3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き7台目
268: 5/21 22:47 M5DoXirk
日産に聞けば?
269: 5/22 0:8 veoxAEeM
>>267
レッドとブルーはとっくに区別自体廃止されてるよ。
270: 5/22 0:12 veoxAEeM
販売停止した車両を中古車として売ってるだけな気もする。
271:秋田県人 5/22 12:50 ???
自分ではまったくいじらないのに改造が趣味って変だよね
観賞とドライブが好きなんでしょ?っていいたい
男って見栄っ張りだよね
272: 5/22 13:18 8K9wfz4E
そのネタ飽きた
273: 5/22 22:22 Piqp6UBo
先週マフラーが20センチくらい飛び出た日産のセダン見たのですが車検大丈夫なんですかね?
274: 5/22 22:36 Jt6RDFUY
あかんやろ!
275: 5/22 22:44 OJ5FrNJ6
そのうち縁石ヒットで縮むからOK
276: 5/23 7:10 FMTWPiQA
三菱のGTOのNAのATの4WDを買った <br /> 3月に免許を取得して中古車を探しに行ったら見た瞬間に即決した <br /> マジで超カッコいい <br /> そして速い! <br /> 店員さんはマフラーが改造されてて速いと言っていた <br /> ス 略1
277: 5/23 7:53 A7Y5nYdM
市内にコイン洗車場あるかなー?
278: 5/23 12:45 jw8sf0.g
旧サティ隣のJAのスタンドにあるよ。
279: 5/24 7:13 eqp6QsmQ
>>277
山王中園町 カーウォッシュファンキー
ここは広くていいですよ。
280:秋田県人 5/28 12:26 ???
黒色の車体の洗車キズを目立たなくする方法って何がありますか?
281: 5/28 14:40 soAY3HqA
クリアコーティング
282: 5/28 14:51 XO.Fg3yc
>>280
ポリッシャー使ってコンパウンド掛けした後に硬化型のガラスコーティング。
283: 5/28 14:58 XO.Fg3yc
>>280
連投ごめん。因みに私はリボルトプロってのを使ってる。
一口に硬化型って言っても色んな物があって、色々見ているうちにこれを選んでみた。
気になったら自分で色々見てみてね。
284: 5/28 23:7 cdymewL.
>>276?
あー、新人お馬鹿さんですね。
「嘘かと思うかも知れないけど先日秋田道で34GTRを抜いたGTRは追いかけても来なかった」
ビビったのではなくて相手にしていないのですよ。
「 向浜のゼロヨンでも誰もバトルして来ようとしない」
そうです、相手にしてないから。
今後単独事故はいいですが巻き添えにしないように気をつけて。
285: 5/28 23:15 5hOGR6so
>>284
それコピペだって。反応すんなよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
286: 5/29 0:10 hU9h8..Q
>>284?
頭大丈夫?
287: 5/29 12:1 VuA4O6oM
>>286?
大丈夫だぁー。
288: 5/29 14:45 IL0yWZfM
ワックスは、昔ながらのウィルソンのハンネリの安いので十分だと思う。月いちで軽めにざっとやってれば良い何でもそうだがやり過ぎはだめです。
289: 5/29 15:4 DKLOMiyM
>>288
自分で撥水剤も塗るから、ワックスも塗るとなると更に工程が増えて面倒なもんで硬化するコーティング派だわ。
コーティングなら長期間効果が続くお陰で月1のワックス工程が省けるし、ワックスと違って汚れも呼び込みにくいから今じゃワックス使ってない。
自分で施工するならの話になるけど。効果と値段で長い目で見るとコスパも悪くないしね。
290: 5/29 15:11 DKLOMiyM
>>288
クリスタルガードの宣伝も多少入ってるだろうけど、言ってる事は間違ってないから時間が有るときに見てみてね。
oリンク
291: 5/29 16:24 ym3kTt9c
宣伝がかなり感じられるね。数十年のカーライフから感じた事です。洗い過ぎと宣伝に踊らされたカーケア用品はどれも大した効果が無いの結論ですね。清水で軽く汚れを落とし拭き取り軽く薄くワックスを掛けるのがベストです。飛び石等のキズはその都度タッチペンで補修すれば良い。飽くまで個人的な考えです。
292: 5/29 17:26 DKLOMiyM
>>291
酸化・劣化したワックスを全部剥がして綺麗に下地処理した上で塗ってないの?
塗るなら下地処理位きちんとしようよ。どんな種類のコーティングする時でも下地処理は基本中の基本。
幾らいい物塗ってたっ 略1
293: 5/29 17:30 DKLOMiyM
研磨剤入りの半練りワックスを下地処理もしないで使ってるだけなのに、数十年のカーライフとか言えるってある意味凄いわ。
294: 5/30 2:23 1iAyjpB2
1シーズンに1回ママレモンで洗ってシリコンスプレー噴いて拭けばOK
外置きで5年間錆びも色褪せもまったく無し
難点は何日か臭い
295: 5/30 8:8 x7U7ux3w
プラグローテンションと掃除、オイルとフィルター交換でリッター2`変わった
思った以上の成果
296: 5/30 9:29 y9IeZQxg
プレミアムRXプラグは良かったな
297: 5/30 11:2 NvtGEwjU
結論洗いすぎが1番よくない
298: 5/30 11:16 AloaOUTE
プラグでそんなに変わりません
変わったのは新品だから
299: 5/30 12:0 7IYADDKM
いやいや、使ってみ?あのプラグはほんと変わるから
300: 5/30 12:5 AloaOUTE
大丈夫です
そんな変わりませんから
301: 5/30 12:29 x7U7ux3w
ほんの僅かしか変わらなくても数千回転ともなると変わるのでは?
知らずに後悔したが
耐久性とコスパ
白金のプラグを買えば良かった
302: 5/30 14:5 ZUNOH/vY
いやいや純正で大丈夫です
そんなに変わりませんから
303:296 5/30 14:12 JrXL2E5s
>>297
研磨剤入りの半練りワックスのかけ過ぎも良くないけどね。
研磨剤入りのワックスでドヤ顔していた人はどこへ行ったんだろうな。

>>298 略1
304: 5/30 14:15 JrXL2E5s
>>302
新車装着の純正プラグが片イリジウム・片白金のプラグだと、普通にアフターで売っているNGKやDENSOプラグより寿命が短いから注意してね。
新車装着の純正プラグが片イリジウム・片白金で寿命が短くて、尚且つ高い純正プラグを使ってたら単なる情弱だよw
oリンク
305: 5/30 21:21 8r5GT/JA
大丈夫大丈夫
純正のプラグで大丈夫
劇的には変わらないから
306: 5/30 21:40 tGNu0EaM
>>305
片イリジウム・片白金だったら単なるディーラーのカモになってるだけなんだけどね。
まぁカモで良いってのであれば別に良いけどさ。
307: 5/30 23:1 Tms1ZIos
イリジウムやプラチナのプラグに換えると、高回転域でのレスポンスは良くなりますよ〜。
くすぶったり、カブったりした時は厄介なんだけどね。
308: 5/31 13:5 7Dk0sDSk
大丈夫大丈夫
プラグ程度で劇的に変わらない
良くなるのは思い込みが激しいショップのカモの気分くらいだよ
309: 5/31 13:6 sbPGoi0Q
軽自動車なら、プラグ交換した変化が凄く分かるよ!
310: 5/31 13:7 7Dk0sDSk
アーシングしたら燃費と音質がよくなったとかそれくらいのレベル
皆さん騙されないようにね
311: 5/31 13:51 F2H/TDsk
>>308
ショップも何も自分で型番調べてプラグをネット購入して、12ヶ月点検時に持ち込みしてるんで。
12ヶ月点検でディーラーへ持ち込めばプラグチェックする関係上交換工賃も取られないし。
片イリジウム・片白金の純正プラグを数万キロ毎に交換して、毎回の工賃と純正ブラグの高い部品代が掛かってしまうよりは長い目で見て遥かに安いですし。安心して下さい。
バカだから長い目で見た場合の計算も出来ないんだろうな。
312: 5/31 13:53 F2H/TDsk
>>310
何も知らない野郎がそんな事言っても説得力ゼロ
313: 5/31 14:20 VUJB98m.
都知事みたいなの居るな

チャリのってろよw
314: 5/31 14:50 7Dk0sDSk
大丈夫大丈夫
小銭程度の違いしかありませんから長い目で見る必要なんて全くありません
315: 5/31 14:53 7Dk0sDSk
添加剤レベルのお話なんか聞く必要ありませんよ
皆さん騙されないようにね
316: 5/31 15:5 F2H/TDsk
ラーメンのスレッドでバットを使いぶん殴る・ぶっ殺すとか言っちゃう人の話は聞く必要が無い。
ネットでこんな事言う人なんてまともじゃないんで、注意しましょうね。

270 :秋田県人 :2016/05/30(月) 17:45 ID:E5.DjKRY
↑バットではだ 略1
317: 5/31 15:8 7Dk0sDSk
↑あっ
ぶっころしに行きますね(笑)
318: 5/31 15:11 eUjg3V7k
プラグでエコが云々言う人を否定するのはオカルト好きに幽霊なんかいないよって言ってるようなもんだ。
319: 6/1 10:7 JVmydv1I
交換したくない人は20万キロでも交換しなけりゃいい。
先端ポロリ。
320: 6/1 10:23 j3SF2VtE
ブラグ、性能には拘らないので、ごく普通の安い軽用のプラグは一個何円ですか?やって貰うといくら掛かりますか?
321: 6/1 15:13 AHyfTLx.
ガンスパークて今無いの?それでいんじゃね?
322: 6/1 17:45 1tFhwRp6
400円くらいです
イリジウムなら10000くらいです
323: 6/1 18:26 BxmPvB9I
>>322
1万円って工賃込みの話をしてるの?
片イリジウムじゃない10万キロ対応の新車装着純正イリジウムは1本2000円位だぞ。
324: 6/1 18:40 BxmPvB9I
一番安く済ませるなら、自分で好きなプラグをネットで買って12ヶ月・車検時に持ち込んだほうが一番安くあがると思う。
どっちにしろ見る項目でプラグを出し入れする関係上か、12ヶ月点検時にディーラーへ持ち込んでも工賃取られなかったし。
325: 6/1 19:12 FwNxdbeU
趣味ならプラグくらい自分で交換するよね。
326: 6/1 21:37 vYineI7g
スバル車の水平対向は結構きびしいぞ
327: 6/1 23:13 H4Lj5KQQ
詳しい方すいませんが教えてください。
一昨日ぐらいからHID片っぽが消えます。エンジンをかけて点灯してからちょうど2分くらいすると消えるようです。
エンジンを止めて、再始動後に点灯すると同じように2分後消えます。
何が原因か考えられるでしょうか?
スバル車です。
328: 6/2 0:26 fhtIF4i.
旧型デリカのV6のプラグ交換は最悪。
329: 6/2 0:48 lHBK1ypI
>>327
バルブ左右交換してみて逆が消えるようだとバルブの異常だし、そうでなかったらケーブルや接点の問題も考えられますね。
はっきり言って、これだ!という原因はあれこれやってみないとわかんないと思いますよ。
330: 6/2 5:22 Lc/uBwGc
>>321
懐かしいね…
あなた50代ですか?

あれには騙されたよ!ただの抵抗でしか無かったから…

パワー出ないし、燃費悪いし、最悪だったなぁ!
331: 6/2 9:40 BbzgiEkA
>>328
やりづらかったの?
332: 6/2 13:2 7bD1qUO.
>>331 ワイパーリンク外す→インマニ外す→プラグコード外す→プラグ外す→プラグホールオイル漏れorzのパターン。
スペースギアに関わらず、V6載せたミニバンは色々面倒だよ。
333: 6/2 13:16 BbzgiEkA
>>332
そうなのか(´・ω・`) 
確かにミニバンはただでさえエンジンルームが狭いってのに、6気筒エンジンを詰め込んでたらそうなっちゃうわな。
334: 6/2 21:1 fOUw6gUI
>>329
ありがとうございます。
色々と試してみます。
335: 6/13 6:49 SYfOdYIw
今週のアメトーク車好き芸人らしいですよ!
336: 6/13 8:7 V2HDcCUU
来週だったかも
337: 6/13 18:55 S09P1XU6
ただのお高い車自慢にならなきゃいいけど

所さんの変態アメ車みたいなのは面白いと思う
突然思い出したけど、織田祐二さんカルタスどうしたかな・・・・
338: 6/13 22:32 b0wZofxw
旧車芸人らしいからすげー楽しみだわ
ジュニアの330とか佐田のブタケツとか
339: 6/14 3:30 bl0yChMw
うちの初期のライフは旧車でいいだろうか?
昭和の香りがぷんぷん
340: 6/14 3:32 bl0yChMw
他にはてんとう虫とケンとメリーがある
あえてこの呼び名(笑)
341: 6/14 4:9 jVz//Zsc
ガレージが車とバイクだらけ(笑)
車はいいよね(笑)
342: 6/14 10:23 .40xirDk
>>337
GT−iのラリー仕様。CM出たら社長にもらったって、うらやましすぎる芸能人

まぁ、残念ながら維持管理の問題と公道を走れないということから、かなり前に廃車にされたそうです
343: 6/14 11:0 5hm7QVhg
>>342
GT-iって言うからポロかと思ったら、パルサーのGTi-Rの事かよw
344: 6/14 17:47 3tjPAmS6
>>343
だからカルタスだと言ってるだろ?
345: 6/14 18:50 5hm7QVhg
>>344
知らなかった。ごめんなさい。
346: 6/15 8:44 ElVMw1PQ
>>342
あ〜、そうなんですか〜。
ありがとうございます。

あれでラリーにも出てたし、もったいないな〜
347: 6/15 12:27 U8j0ONLE
イエローハットやオートバックスで車内クリーニング頼むと、いくらくらいかかるかな?やっぱり事前に予約必要かな?
348: 6/15 14:11 KpX2QsZw
それが大人のマナー。
349: 6/15 20:4 NulnYkyE
ウェイク 4ナンバー仕様が出てきたから価値が下がった。
350: 6/15 20:44 07rtGLuo
>>346
奴の持ち物じゃないだろう…
351: 6/15 21:50 06bfiK2A
>>349 ウェイク売れないみたいね!バンも売れないと思う。最大積載量150kgて!ミラバンでさえ200kgなのに!
352: 6/16 18:58 IQwFqLTQ
バカと煙は高いところに…
353: 6/17 22:39 w2Gwal5w
>>344
昔乗ってたな、懐かしい
相当スパルタンな車だった
エンジンは下からトルクがたっぷりあって体感CR-X VTECと同じくらい速いと思った
但し足が洗練の欠片もない、クラッチは唐突だしクロスのミッションはぎくしゃくする
正に走る暴力って感じだった
今もう見ることなんてないよね
354: 6/17 23:4 NaaHPhOY
>349
>351

なんでも次期アクティーがFFバンだそうで、その先手を打つ為だけのモデルなんだと思う。

そもそも2シーターなんて売れないだろうし、ホンダに対して
「ウチの方が早く出したよ」
って言いたいだけなんだろうな。
355: 6/17 23:7 G4YS3Htw
三菱燃費不正問題 10万円補償するってよ
356: 6/18 9:47 TuzY6JI2
臨時ボーナス!
357: 6/18 16:28 Qsf/lyEY
さもしいのぅ。
358: 6/18 20:48 Sasvyw0g

意味は?
359: 6/18 21:18 .PJGnDOk
サモハンキンポー
360: 6/18 21:54 umxnaf..
あぼしさもじろう
361: 6/19 23:51 G.h6B1ys
>>354
ホンダは昔からあとだしじゃんけん得意なんだよね!
今までのホンダ車でロングセラーは全て他社のパクりだもんね!

技術力あるんだから、もっとオリジナル出せば良いのになぁ…
362: 6/20 6:46 Y8ghYngk
トヨタ5号車残念
363: 6/20 10:19 hJxnM7nE
>>362
24時間戦って、マージンはたった30秒で最後の最後であれだもんな。残酷だわ(´・ω・`)
ネットの中継見ながら泣いちゃったよ。
普段の国内レースはトヨタじゃなくて、日産を応援している身だけど。トッ 略1
364: 6/22 9:55 GaFSEyy2
トヨタの方が後だしジャンケン得意な気がしますね。
365: 6/22 11:16 7K3FIqr.
日本はパクり文化なんだが
366: 6/22 22:5 ABSbC.UY
ホンダNSXは、パクりの最高傑作だね!

ホンダがフェラーリを購入して真似て作ったが、ホンダ関係者だけで出来上がったNSXは、ボディが弱すぎてプロでも180キロ出せなかったのは有名な話だ!

エンジンは、三菱のMIVECを真似て5年後に出したVTECが成功したけどね…
367: 6/22 23:26 uM6iR8NM
ちょっと歴史歪曲じゃね。そのMIVECって技術がそもそもパクリ。
1983年ホンダ発表のREVって技術のパテント迂回で当時騒いだもんだ。
その後ホンダが制御技術と法制面見直してVTECとしてパテント取った。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]