3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業F
91: 8/13 5:31 Gxj0Cb/2 オッハー ・・もう秋 寒くなって来た
ヒッキー隊員オジ乙・・残念ながらオイラの親身な警鐘伝わらないようだな・・
何にでも難癖つけるその性格、幾らかでも素直に と思い言聞かせたんだがな
さっ・・今日からお盆・・ 見回りだけ ゆっくり休む
92:秋田県人 8/13 8:35 ??? >>91
毎度役に立たない、いい加減なコメを書く、その義務感は見上げたもんだ。
ただ嘲られるか、笑われるか、貶されるか、どれかに統一した方がいい。
チャランポランで見苦しい。
93:秋田県人 8/13 10:9 ??? >>92
おーよちよち
見苦しいのはボクちゃんですよ
オムツ取れてから書き込もうね
94:秋田県人 8/13 17:8 ??? >>93
すぐ真似する足りないヤツは
自称ボクちゃんか。見苦しいって
お前、見た目そんなに酷いのか、実際。
95:秋田県人 8/13 18:44 ??? 出た出た秋田論破王。
何でもすーぐ反応。
分かりやすい。
96: 8/13 19:39 TY2MLFuI 八郎潟という日本で二番目に大きかった淡水湖が、もし
いまあったらどんだけの観光資源になったのかを考える
と、当時の秋田の政治家のバカさ加減を思わないではい
られね。まあ、青森や宮城、福島は原発に転んで同じこ
とやってるわけだが。
海と接する汽水域としての八郎潟は、おそらく日本で一
番広かった湖だったろう。そこで得られる海産物がどん
だけあったのかを考えると涙が出てくるね。
開拓後の八郎潟に入植したのは、鹿児島とか長野とか、
秋田とまったく関係のない地域の大型農業資本。
いまでも入植者どもは、秋田は単なる収益上げるための
土地であって、なんも関係ないってかんじじゃね?
97:秋田県人 8/13 23:26 ??? >>96
仮定の話は続けても、水掛け論になるのがオチだが
「どんだけの観光資源」や「どんだけの海産物収穫」を期待できたと
思ってるのかな。言い出したからには、それ位考えてるだろうけど。
98: 8/13 23:35 E7Kv6Ay2 淡水湖?汽水湖?どっち?
99:秋田県人 8/14 0:49 ??? >>96
だから、どうしたいの?
が圧倒的に抜けている。
100: 8/14 8:48 6Gl9ycU2 100番 げっと
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]