3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

どうなのよ、秋田県農業F
911:秋田県人 12/31 19:54 ???
来年は秋田県にとって
素晴らしい年になる。

なるわけ無いか。
912: 1/1 10:17 ujPp112g
今年は良い年になればいいな!
913: 1/1 20:14 heEDpCNI
金持ちの農家だけ生き残る

資材高騰
肥料高騰
燃料高騰
農具高騰
手数料高騰
人件費高騰
農産物価下落

後継者皆無
貧乏農家は廃業
914:秋田県人 1/1 21:42 ???
秋田の農家は全滅だ
915: 1/8 20:41 7dfsbjl6
大潟村は生き残る!、たぶんだが。
916: 1/11 11:2 RUNhEbF2
食用油の値上げが相次ぐ中でコメ油の市場が拡大してるってな。
秋田としてもチャンスと捉えたい所だが、コメ消費の低下とともに
原料の米ぬかが不足して輸入しなきゃならんなんて…

家畜用の米を作った方が利益となる現状では米農家がやっていけない理由も理解できる。
レンチンご飯でも何でもいいから米を食べる習慣を日本人が取り戻さなければ。
917: 1/13 19:43 mg.tjutE
日本人は米を食べる民族
和食は健康に役立つ

米を食べない日本人は
非国民

米を食べるのが
日本の文化だ

外人も米を食え

日本政府の役人め
米の輸入やめろ
918: 1/15 10:15 NQM.K5CI
米ぬか健康法なんてのも。
919:秋田県人 1/15 10:25 ???
アメリカを食べるのが日本の文化で
アメリカへ輸出しろという正月的意見だな。
920: 1/15 12:26 hf9C7nRc


オッハ〜NOW みんな〜元気してるかー 今年も宜しく

 一年の計は元旦にあり・・年度計画している蚊〜
 オイラは国内コロナ何処にも行ないので布哇
 日人少なく亜米利加人だらけ

  今日のレクチャー
 確定申告書準備し渡航
 今年の田植準備直其処・・この後の雪が心配

   出羽出羽三山大平山
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]