3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き7台目
649: 11/13 17:35 yq3ee9nY
ワゴンの改造やめて。
ダサすぎ。
650: 11/14 12:52 cJDGlNbM
タイヤの後ろに暖簾付けるの何なの?
651: 11/14 17:33 dIkgAn.6
>>650
マッドフラップの事かな。因みにディーラーオプションなんかであるプラや金属製の物はマッドガード。
役割としてはボディと後続車への泥や石跳ねを抑えてくれる。一番身近な物だとトラックに純正の状態で付いてるね。
乗用車でつけるなら、主にクロカン車に乗る人が趣味とオフロードを走る実用的な要素で付けている人がそれなりに居る。
652: 11/15 5:19 xSi7N9v2
点火プラグ換えるとなにが改善されますか?燃費とかよくなりますか?
9万キロですが変えた事はないと思います。今まで車に乗ってて換えたことがないですね。
653: 11/15 6:23 oaRm.Tu2
プラグってそんなに耐久性あるっけ?
一クラス安い奴で二年ごとに交換してるけど
654: 11/15 8:36 5CNz2OM.
>>652
最近は工場でライン装着された純正プラグが10万キロ対応のイリジウムになっている場合が多いね。
ただ10万キロ以上この先も乗る予定で有れば、効果云々の前に寿命が近いし変えた方は良いと思う。
効果は 略1
655: 11/15 8:46 5CNz2OM.
長寿命で思い出した。
最近は冷却水も従来のロングライフクーラントとは違って、更に長寿命なスーパーロングライフクーラントが新車装着されているな。
車検毎のクーラント交換が必要無いしお得だね。
車種に依っては1回目の初回交換が10万キロどころか、20万キロor10年弱ま交換不要な車も出てきてる。
656: 11/15 8:47 5CNz2OM.
>>655で打ち間違えた。
10年弱まで交換不要だわ。タイプミスすまん。
657: 11/15 13:24 qfcf/Fkk
とはいえそこまで使用したプラグを外してみると、融けかけていて破片がポロリとエンジン内に落下しそうだったりする。
658: 11/16 14:0 CCyBPmd6
車検が3月なのでそのとき交換してもらおうと思います。
なんで交換を考えたかはアイドリング時の回転がスムーズな時とそうでない時がある
今は燃料噴射系はコンピュータ制御だと思うのでアイドリングの調整ができないみたいなので
プラグを交換したら良くなるかと思ったしだいです。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]