3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業F
791: 11/27 7:0 lbLomIx2 オッハ〜 みんな〜元気してるかー ・・朝は寒い~雪便りも近い
パッパラパーお前君・・どう見てもメンタル不調気味
誹謗応酬切れ味が良くない・・他所板回覧罵り力回復ドライブ進めるよ
毎日毎日朝ヵら嫁に尻蹴飛ばされて自宅ゴミ部屋にドラ猫同居で
朝から深夜まで憂さ晴らし誹謗中傷サーフィン・孤独なゴキ埃ホイホイ ww
今日のレクチャールーム ・・論文の後半論でし
サキホコレはブランド米として売り出すので農家が負担するコストも通常よりも割高になる予定で実際高い・・
その代わりひとめぼれやあきたこまちよりも販売価格は高値に設定されると予想されたが・・価格vs巷の評価は数年先だろうと思
ただ、先に述べた蛋白値制限により基本的な収量はひとめぼれやあきたこまちよりも低くなるはず・・
その状況で一般米に格下げになり、収量が少ない一般米価格になってしまうと農家は大きな減収と成鴨
ということは、農家は何とか蛋白値の基準維持保持思案
そうすると穂肥の量は減らされることになり、粒の大きさをどれほど確保できるのかという問題が出てくる
品種特性としては粒が大きくなりそうなのは分かるが、栽培方法としての粒を大きくする条件が制限されている事が懸案ですた
まあ・・何にしても儒年委開催月経過望好評消費者縒
ではではー
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]