3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き7台目
351: 6/15 21:50
>>349 ウェイク売れないみたいね!バンも売れないと思う。最大積載量150kgて!ミラバンでさえ200kgなのに!
352: 6/16 18:58
バカと煙は高いところに…
353: 6/17 22:39
>>344
昔乗ってたな、懐かしい
相当スパルタンな車だった
エンジンは下からトルクがたっぷりあって体感CR-X VTECと同じくらい速いと思った
但し足が洗練の欠片もない、クラッチは唐突だしクロスのミッションはぎくしゃくする
正に走る暴力って感じだった
今もう見ることなんてないよね
354: 6/17 23:4
>349
>351

なんでも次期アクティーがFFバンだそうで、その先手を打つ為だけのモデルなんだと思う。

そもそも2シーターなんて売れないだろうし、ホンダに対して
「ウチの方が早く出したよ」
って言いたいだけなんだろうな。
355: 6/17 23:7
三菱燃費不正問題 10万円補償するってよ
356: 6/18 9:47
臨時ボーナス!
357: 6/18 16:28
さもしいのぅ。
358: 6/18 20:48

意味は?
359: 6/18 21:18
サモハンキンポー
360: 6/18 21:54
あぼしさもじろう
361: 6/19 23:51
>>354
ホンダは昔からあとだしじゃんけん得意なんだよね!
今までのホンダ車でロングセラーは全て他社のパクりだもんね!

技術力あるんだから、もっとオリジナル出せば良いのになぁ…
362: 6/20 6:46
トヨタ5号車残念
363: 6/20 10:19
>>362
24時間戦って、マージンはたった30秒で最後の最後であれだもんな。残酷だわ(´・ω・`)
ネットの中継見ながら泣いちゃったよ。
普段の国内レースはトヨタじゃなくて、日産を応援している身だけど。トッ 略1
364: 6/22 9:55
トヨタの方が後だしジャンケン得意な気がしますね。
365: 6/22 11:16
日本はパクり文化なんだが
366: 6/22 22:5
ホンダNSXは、パクりの最高傑作だね!

ホンダがフェラーリを購入して真似て作ったが、ホンダ関係者だけで出来上がったNSXは、ボディが弱すぎてプロでも180キロ出せなかったのは有名な話だ!

エンジンは、三菱のMIVECを真似て5年後に出したVTECが成功したけどね…
367: 6/22 23:26
ちょっと歴史歪曲じゃね。そのMIVECって技術がそもそもパクリ。
1983年ホンダ発表のREVって技術のパテント迂回で当時騒いだもんだ。
その後ホンダが制御技術と法制面見直してVTECとしてパテント取った。
368: 6/22 23:42
パクリパクリうるせー
ガソリンエンジンの車はベンツ以外
全部パクリか?ボケ!
369: 6/23 12:58
REVかぁ、懐かしいなぁ!
あれって実際は意味ないから、俺の周りの人達は殺して走ってたよ!
370: 6/23 17:21
MIVECの基本システムは、ホンダREVより前に世の中に発表され、実用化してますね〜

結局、極めればゴールは似たり寄ったりなのか?
371: 6/24 3:15
進歩って、リバースエンジニアリングですよ
パクリって言っちゃいけないのよ。
372: 6/27 8:31
軽は慣れないせいもあるが速度の波が激しいな
一定速度が難しい
373: 6/27 13:16
>>372あんたのアクセルワークが下手なだけだろ。車のせいにしなさんな。
374: 6/27 13:22
上手だと感心してるよ
軽で一定速度を保の難儀してる
375: 6/27 18:0
金色のイグニス、助平椅子みたいだ。
376: 6/27 19:4
>>374
軽自動車って、アクセルペダルが軽いから、一定に保とうとすると疲れる。

昔のアルトワークスなんかだと、ペダルのとこのスプリング太めにして調整してた人結構いたよ。
377: 6/29 17:38
トヨタ・プリウス、ガソリンタンクとエアバックに欠陥。リコール
378: 6/29 19:13
ナンバープレート カバー 
4月から道路交通法の取締の対象になってるんだな。

道路交通法によると50万円以下の罰金!

ナンバープレートのカバー等の違反 50万円以下の罰金。
(道路運送車両法第109条第1項)
379: 6/29 19:56
先日外すように注意されたが実質の点数罰金はいくらかな?
380: 6/29 20:10
>>378
道路車両運送法ね。
oリンク
381: 6/29 20:11
ごめん。俺が見間違ってた。すみません。
382: 6/29 21:57
ナンバープレートカバーをつけてる人まだ居るんだぁ…
383: 6/30 14:8
ナンバーの跳ね上げもちょいちょい見かけるから、カバー付きと合わせて検挙してもらいたい
384: 6/30 21:47
デイズルークス・デイズの中古車販売を停止していた日産プリンスの中古車店に、デイズルークスが展示されてた。
販売を再開するのでしょうか?他の中古車店はずっと展示してましたが。
385: 7/1 5:59
↑んなゴミどうでもいいよ。
386: 7/1 18:54
販売再開みたいよ。
387: 7/1 23:48
ありがとうございます。
燃費不正がありましたが、室内が広くて買いたかったんですよ。
あまり燃費は気にしないんで。
388: 7/1 23:54
スズキの燃費不正問題がまさかの結末になったのは面白かったな(笑)
389: 7/2 1:57
軽が広い?
広いのがいいならアルファードとか買ったら?
けっこう広いよ。
390: 7/2 4:15
すみません、軽自動車の中では室内が広かったので。
普通車は考えていないです。
391: 7/2 8:47
デイズルークス買うならターボ買った方がお勧めですよ!あまりアクセル踏まなくても走るから燃費もターボ無しより良い
392: 7/2 14:2
なんで軽なんてゴミ買うんですかね?
393: 7/2 14:4
↑ジェンコねがら!
394: 7/2 14:26
>>391?
同じ車種でターボの方が燃費がいいのはどうしてでしょうか?
あまりアクセル踏まなくても走るのは高出力だからそれだけ
燃費が悪くなるはずですがどうしてでしょうか?
395: 7/2 14:44
グレードによっては普通車より高い軽自動車だってあるだろが。
軽=貧乏って決めつける貴方の心が貧乏性です。
396: 7/2 14:54
普通車の中でもゴミレベルはありますが、軽はその普通車の中のゴミレベル以下。
397: 7/2 17:38
>>394
簡単に言うとアクセル開度の違い。
例えば同じ50kmを出そう&50kmをキープしようとする時、ターボの方がアクセル開度が少ない。
398: 7/2 17:49
ターボの方が燃費いいなんてあるの?
無理やり燃料を送るのがターボの仕組みだよね
399: 7/2 17:52
>>397
その50Kmになるまでそれだけターボチャージャーを使い高出力になるので総合的にみれば
燃費が悪くなるのではないでしょうか?
カタログを見るとすべてのターボのある車種はターボの方が燃費が悪いです。
デイズルークスだけがターボの方がどうして燃費がいいのはどうしてかと聞きたかったのです。
やっぱり燃費データを改ざんしているから?
400: 7/2 18:13
>>397では無いがお二方にレスさせてもらうね。

>>398
排気ガスを利用して圧縮空気を送るのがターボ。無理矢理燃料を送るってのは意味不明。
排気量を小さくしつつ 略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]