3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下スノーボードpart1
847: 10/17 17:43
>>846
お前の言いたい事は間違ってるね。
お前が言ってるのはどんなクソ板でも上手いやつはいるってのと同じ。
下手なヤツがプレスしやすい(ソリの分、多少浮いてる様に見える)とパウダー以外メリットは全く無い。
固めのランディングで不安定、高速やっぱり不安定、中級者以上ならプレスのしやすさも大差なし。
上手いヤツは一度ロッカー乗ったら二度と乗らないのが大半だろう。
848: 10/17 19:33
>>847
キャンバーvsロッカー論争をいつまでも続けるつもりはないけど、ビデオに出てる海外のプロライダーの人達は、パークのビックキッカーをロッカーで飛んでるぜ。
849: 10/17 19:56
>>848
俺はBURTON FISH でデカイキッカー飛んでる動画見たことあるぜ。
FISHでグリグリスピン、3Dトリック決めてた外人の動画だったぜ。
だからといってFISHがフリイースタイルに向いてるとは思わんぜ。
そもそもプロライダーであるならメーカーのロッカーボード販売戦略の為に乗らなきゃならんのだぜ。
複数枚所有するならロッカーもありだろうが、1枚でこなすならキャンパー以外の選択はないぜよ。
お前の思うロッカーの乗り方ってどんなよ?
俺はロッカーの乗り方なんてのは無いと思うな、しいて言うなら低速で板を踏み込まずに転倒に注意する事だな。
とにかくパウダー以外にメリット無しだ。
850: 10/17 22:25
キャンバーは板の中心に重心を置くが、ロッカーは板の中心より若干後ろよりに重心を置く、かな。
実際にロッカーに乗ってみて、感じた意見です。
851: 10/17 23:18
ロッカーも初心者がプレスとかのコツを掴むのにはいいんじゃない?
ジブやグラトリはキャンバーでコンベックスソールの方がやりやすい
シグナルのパークロッカーみたいな極端なロッカーに乗った事ないからそこら辺はわからないけど、オリンピックのハーフパイプでも使ってる人いたから人によるんだべな
852: 10/21 19:14
>>850
ヌルイな。
853: 10/24 20:44
なんで上から目線なんだ?
乗りたい板に乗っとけばいいじゃん
ソノーボードってそんなにオタクっぽい遊びなの?
854: 10/25 11:28
プロなんだべ。
855: 10/25 16:31
ロッカーは、フリーラン+ちよっと遊ぶ、グラトリ、ジブを極める、パウダー食う。
856: 10/26 6:10
ロッカーはヘタクソか、流行り物好き、無知な初心者が店員に薦められて購入する物。
上手いヤツがセカンドボードにするにはいい。
初心者やヘタクソが使用してたら、ずっとヘタクソのままになってしまう。
フリーランは楽しくないし、反発が少なくなり、勝手にドライブしやすくグラトリにも向かない、JIBにも向かない。
ただパウダー、荒地はかなり調子いい。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]