3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き7台目
64: 3/11 20:1
↑あ、衝突したあとの車内のことね。グシャってなっても乗員のスペースは確保できてる。
65: 3/11 21:48
衝突したら問題なのは衝撃と云うより減速Gだな。 
  
 でかいミニバンで死亡率が高いのは単独事故で強固な障害物にぶつかると自重で潰れるから。 
 車対車だと軽い方がダメージがデカイのは当然。
66:車屋さん 3/13 14:39
日産とかの大手の営業クソ野郎と接触事故起こすとほんとクソだよな。 
 恐喝まがいな罵詈雑言ひでーよな。一方的に修理代金増し増ししやがるし。 
 次からは他社のメーカーに乗り換えるしかないか
67: 3/16 17:56
タイヤ交換した?
68: 3/16 18:37
>>67 
 気温的にはOKなんだろうけど。 
 例年通りだと4月過ぎてから交換するから、3月中だと精神的にまだ早いかなって感じてしまう。
69:秋田県人 3/17 9:7
バッテリー再生用パルス充電器というものが販売されてますが、 
 どのぐらい効果があるものでしょうか? 
  
 漠然とした質問ですみません。
70: 3/17 9:31
 ↑ 
 実際に使ってるが、4年で交換が6年目迄は使える感じ。 
  
 アイドリングストップの付いた車にこの春から乗るが、その結果は5〜6年後にまた聞いて下さい。 
 昔はわざとショートさせて、極板の間を綺麗にしたりという方法もあった。 
  
 詳しい方からのカキコに期待!
71: 3/17 11:11
何も付け無くても、パナソニックのバッテリー7年持ったな。後は、アマノで半額で交換したパナソニックバッテリーを使用している。
72: 3/17 11:59
パナソニックのカオスとBOSCHのハイテックシルバーは良かったな。 
 自己満足だけど、カオスは青色で綺麗だし。
73:秋田県人 3/17 12:33
>>69でバッテリー再生用パルス充電器の事で質問したものです。 
 回答頂いた方々、ありがとうございました。 
  
 私の乗っている車のバッテリーが交換時期らしいのでバッテリーの購入を考えていたのですが、 
 もし、バッテリー再生用パルス充電器というものが効果があるのでしたら、 
 普段乗っていない車や除雪機などのバッテリー充電を含めて有効に利用できるかなと考えていました。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]