると
高確率で大型動物と会える。もちろん昼もカモシカやニホンザルが多い。
186: 6/10 7:30 knATcEkw >>183
故郷(中信出身)をここでアピールしてくれてありがとう
でも秋田がすべての面で劣ってる(経済・産業・商業・観光)のが
垣間見える気がします
どこどこみたいなとお手本を真似る発想が先ず前提にありますもんね
そして独自性をまるで悪いものとして潰そうとするでしょ?
187: 6/10 14:16 tOTWCl/g 岩見ダムから阿仁の方へ行く旧河北林道(現県道)を整備して
冬でも通行できるか冬季閉鎖でも通行期間は安全に余裕で通行できる
ようになればベアーラインになるだろう。
188: 6/11 8:0 NY6stS8E >>186
長野の松川村って天然水の採水地に有った気がしたけど野生動物がいっぱいいるの?
189: 6/11 23:37 4hE6FDnw 今月、野生動物(哺乳類)をみたか?
190: 6/12 6:2 YXDN/ukg >>188
普通に居たと思いましたよ
コロナが流行る前に里帰りして秋田にのんびり帰る途中
19号使わず403号で聖高原経由した時も姨捨近くで熊さん目撃したし
個人的感想ですが
自然動物を目撃して狼狽え大騒ぎするのは
週末都市部からキャンプにくる自然慣れしてない人々だった気がします
191: 6/12 7:58 /RC0MR96 >>189
先週、下北手でカモシカが道路横断したよ。クマもよく出るところだよ。
192: 6/13 0:24 NWZJ5kdM ようちえんのバスはどうぶつのおともだちがいっぱいだよ。
193: 6/13 7:48 8yRI/lsg >>192
擬人化の話はするな。
194: 6/13 9:48 PUTY17n6 小屋にドブねずみいました!かわいかった!
195: 6/13 22:40 AAWHDKsE >>194
捕食動物のごはんになったかな。
196: 6/14 7:40 YVL1rit. コウモリもあちこちにいる。
197: 6/14 19:15 yXCvw3x2 イノシシの秋田進攻阻止のためにイノシシの代表と政治家の代表が
話し合うべきだろ。
198: 6/15 7:3 UdxgksC6 メルヘンチックなスレだな(笑)
199: 6/15 8:41 OQ/QGHhc アカショウビンと会いたい。
200: 6/15 10:21 1BmaNfpY おめだモモンガ見だごどねべ?
201:秋田県人 6/15 10:50 ??? >>200
ねよ。そんた珍しい動物秋田さいねびょん。
202: 6/15 13:56 by9kBZj. >>199
仁別だよ。
203: 6/16 0:29 hTNGQjMA クマタカもみたぃ。
204: 6/16 7:9 JqLuVjfs 太平山ならクマタカいるよ。イヌワシはいないと思う。
205: 6/16 7:21 Gei2VZ6Y はげタカなばおらの会社さいだや
206: 6/17 7:23 cufedcG6 野生の王国
207: 6/17 20:47 Jp.BW4P. 人口比熊生息数
208: 6/18 13:2 GrFyuh2I 県央で一番会いやすい野生動物はカモシカでしょ。
209: 6/18 14:46 FTxw5YHI >>208
毛虫とかカラスとかじゃね?
210: 6/18 21:42 3ibfpiN6 野生のクマとイノシシとムササビとモモンガとオコジョとヤマネは一度も見たこと
無い。
211: 6/19 7:44 oXqT1DoY 八森あたりならおサルさんと一番会うだろ。
212: 6/19 19:7 KFQtmqDE 人間と同じ霊長類のおさるさんも♀のオッパイを揉んだり吸ったりするのかなあ?
213: 6/19 21:56 /kjlkVmc サルやニホンジカは本当に要らない
ハクビシンみたいなのよりは賛否有るかも知れんが
214: 6/20 7:19 K2S5SgnI >>212
オレも配偶者のオッパイを思い存分気が済むまで吸いまくってハッピーだった。
同じ動物だから人もケモノも性行為が大好きだろ。
215: 6/20 22:43 I5F7ahy2 うさぎさんとくまさん
216: 6/21 9:10 TLBrLcyI アナグマは見かける方だよね。
217: 6/21 22:53 4OCR73yY 将棋の手
218: 6/22 6:31 htmOepgA ニホンジカの♂はデカいぞ。
219: 6/22 15:42 yXkSimuU ニホンジカは素人でも見かけただけで♂と♀の区別がつく動物だね。
220: 6/22 22:17 bCR0VhLQ ヘビの話もしようよ。
221: 6/23 6:46 x4EZkFKg この間、草払い作業中マムシを踏みました
長靴はいてなかったらやばかった
222: 6/23 8:36 ZWApmbIA トンビが蛇を掴んで飛んでいた。多分アオダイショウだろう。
223: 6/23 20:0 M85ZPvok ウシガエルの声がデカい。
224: 6/24 10:15 rB0wtyXQ 県警に熊対策特殊部隊でも設置したら大ニュースになるよ。
225: 6/25 8:51 GfXNHb0. セミが鳴きコオロギが鳴き白鳥が鳴き冬が来る。
226: 6/25 21:11 tzGJgCM6 クジラをみたい。
227:秋田県人 6/25 21:34 ??? 嫁さんが風呂に入るの見ればいいだけ。「9時裸」
228: 6/26 8:50 08fEL.lQ リラックマみたいな生活をしたいよね。
229: 6/26 15:11 TDv6TB4E おまえらキャラクターとリアルと区別ないんかwww
230: 6/27 9:45 .BAF6uSU くまさんのキャラクターをあげたみた。
プーさん
リラックマ
くまモン
ぽすくま(ゆうびんやさん)
プチクマ(おかしやさん)
しろくまくん(でんきやさん)
トヨトミのくまファミリー(空調やさん)
名鉄のくまさん(運送屋さん)
その他いっぱいいるよ。
231: 6/28 0:47 WFw0mfIU 空の大怪獣ラドン
232: 6/28 6:59 g8.jT6e. かなり前だけど外資系の保険会社のCMにくまったママという熊の母子の
キャラクターが出ていてダジャレ連発して寒かったけど印象に残ったことを
覚えている。
233: 6/28 7:4 YN6sxLT. 熊にもがも毛おがってますか?
234: 6/28 19:33 vExwEpug パンダも熊だぞ。
235: 6/29 6:50 RxwrZqrk 外来種のアライグマは秋田ではどうなんだろう?
236: 6/29 14:25 y06OYZZY アライグマはらすかるだよ。
237: 6/29 19:11 IJIDurxA 仁別でカモシカを見なくなったなあ。
238: 6/30 7:37 5Waq7GY2 ヒグマ出没とツキノワグマ出没じゃあ格が違いよ。
239: 7/1 7:26 3DG/e6Jo >>238
もし秋田に野生のトラが生息していてトラ出没注意なんてことがあったら
強制されなくてもステイホームだよ。
ツキノワグマなんてウサギみたいなもんだwww
240: 7/1 19:58 HeoCs1aU 男鹿半島にもクマさんがいるようだ。
241: 7/2 7:22 LHZ15Cwk >>239
もし話に付き合うけど
恐らく銃器携帯が寛容化され絶滅されると思うよ
山菜採りは鈴の代わりに散弾銃なんてね
242: 7/2 9:55 k6uczn.s もしも秋田に野生のパンダちゃんが生息していたら人身事故が有っても
パンダちゃん出没注意とはしづらいだろうなあ。
243: 7/2 15:54 LHZ15Cwk >>242
DNAからキミの母親が実は育ての親だという真実が判明しても
「かあさん」と呼べるかの推測と似ている
244: 7/2 23:2 V6u8QWz2 夜もアリの大群が行進していた。
245: 7/3 9:35 3wyWyYgY おまえら昨日、何回ぐらい勃起した?
246: 7/3 22:17 iL3JUA8s >>245
妻の乳を揉みしだいたら強烈に勃起した。
人間はいつも繁殖期だ、
247: 7/4 7:45 y14uhco6 >>246
おいらは女性の良いオッパイが視界に入っただけで半勃起以上はするよ。
買い物などに行くと女性のオッパイがいっぱい視界に入るだろ。
男を勃起させるためにバストアップブラやブラ透けや胸チラをする女性も
多いでしょ。
人もクマもうさぎもおサルも同じ生物なんだよ。
248: 7/5 0:2 PJA4Is.. 人間は野生動物じゃないぞ!
249: 7/5 5:45 K8Q6flRs 今朝、網戸に野生のコクワガタが生息していた!!
250: 7/5 7:58 q7J8X9X6 他人の生殖行動を観賞して楽しむ動物は人間だけだろ。
熊が他の熊のセックスを観賞して楽しむことはないでしょ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]