3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業F
96: 8/13 19:39 TY2MLFuI 八郎潟という日本で二番目に大きかった淡水湖が、もし
いまあったらどんだけの観光資源になったのかを考える
と、当時の秋田の政治家のバカさ加減を思わないではい
られね。まあ、青森や宮城、福島は原発に転んで同じこ
とやってるわけだが。
海と接する汽水域としての八郎潟は、おそらく日本で一
番広かった湖だったろう。そこで得られる海産物がどん
だけあったのかを考えると涙が出てくるね。
開拓後の八郎潟に入植したのは、鹿児島とか長野とか、
秋田とまったく関係のない地域の大型農業資本。
いまでも入植者どもは、秋田は単なる収益上げるための
土地であって、なんも関係ないってかんじじゃね?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]