3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業F
950:秋田県人 3/16 19:26 ??? 春作業の始まりを前に例によって
大潟村ステマ要員が露骨にマンセー開始かよ。
951:秋田県人 3/24 8:39 ??? 春作業モードに入って、例年仕事の早いお宅にハンコ貰う用事でいって
雑談したら、「田やめた」と一言。老齢だが昨年までバリバリやっていた。
「だましだまし使っていた機械の寿命きた」が理由だった。
952: 3/25 12:12 kXYkZ0vg オッハ〜NOW みんな〜元気してるかー
春作業スタンバイモードだろうな〜
今日は・・・春眠暁覚不 寝ぼけ頭の
個人的な独断と偏見で農業を取り巻く概ね概要見解考慮勘案考察中
またな〜〜
953:秋田県人 3/25 21:44 ??? 集落で仕事の早さ競ってたような年寄りたちが何人か他界したら、
周辺もゾロゾロとその世代が離農した。子供たちはそれなりの職に
ついてても跡を継ぐ人間がいないから。
954: 3/26 10:8 w8t0l8JM 寄道野次馬、まもなく田植えで思う事
県が公開している食味チャートや、発売前の資料では あきたこまち や コシヒカリ
を超えるお米にすると予告で、すーぱーで買って食べてみて思った事
食味
少しもっちり系の ひとめぼれ や つぶぞろい に近い
甘味や香りが特に強いお米ではないと思う、粒のしっかりした食べ応えのあるお米になっている
毎日食べるには可もなく不可もなく無難な味
ただ、値段が高め
普段はあまり気にしないのですが、今回の販売を眺めてみて
食の多様化や糖質制限などで米の需要が減っている中で
現在の主力である あきたこまち を超え、
将来的に比較的安価で日常的に食べられるお米の開発はしているのかな?は気になるところです。
955: 3/28 9:24 47wGoka. 私はやっぱりコシヒカリ
956: 3/28 13:54 oiOBf97A 秋田県人は食べなれてる、あきたこまち
サキホコレ高いだけの温暖化対策米?
957:秋田県人 3/29 11:22 ??? 比較的安価で日常的に食べられるお米でも、炭水化物だから
気使って摂取しなければだめだし。糖質制限される人も多い県人が
うまいコメ作っても、食えないんじゃな。矛盾してるよ。
958: 3/30 11:30 rBwJwSp2 糖質制限される人も多い県人=コロナ過家飲みが増えてアル中予備増加傾向中
959:秋田県人 3/30 19:20 ??? コロナ禍でなくても赤ら顔の予備軍が昔から多い県だからな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]