3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業F
901: 12/28 12:48 zXjv.0W6
秋田県農産業出額9年連続東北最下位、戦後は東北ダントツ一位裕福な県
食糧難解消全国的な農地解放開墾、秋田県でも八郎潟干拓だがその当時
監督官庁では何れ将来コメ余りの試算算出
今のコメ余りも食糧国内自給自足不足も数十年前から予想できてたが
対策はほぼ皆無の結果が現状、「出たい人より出したい人」選ぶ事が大事だね。
902:秋田県人 12/28 17:59 ??? 「監督官庁では何れ将来コメ余りの試算算出」で「対策はほぼ皆無」
が何で人を選ぶ話になるんだ。
903: 12/28 19:18 D8wYC4U. そもそも八郎潟の連中が
米の過剰作付けによって
米価下落の元凶である
小規模米農家はシカツ問題
904:秋田県人 12/28 19:37 ??? 秋田の農家なんて
皆低学歴なんだろ?
905: 12/29 7:52 v2Bwve8I 学歴なんてものはない
農業は猿がやっている
所により狐や狸だな
906:秋田県人 12/30 6:25 ??? 農家なんて
ほとんど中卒
907: 12/30 8:17 ADPbg6lY 小学中退vs日本昔話僕ちゃん@馬vs鹿・・・どッチもガン枯れ www
908: 12/30 11:19 2UsPJAqU 秋田の農業
サキホコラン
高齢衰退
人口減少
自然消滅
909:秋田県人 12/30 17:5 ??? 秋田終了
910:秋田県人 12/31 17:13 ??? 幕間は何分?
911:秋田県人 12/31 19:54 ??? 来年は秋田県にとって
素晴らしい年になる。
なるわけ無いか。
912: 1/1 10:17 ujPp112g 今年は良い年になればいいな!
913: 1/1 20:14 heEDpCNI 金持ちの農家だけ生き残る
資材高騰
肥料高騰
燃料高騰
農具高騰
手数料高騰
人件費高騰
農産物価下落
後継者皆無
貧乏農家は廃業
914:秋田県人 1/1 21:42 ??? 秋田の農家は全滅だ
915: 1/8 20:41 7dfsbjl6 大潟村は生き残る!、たぶんだが。
916: 1/11 11:2 RUNhEbF2 食用油の値上げが相次ぐ中でコメ油の市場が拡大してるってな。
秋田としてもチャンスと捉えたい所だが、コメ消費の低下とともに
原料の米ぬかが不足して輸入しなきゃならんなんて…
家畜用の米を作った方が利益となる現状では米農家がやっていけない理由も理解できる。
レンチンご飯でも何でもいいから米を食べる習慣を日本人が取り戻さなければ。
917: 1/13 19:43 mg.tjutE 日本人は米を食べる民族
和食は健康に役立つ
米を食べない日本人は
非国民
米を食べるのが
日本の文化だ
外人も米を食え
日本政府の役人め
米の輸入やめろ
918: 1/15 10:15 NQM.K5CI 米ぬか健康法なんてのも。
919:秋田県人 1/15 10:25 ??? アメリカを食べるのが日本の文化で
アメリカへ輸出しろという正月的意見だな。
920: 1/15 12:26 hf9C7nRc
オッハ〜NOW みんな〜元気してるかー 今年も宜しく
一年の計は元旦にあり・・年度計画している蚊〜
オイラは国内コロナ何処にも行ないので布哇
日人少なく亜米利加人だらけ
今日のレクチャー
確定申告書準備し渡航
今年の田植準備直其処・・この後の雪が心配
出羽出羽三山大平山
921: 1/22 6:46 kELGHAlU オッハー みんな元気してるか〜
毎日寒いな・・後一月穏やかな天候願いたいね
板が静かになって良かった、営農関係者の忌憚のない
意見提出望むよ
今日のレクチャー
2021年度の農産物、コメは作付面積削減や主食米価格
低下によるもので現業農家や次世代営農家には厳しい現実
25年以降サキホコレも特別栽培米切替
栽培管理の適切管理が求められるけど
デビュー販売の評価結果が判明していない段階では如何とも混迷
ではでは
922: 1/22 7:40 j7SZgHvw サキホコレは加工米
923: 1/28 5:51 VC2b5S/I オッハ〜NOW みんな〜元気してるかー
ひどい寒さ棚や・・体調管理に気をつけて頑張っぺ
寒いので早めに
今日のレクチャー
国の予測では今後の8年後には現在の4割くらいに減少、人口減少過で消費も減少
次世代の農業従事者には緊喫に農業生産の複合型が求められている
翻って大潟村の涌井さん、パックご飯販売ルート乗った段階で次の玉ねぎ栽培は温暖化と相俟ってタイムリーチャレンジ
次世代の営農者にとっても複合経営産物の期待が持てる
大手企業も涌井さん代表として研究開発プラットフォーム立ち上げてる
構想だけでなくステージまでも考慮にいれなくくっちゃーな〜
本県の若者は涌井さんの様なチャレンジ精神に乏しい、
先ずは意欲を持つべきだよ
ではでは
924: 1/30 10:47 b.cVvrqs 「本県の若者は チャレンジ精神に乏しい」って老害の御託か。
年明けても若そうに見せてる偉い人の物言いは変わんないのな。
925: 2/4 6:22 m1LoYkVw オッハ〜NOW みんな〜元気してるかー
毎日寒いな・・後一月穏やかな天候願いたいね・・
毎年の事だけど雪は山とスキー場と田圃だけで沢山
**板が静かになって良かった・・と・・思ったら
阿呆ゴキ埃が一匹また出てきた・・
一日中pcカシャカシャ電気代でまた嫁に尻蹴っ飛ばされて叩き出される像〜〜gege
今日のレクチャー
コメ・・パックご飯
米パックの近況市場拡大を捉え、メーカーだけでなく、全国のJAでも商品開発が活発化し始めた
産地主体の商品化で各地の銘柄米の知名度向上、米の消費拡大を狙う
海外の需要拡大を見据えて、JAグループでも輸出の取り組みが始まった
これについては大潟村涌井さん参考にすべきだろな
又農業従事者減少の折AIやG5活用して営農意欲有る栽培の未経験者でもスムーズに
営農のに入れるスマート農業プロジェクト確立が望ましいね
ではでは
926:秋田県人 2/4 9:58 ??? >>925
まともな書き方覚えてこなかったツケだな。その品のない言い回しと
相変わらずの大潟村信奉、どっかの記事の受け売り。飛躍は望めないな。
927: 2/5 21:50 wHj3QAtQ 大潟村パックご飯
酸味料使用の酸っぱいご飯
先見性は無かったね
928: 2/9 10:11 MZ4v9qJs 生きるための食べ物だからな〜
929: 2/11 8:42 cAGu7GAI オッハ〜NOW みんな〜元気してるかー
毎日寒いな・・今冬は爺&親も記憶にない寒さだど
水道管理大変だよ
**板が静かになって良かった・・と・・思ったら
阿呆補藻ゴキ埃が未駄一匹ウロウロ・・相棒穂藻友達に逃げられ鷹〜〜
一日中pcしてないでサッサと相棒支離おっかけろ〜あ^~肝々〜gege〜負え〜
今日のレクチャー
パックご飯の輸出が好調だ。調査したところ”監督官庁が2月3日に公表した2022年の農林水産物・食品の輸出額まとめによると
輸出数量は1384トンで前年より23%増、輸出額は7億9000万円で33%増”となり、いずれも過去最高を更新した 国内外で高まる需要に伴って
生産体制強化に向けた大手メーカーやご当地大潟村パックライスの動きが活発で、米の需要が低迷する中
年間約10億食が生産されるといわれるパックご飯の輸出の伸びに相俟って,アジア圏や欧州ベジタリアン/ビーガンも御用@達期待が高まっている
県内若手も向上心&高い成長意欲持とう・・な
ではでは
930:秋田県人 2/13 12:23 ??? >>929
知性も品格もないやつだな、おまえ。いまも、無駄に煩いコメントだけかよ。
>呆補藻ゴキ埃が未駄一匹ウロウロ・・相棒穂藻友達に逃げられ鷹〜〜
一日中pcしてないでサッサと相棒支離おっかけろ〜あ^~肝々〜gege〜負え〜
931: 3/1 21:18 Nq3EeI0. 店で売ってる米は買うな
米は農家から直接買って
農家に利益を与えるのだ
932:秋田県人 3/2 11:21 ??? 消費者の利益だろ、それ。直接買ったら安いんだし。農家は儲けないよ。
933: 3/3 8:43 JO4jXO3w 今日はひな祭り
934: 3/3 23:42 h9eXS1GY 米は玄米30sで1万が相場だ
農家から直接買え
935: 3/4 16:21 nqTn6duA 農家から直接買おうがスーパーで精米済みで買おうが消費者の自由。
一々指図するな。
936: 3/4 16:25 nqTn6duA 30kgで1万なんて安くもねえし。
店で買うなら安い日で精米済みのあきたこまちが10kg3100円位で買える。
精米する手間も無いし30kgもある米を車に入れる手間もない。
買う意味が分からんわ。
937: 3/4 22:28 UoaMBLxQ 農家の利益が出るように米は農家から直接高く買え
そのうち農家は
廃業し消滅する
米は買えなくなる
そして飢餓時代到来
文句あるなら
米は自分で生産しろ
店は農家の利益を踏み潰し
店だけが得をする仕組みだ
安い米は家畜用の飼料米
大手企業が食用に転売
正規は精米して10sで
5000円が相場だ
938: 3/5 8:45 jYM28pR. サキホコレ 値段高い手間かかる割には特にうまいとは思わない
毎日食べるものはシンプルが一番矢張りこまちがうまい
939: 3/5 10:25 UF0lOgps >>937
小野小町のイラストが入ったJA全農のパールライスでも3200円で売ってるんだが。
あなたの論理ならJAが飼料米を食用に転用してるとでも言いたいわけ?
お前の相場観なんて聞いてねえから。
市場がそうなってんだから仕方ないだろ。
それが嫌なら高付加価値化を進めて自分で全部売れ。
940: 3/5 13:54 2zfz7cTc >>939
自社ブランド化して
海外に全部売ったわ
自分で米を生産して
自分で食え
お前が食ってる米
なぜ安いか知らんだろ
JAや米屋が相場の半値で
農家から買い叩いている
あんたは幸せだな
そのうち不幸になる
941:秋田県人 3/5 15:37 ??? >農家の利益が出るように米は農家から『直接高く』買え だの
>JAや米屋が相場の半値で農家から買い叩いている。だのって、生産者も
消費者も得にならない話をまじめに書くなよ。本気にするやつがでてくるだろ。
942: 3/5 17:7 pSXPwQC. ごはん大盛り2杯たべました!お米の消費を増やそう!みんなで協力しよう! 農家を助けよう!
943: 3/5 17:45 UF0lOgps >>940
結局飼料米を転用してるとか言う嘘は撤回しないんだな。
スーパーで精米済みの米を買ったら不幸になるだってよ。
それなら日本国内の大半の消費者が不幸になるねー。
トンデモ理論ご愁傷さまです。
因みに親戚にも兼業農家が居るが。消費者が農家から直接購入する人の方が圧倒的に少数だろ。
勿論理想を語るのは自由。
ただ店で買えば不幸になるだの、農家から直接買えだの一々指図する態度が気に食わない。
どこで買おうがこっちの自由だろ。一々上から目線でうるせえ。
あと無駄に短い文で改行すんのやめろ。見にくいわ。
944: 3/6 22:7 Ri4Hdbs2 おもしろい議論だ!その飼料米が何処に抜けていってるのか国が調査すれば明らかだな!是非調査してもらいたい
あきたこまち飼料米として出荷、はたして畜産等で消費してるだろうか?一般人は全く知らない
知らないうちに主食米として流通してる可能性もあるよな?
945: 3/7 18:16 o1y7Whn. 偽装されて?
946:秋田県人 3/8 15:1 ??? 何でもありだろ。可能性で言ったら。
947: 3/12 13:14 vUvgY3JI 皆の衆〜〜
頭病確定申告終わって
今年の農業始まりだぜ==
今年もがっぽり稼ごうぜ〜〜
948:秋田県人 3/13 11:22 ??? ↑「今年もがっぽり稼ごうぜ〜〜」ってどういう状況で言ってるん?
949: 3/16 12:19 iX4WqvL6 昼から雨〜NOW みんな〜元気してるかー
いよいよ今年の田植スタンバイモード
今年も・・はりきっていぐど^^
大潟村地区community center(AIC)で生産加工食品
農閑期の収入/雇用対策として、冬場に加工.製造.販売
ルート確立模索している・・知恵と体力の融和必要
爺さん世代知恵より//AI効率化“スマート農業技術
現状大潟村営農複合化効率化考慮推進実行中・・だど
営農事業利益出るとこはガッツリ利益出してるど¥¥¥
950:秋田県人 3/16 19:26 ??? 春作業の始まりを前に例によって
大潟村ステマ要員が露骨にマンセー開始かよ。
951:秋田県人 3/24 8:39 ??? 春作業モードに入って、例年仕事の早いお宅にハンコ貰う用事でいって
雑談したら、「田やめた」と一言。老齢だが昨年までバリバリやっていた。
「だましだまし使っていた機械の寿命きた」が理由だった。
952: 3/25 12:12 kXYkZ0vg オッハ〜NOW みんな〜元気してるかー
春作業スタンバイモードだろうな〜
今日は・・・春眠暁覚不 寝ぼけ頭の
個人的な独断と偏見で農業を取り巻く概ね概要見解考慮勘案考察中
またな〜〜
953:秋田県人 3/25 21:44 ??? 集落で仕事の早さ競ってたような年寄りたちが何人か他界したら、
周辺もゾロゾロとその世代が離農した。子供たちはそれなりの職に
ついてても跡を継ぐ人間がいないから。
954: 3/26 10:8 w8t0l8JM 寄道野次馬、まもなく田植えで思う事
県が公開している食味チャートや、発売前の資料では あきたこまち や コシヒカリ
を超えるお米にすると予告で、すーぱーで買って食べてみて思った事
食味
少しもっちり系の ひとめぼれ や つぶぞろい に近い
甘味や香りが特に強いお米ではないと思う、粒のしっかりした食べ応えのあるお米になっている
毎日食べるには可もなく不可もなく無難な味
ただ、値段が高め
普段はあまり気にしないのですが、今回の販売を眺めてみて
食の多様化や糖質制限などで米の需要が減っている中で
現在の主力である あきたこまち を超え、
将来的に比較的安価で日常的に食べられるお米の開発はしているのかな?は気になるところです。
955: 3/28 9:24 47wGoka. 私はやっぱりコシヒカリ
956: 3/28 13:54 oiOBf97A 秋田県人は食べなれてる、あきたこまち
サキホコレ高いだけの温暖化対策米?
957:秋田県人 3/29 11:22 ??? 比較的安価で日常的に食べられるお米でも、炭水化物だから
気使って摂取しなければだめだし。糖質制限される人も多い県人が
うまいコメ作っても、食えないんじゃな。矛盾してるよ。
958: 3/30 11:30 rBwJwSp2 糖質制限される人も多い県人=コロナ過家飲みが増えてアル中予備増加傾向中
959:秋田県人 3/30 19:20 ??? コロナ禍でなくても赤ら顔の予備軍が昔から多い県だからな。
960: 3/30 20:56 5pL362e6 ○内
さ○ほこれの種籾乞食
□利
もうずっとつ○ひめ、隠した
□□利
何年か前につ○ひめ、ばれた
もうタダの米
961:秋田県人 3/30 22:2 ??? >>960
伏字が多くて言いたいことがわからん。
分かってもらいたくないなら書くなよ。
962: 4/1 12:31 4GEkAJE2 ya~ho~〜NOW みんな〜元気してるかー
春作業育苗ハウスの準備や田起こしスタンバイモードだろうな〜
忙しくなる前に
個人的な独断と偏見で農業を取り巻く概ね概要見解
現状的に見て食料供給の逼迫が物流上の制約を上回りグローバルサプライチェーンは混乱した状態だし
それはまた購買力の低下と食糧価格の上昇も懸念が今
そんな時こそ、現在の営農事業継続大事なのだけどな・・
昨紺高齢化と相俟って離農が増えてる感じデス
毎度の事だけど若者の就農を増やすことが喫緊の課題 その解決策として、就労環境の整備やITの導入による農業の効率化@
営農関与者のエンゲージメントを高める施策の実施必要
是らは指摘され続けたけど改善見られない・・・
プロセス食料危機の時国民遍く食する時配給出来食物は・・
イモ
(potato)だけ~~な
送なら来ように貧弱な今の農業大事にするべきだど・・
磯が酸いので今日のレクチャー終 ではでは
963:秋田県人 4/3 10:41 ??? ↑高尚な事を言ってると思う。が、よくわからない読みづらくて。
964: 4/4 12:10 YoXGMZYo 職場で昼飯中だけどね ↑単に読解能力不足だね
965: 4/4 12:30 4MqALFdo んだがらしゃべるな
966:秋田県人 4/4 19:18 ??? >>964
農繁期始まる時に、家を空けて職場で昼飯中か。
そんな兼業農家の読解能力で先ずは要約してくれ。
967: 4/7 6:1 IuwS3tgc オッハ〜NOW みんな〜元気してるかー
田植えスタンバイモード
今年も・・はりきっていぐど ^^y
裏の個人ネズミ額田圃と大農家の会社組織が必要な意味も理解できないし
論文難解になると内容把捉出来ないネズミ頭 gege
個人的な独断と偏見で農業を取り巻く概ね概要見解
続~~ 農業を取り巻く問題点
高齢化等による担い手の減少 農業の担い手不足と高齢化の問題は
長い間指摘され続け、さまざまな政策を行ってきたにもかかわらず未だ改善が見られない ...
耕作放棄地の増加 耕作放棄地や荒廃農地の増加も、長い間認知されながらも改善できない深刻な問題 ...
又今後のTPPによる価格競争も苛烈になるだろうな
では個人的な独断と偏見で農家を増やすための取り組みは・・・
今日は穀雨・・磯が酸いので次号 な
ではではー
968:秋田県人 4/7 10:30 ??? ↑
どうして、こんな書き方するんだろね。
>裏の個人ネズミ額田圃と大農家の会社組織が必要な意味も理解できないし
論文難解になると内容把捉出来ないネズミ頭 gege
難解でも何でも「論文」書いてから言ったらどう。自分の
駄文を「論文」と称して笑われたい人らしいが。
969: 4/10 10:41 ILz7LbWI そう言えば今朝の魁、大潟村の例の人載ってたな。
良しにつけ悪しきに付け話題を振り撒いているが、周辺地域の雇用には貢献してる事だし頑張って欲しいもんだ。
970:秋田県人 4/10 19:6 ??? 「例の人」は連載されるから、このスレのシンパも勢いづくだろうな。
971: 4/12 6:27 e4o9E9Z2
オッハ〜NOW みんな〜元気してるかー ^^y
ネズミが寸分読んでるとは・・多摩下駄ジョ〜 gege~~
足の引っ張り合いと愚痴や非難だけで
自分から進んで実行しないからどんどん置いて行かれるのがここの農政
大潟涌井さんとやかく言われても成果周辺の雇用出してる
言行一致・・初志貫徹 見習うべき
近郷近在大いに評価するべきだね
続
農家を増やすための取り組みは?
日本の農業分野では慢性的な人手不足が起こっており、高齢化も進んでいるため
若者の就農を増やすことが喫緊の課題です。 その解決策として、
就労環境の整備や、外国人技能実習生の採用、ITの導入による農業の効率化などが挙げられ
さらに「通勤農業」という新しい就農の形もみえる
生産性を向上させるため、効率または付加価値を上げる具体的な施策として、個人的な感想
オイラが思う「ムダ」な業務の洗い出し
業務の標準化
適切な人員配置
テクノロジーの活用
ノンコア業務のアウトソーシング
従業員のエンゲージメントを高める施策の実施
等々将来見越して早々と対策と実行が生き残りと
勝ち組への道 だと思
ではではー
972:秋田県人 4/12 9:30 ??? >>971
前に言った通りシンパが勢いづいたみたいだ。他人を持ち上げて
その余勢をかって、自己主張。まるで県人の気質じゃないな。
973: 4/16 12:24 DYt6PwMM オッハ〜NOW みんな〜元気してるかー ^^y
今日は雨だけど初夏以降は干ばつになる鴨な~
稲作スタンバイだけど・・努力目標話題提供
日本では過去のコメ不足以来、リスク回避のために品種の入れ替えや継続的な品種改良が行われており
以前ほど米が足りなくなる状況は起こりにくくなっている
然しながら近年の日本では、関東で体温を超えるような猛暑が続き、水稲の高温障害が懸念された一方で
その後長雨と低温が続く(ココ秋田も同様)など、異常気象ともいえる気象変動の激しさが増しており
これは今後も続くことが予想され・・此処で新品種地元希望の星
サキホコレ のメインメニュー本番評価↑も近い
この場合側面支援で地元米農家ができる売上取り組みとしては、米を使ったレシピの発信や
農業に興味を持ってもらうための「農業体験」の実施などが挙げられ
(ここが秋田は断トツ弱い・・口下手&引っ込み性格)
なので・・・現在成功トレンド大潟農協出番で主よ
以上 ではではー
974:秋田県人 4/17 9:56 ???
レシピの発信は個人で出来るけど、農業体験なんて一人二人ぽつんと
やらせてみたところで効果は知れてる。ある程度の規模に何人も呼んで
世話する人間もおかないと。昔からやってるところはやってるけど、期待
された効果がないんだろな。ピンポイントな事業で継続性がなく先細り。
やってないわけじゃないのに、目立ってないことが多いよな。
975: 4/23 12:59 fU0jLsfE
オッハ〜NOW みんな〜元気してるかー ^^y
涌井さん新聞でも頑張ってるね〜〜
現在のプロジェクト進行がスムーズに進むといいね
さて・・とオイラも田植えの準備で忙し^^
ではではー
976:秋田県人 4/24 7:52 ??? ↑
「田植えの準備」という言い方に違和感覚えるよ。耕起・代掻きが
済んだあたりなら聞いても不自然じゃないが、はやいな、県内のどこ。
977: 4/27 15:45 bjF29xRA 中仙のありさこまちって奴は植えてたな。
978:秋田県人 5/7 7:55 ??? 水を入れてないのに代掻き出来る位、水が掛かってた。さすがに大雨警報。
979: 5/11 17:59 soyI8LDU 大潟村に、今でもギャル来てるの?
980:秋田県人 5/11 19:22 ??? 大潟は、そういう情報は伏せるんだな。というよりコロナにまけたか。
981: 5/12 12:33 uUQGVsG6 大潟菜の花ロードに大勢来てるよ
連投ぼっち相手にしてないで大潟村に行こう
982:秋田県人 5/12 19:35 ??? 菜の花ロードに、そんなにノギャルが来てるとも思わんが。
983: 5/17 12:48 9RpVvmII 今年は概ね天候よし・・・田植がはかどる
but
これからの季節が心配・・また田仕事 頑張っぺ
984:秋田県人 5/17 19:29 ??? 季節を心配して田仕事頑張るヤツは風流だな。
季節より夏と秋の天候を心配しろよ。
985: 5/21 12:17 D0PfPbmI 夕方から雨〜NOW みんな〜元気してるかー
今年は田植も順調だ・・
数ン分に販売後のPR不断の宣伝広告必要性等々オイラの提言出てたね・・
それと
ちっちゃな裏のネズミ額田圃のぼっち暇人は連休2日で田植終了できるみたいだね・・楽で裏山粋根 gege
さてと
・・水稲の収穫量&生産量についてレクチャー汁
情報では気候温暖化と相まって露西亜による「肥料不足が世界的に深刻で米作不足」の所も出てくる模様
そすて・・これからの初夏以降おいら達も水管理や病気と害虫徹底管理大事だ弩
東北の生産量
東北は「米の産地」と言われるように、水稲の農業地域
別生産量(収穫量)をみると、東北は全国の 28%を占め、
水稲収穫量の全国上位県地域
小町とサキホコレで 磯が酸い以下次号〜〜
986:秋田県人 5/21 19:0 ??? ↑
>ちっちゃな裏のネズミ額田圃のぼっち暇人は連休2日で
田植終了できるみたいだね・・楽で裏山粋根 gege
その、いつも通りの狭量ひけらかし。みっともないからやめたら
987: 5/27 5:16 MaaGcjEw おっは〜NOW みんな〜元気してるかー
今年は今のところ天候も順調だ・・
今月末から台風シーズン オイラ達も注意しような
涌井さん連載終わったね・・成功の陰には其れなりに多大の苦労があるって事・・
羨やむならそれ以上に努力が必要だど
裏の元猫&ネズミ額田圃のぼっち暇人他人の成功僻な羨やむな々・・gege
さてと
続・・水稲の収穫量&生産量についてレクチャー汁
0a当たり収量が高いのは日本海側市町村
これは、北日本の日本海側における気象上の特徴として、水稲生
育期間の5月から9月の日照時間が長い、太平洋側に比べ夏に時々
吹く冷たい東風の影響が少ない、台風のコースから外れることが多
く被害が少ないことなどが要因の一つ..水害は多いけどね
生産量(収穫量)の順位では、秋田県大仙市が 複数年概算7 万 2,700tで1位
となって
上位 に所在する県別にみると、青森6(市町村)、岩手7、宮城7、秋田14
では・・秋田の米の食味ランキングは?
磯が酸い以下次号
988:秋田県人 5/27 19:49 ??? >>987
>裏の元猫&ネズミ額田圃のぼっち暇人他人の成功僻な羨やむな々・・gege
やっぱり程度の低い奴は書くことが違う。
「0a当たり収量」が高いのは日本海側市町村って知らなかったよ。
0aで収量がある地域があるとは。
989: 5/30 17:11 r6IWR5NA 察してやれ
990: 6/3 6:8 FsrhrJ.I おっは〜NOW みんな〜元気してるかー
今のところ県内天候も先々・・
愈々鈍足台風シーズン 田の見回り十分にしような
ボッチ一人で寂くカキこ・・補藻ダチ度した〜〜あ〜肝肝・・おっぇ〜〜
一字ミス捉えて大はしゃぎ〜裏の元猫&ネズミ額田圃のぼっち頭に豆粒脳味噌くらい入ってるだろう?
・・なぬ・・糠味噌デス!・・猫の珍玉.鼠の橋梁だねぇ〜七冷すますた・・ガハハハ~~
田靡は農業コメについての論評でもしてみたら?・・gege
さてと
続続・・水稲の収穫量&生産量についてレクチャー汁
秋田の米の食味ランキングは?
東北で生産された銘柄の中で、食味ランキング・・の格付けが過去6年間、
最も高かったランキンぐ=令和4年産「特A」獲得の「ひとめぼれ」
・・第2位は(全国ランキング26位の)「あきたこまち」(県南地区生産・・まあまあだなオイラも評価)
さてサキホコレは今年でデビュー2年目になるが作柄や米価と消費者の評価は・・県外の評価是非が聞こえてこない??
大学時代の各県のダチに聞いてみるよ
ヤバ台風田圃っ廻り仕事 ではではー
991: 6/3 6:28 W2a54n.k アホ
992:秋田県人 6/3 8:58 ??? >>990
常識に欠けるやつだな、おまえ。普通はミスしないように注意して書くけどな。
ミスしておいて開き直ったはいいが、その落ちた低能丸出し言い訳は笑えるよ。
993:秋田県人 6/3 9:53 ??? >>990
「大学時代の各県のダチに聞いてみるよ」って、同じニュアンスでかなり前にも
書いてたな。で結果は書き込んでないよな。自慢気に言ってみたかっただけ?
994: 6/4 14:27 YnURwa42 寄道野次馬
愚痴非難3連騰は秋田県人気質「出る杭を叩打って自分を守る」暗〜い性格
またどんよ〜り塞ぎ込むようなオーラが他人と比べて圧倒的
周りからも避けられる、だからどんどん知人が減っている秋田県人的人格直そう。
995:秋田県人 6/4 18:56 ??? >>994
残りわずかだからって事で寄り道参加したらしいが
出来たら「どうなのよ、秋田県農業F」関係で御託ならべろよ。
996: 6/10 5:26 v4HvB1JE おっは〜NOW みんな〜元気してるかー
又・・台風・・見回り欠かさないようにな
裏の元猫&ネズミ額田圃のぼっち一匹でモゾ子いてる
・・ダチ皆逃げるんだ、哀れっす 阿保っす
大学時代の各県のダチ 返答少しだけ披露してやるよ
997: 6/10 5:53 v4HvB1JE 続〜裏の元猫&ネズミ額田圃一匹でモゾ子いてる阿保ぼっち しっかりみろよ〜〜
A.近年秋田県、新品種のお米が出てなく、秋田こまちにかわる、代表的なお米になると思う。
炊きたてもよし、冷めてもよし、やっと秋田に新ブランドが出たな
A.サキホコレ艶も良いし冷めても美味しい
A.甘みもあり噛むほどに美味しさが広がるよ
精米したてのものを食べてみたい。
A.先に購入より少し甘みが少ないと感じた毎日炊飯しているわけではないので慣れは無いと思う
冷めても冷凍しレンチンしても美味しくいただきました
A.普段は新潟産のコシヒカリを食しているので、それとの比較になります。
お米を炊くお水はやや多めの方が良く、コシヒカリより水が必要な印象です。少ないと硬く炊けてしまいます。
十分な水で炊くと、もっちりとした食感の美味しいお米だと思います。
しっかりした食感のあるコシヒカリとは異なる趣向なので、好みは分かれると思います。
硬めのお米が好きな方には合わないかもしれません。
お米の味が濃いと期待しましたが、コシヒカリより少し劣る気がします。
998: 6/10 17:28 O/vstulQ 今年夏から食糧不足になるっていう予測が多い。
「米だけ作ってれば楽勝」というばがけな秋田
が輝く日が近いかもなw
999:秋田県人 6/10 19:3 ??? >>996-997
社会的に未熟なやつだな、おまえ。「ダチ」なんて言葉が
精神的に若いって言ってる事と同じだからな。
余計な事書いて「どうなのよ、秋田県農業F」を
書き込めなくするなよ。
1000: 6/11 6:28 w09BrksA おっは〜NOW みんな〜元気してるかー
変な天気だな 夏は少雨みたいだ 対策考えとこ
お=えネズミ額! 大学時代の各県のダチ返答メール
まこんなとこだな、深く考えるな 糠味噌度頭ショートしるぞw
先月連休かけて県内田圃状況回ってみたけど、耕作放棄田圃が多い
先年の豪雪+ハウス損壊+後継者不在+資材や肥料価格高騰等々で離農した農家が増えた
急速な人口減少や農業従事者の高齢化等により農業後継者や担い手が減少しており
新たな担い手の確保が喫緊の課題となっている
農家の若手年齢が65歳で平均年齢が70代じゃ先が思いやられる
ではではー 毎日田圃状況回忙しくてな
追伸 オイラれすで「どうなのよ、秋田県農業F」
終了か・・2022/07/28(木) 秋田県農業F開始から概ね
位置ねん・・非農家変態補藻荒らしコンビに散々
貴重なレス無駄図解された・・↑の変態補藻他所に行け
次スレ建っても 非農家変態補藻荒らし= 侵入厳禁。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]