3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
スノーボードpart1
840: 9/20 0:16 softbank126127095157.bbtec.net >>839さん 有料!? 昔は良かったなぁ、、、
841: 9/23 20:35 NZ83oaO 昨シーズンにロッカーにしたんですが、ダブルロッカー系に興味があります。もし使ってるとか、購入考えてる人の意見が聞きたいです。
842:秋田県人 9/27 14:32 2hG2wOg 田沢湖はパークやらないと公式に発表 >スノーパークは怪我人が非常に多いことと、雪不足傾向にあるため設置しませんのでご了承下さい。 まぁ知事の一声でFIS公認のモーグルコース造るって言ったから、そんな気はしたわ。
843: 10/13 4:22 softbank219057210188.bbtec.net >>842 知事の一声で造るんだったら勝手に税金つかって造る気じゃないだろうな? 勝手に補助金と称して税金使うの得意だからな。
844: 10/14 2:26 P061198169034.ppp.prin.ne.jp パークを楽しみたい人はケガする可能性がある事も当然理解して、その上で必要ならプロテクター装備して利用してる。 問題はローカルとか上手い人を見て 「お、俺だってあれくらい出来るもんねっ」 って根拠の無い自信を胸にパークに入って ボックス、レールで腹打ちする滑りもままならない初心者、上から滑って来た勢いそのままにありえないスピードでキッカーに入っていって案の定フライングVする一般スキーヤーや小学生などが危ない。 つまりは利用者側の危機管理とか自己能力の認識の甘さとかそこら辺が問題で、パーク自体に罪はないと思うんだよなぁ。 まぁリフ券買わないでパークハイクしてるだけの輩もスキー場側にとっちゃ何の利もないから、どうせなら無くしちゃえ!ってのもわからなくもないけど…残念だ。
845: 10/16 7:43 softbank219057210188.bbtec.net >>841 ロッカー→高速でエッジが抜ける。パウダー浮く。 キャンパー→今までどおり。 wロッカー→上記の中間。 結論、パウダー以外はロッカー系のメリット無し。 グラトリ、JIBにも特に良い影響は無い。
846: 10/17 4:19 Kx22Xcn でも、ロッカに乗ってて上手いヤツもいる。 キャンバーと同じ感覚で、ロッカに乗ってたらダメというコト。
847: 10/17 17:43 softbank219057210188.bbtec.net >>846 お前の言いたい事は間違ってるね。 お前が言ってるのはどんなクソ板でも上手いやつはいるってのと同じ。 下手なヤツがプレスしやすい(ソリの分、多少浮いてる様に見える)とパウダー以外メリットは全く無い。 固めのランディングで不安定、高速やっぱり不安定、中級者以上ならプレスのしやすさも大差なし。 上手いヤツは一度ロッカー乗ったら二度と乗らないのが大半だろう。
848: 10/17 19:33 Kx22Xcn >>847 キャンバーvsロッカー論争をいつまでも続けるつもりはないけど、ビデオに出てる海外のプロライダーの人達は、パークのビックキッカーをロッカーで飛んでるぜ。
849: 10/17 19:56 softbank219057210188.bbtec.net >>848 俺はBURTON FISH でデカイキッカー飛んでる動画見たことあるぜ。 FISHでグリグリスピン、3Dトリック決めてた外人の動画だったぜ。 だからといってFISHがフリイースタイルに向いてるとは思わんぜ。 そもそもプロライダーであるならメーカーのロッカーボード販売戦略の為に乗らなきゃならんのだぜ。 複数枚所有するならロッカーもありだろうが、1枚でこなすならキャンパー以外の選択はないぜよ。 お前の思うロッカーの乗り方ってどんなよ? 俺はロッカーの乗り方なんてのは無いと思うな、しいて言うなら低速で板を踏み込まずに転倒に注意する事だな。 とにかくパウダー以外にメリット無しだ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]