3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き7台目
447: 7/30 5:17
何処で買えますか?いくらくらいですか?
448: 7/30 7:1
将軍野のアストロプロダクツで4000円くらいかな
たぶん大量に余るけどね
449: 7/30 9:58
結構な値段ですね。パネルボンドはどれくらいの値段ですか?
パネルボンドがあれば、流用できるのでしょうか?
450: 7/30 18:4
仕上がりにこだわらなければ似た色のコーキングを盛ってもいいし
財布と仕上がりできめればいい
451: 7/30 18:56
なるほどですね
452: 7/30 19:1
もうひとつお聞きしたいのですが、サビによる腐食ですが、止める方法は転換剤で黒錆に
変えるとよいらしいのですが、その後の処理はどうすればよいのでしょうか?目立つところだと
ペイントすれば良いのでしょうか?
453: 8/4 15:5
BMWミニを今後弄っていきたいと思っているのですが
ドイツ車弄ってるショップになら部品取り付け等は特に問題ないですよね?
ショップを見つけるのも楽しさなのでしょうが素人過ぎてよく分からないんですよね良い悪いが
454: 8/4 15:29
目立つ浮き錆びは、削り落としてから転換剤塗布、乾燥後に塗装
下廻りの時も、先ずは錆び落としから転換剤塗布、乾燥後にノックスドール
転換剤はダメになりやすいから気を付けて扱ってね
455: 8/5 4:56
アドバイスありがとうございました。また何かありましたらお願いいたします。
456: 8/18 23:31
今年も去年に引き続きネクストモーターショーをやるんだな。
SGTで活躍した2008年のザナヴィGT-R・ニュル24時間レースで活躍したレクサスRC・WECで好調だったトヨタTS040が来ていたけど、今回はどんなマシンを持ってきてくれるんだろう。
楽しみ。
457: 8/18 23:33
県のURLを載せるのを忘れちゃってた。

あきたNEXTモーターショー2016での「ものづくりブース(仮称)」出展企業を募集します | 秋田県公式ウェブサイト
oリンク
458: 8/19 0:46
チューニングショップとかも出せば良いのに
459: 8/19 6:25
軽で、左折するときオバースピードで強めにブレーキをかけてハンドルを切った時に
ギギーとかなり大きい音がしたのですが、何の音ですか?素人なりに考えつくのは、
Fブレーキローターか軸ベアリングかドライブシャフト、スタビライザー
取り付け部分のいずれになるかと思われるんですが、他か、いずれの何処からか
わかる方いませんか?
460: 8/19 12:55
オバースピーがよくわかりませんが、
スズキ車ですか?だとすれば、ビスカスが一番怪しいと思います。
461: 8/19 13:8
>>459 オーバースピードですが、急に左折しなければならない状況で
ブレーキを強めに踏んだ状態ですね。一昨日の大雨の状況の中での出来事でした。
車はスズキ車でマニュアルのFF車です。前にも同じような感じの状況でギギーと
きしむような音がして気になってて、またしたので何処かおかしいのかなと
思った次第です。早期に処置すれば出費が抑えられるかなと思いまして。
462: 8/19 13:10
461です。>>460さでした訂正です。
463: 8/19 13:55
あー、だったらビスカス関係なかったですね

ブレーキパッド、内外のブーツ確認して異常がないのであれば、何が原因なのかは現物見ないとなんとも
464: 8/19 17:43
フロントデフの接合部からだと思います。オーバースピードだけでなく、左折で急加速した時等にギギギと言う音が出たりします。タイヤが大きくて、タイヤハウスに当たった時はゴゴゴゴと言う音が出たりします。
465: 8/19 17:56
右前ショック上部が錆びてフルバンプ時にゴリゴリ音
466: 8/19 17:57
確かに、天王男鹿線の秋田港入り口のT字路立ち上がりの加速時にきしむ異音が
してタイヤも鳴った事がありました。
タイヤサイズは範囲内の155,13ですね。規定よりは大きいのかな?
これは異状ですかね?機械的に壊れたのでなければこのままでも大丈夫でしょうか?
前回の車検時に、Fブレーキローターとパット交換してます。純正品以外の格安品です。
それも何か問題があるのかと思ってました。
467: 8/19 18:1
466です。>>464さんに聞いてました。
468: 8/19 22:49
会社の営業車のアルトが、フロントハブの磨耗のガタつきで異音が出た事あります。
ギギーって程の音では無かったんで、違うのかもしれませんが……。

とりあえず参考までに。
469: 8/20 18:30
いろんな事が分かりました。ありがとうございました。
470: 8/22 2:46
タイヤは、前にアルトに使用してその後プレオにスタッドレスタイヤを履いたらタイヤハウスに当たった事を思い出しましたので、もしかしたらと書きました。確かにプレオのハブベアリングに不具合が発生した時も、ゴゴゴゴと言う音が低速でも発生してハブベアリングを交換して異音が直りました。
471: 8/22 6:56
ホイールをアルトからプレオ?、ホイールによってはハブ穴径が合わない事も。
472: 8/22 15:39
>>452
浮き錆は延命出きるが結局また再発してる
業者に頼んでも二年で再発した
量販店のパテ埋め製品を使用した場所が錆びないで最強(笑)
473: 8/23 5:49
価値のない車を以下に金かけないで使うかなので、材料買ったり出来映えとか
手間を考えた場合、ピンポイントで板金屋の活用もありかなと考えたけどね。
なかなか足元見られてうまくいかないんだよね。
474: 8/25 21:4
詳しい方に聞きたいのですがNSXが国産最高価格として発売されましたが、
レクサスLFAの3750万円が最高だと思っていましたがNSXが2370万円で
最高価格ではありませんが、どうして最高価格と言っているのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
475:秋田県人 8/25 21:42
ggrks
476: 8/26 14:8
ルーフキャリアを付けたのですが、ベースフックの取り付け部分から
雨水が入って雨漏りするんですけど、何かいい方法はないですかね?
ドアのゴムパッキンは、2重構造の一体式で外側のパッキンで水の
侵入を防ぎさらに内側の密着するクッション部 略1
477: 8/27 12:25
製品名がわからない
新品か中古かすらわからない
質問する前に常識を覚えてくるべきですね。
478: 8/27 15:27
常識を覚えてくるべきですね。 ?
どういうことが常識ですか?
479: 8/27 17:20
プレオの事を前に書きましたが、スバル純正ホイールはもぎ取りから500円で購入したのにアルトで使用したタイヤを組み込みしました。
480: 8/27 18:28
それは良かったですね?ところでナニが言いたかったのですか?
サイズ規格があってればメーカー問わず組み込めると思いますよ。
481: 8/27 18:53
>>476 たぶんドアゴムとフックの隙間が原因だと思います。
対策としては、100均なんかでゴムチューブを探してゴムパッキンの
外側と内側の間ねゴムチュウブをはめ込む方法が紹介されてました。
482: 8/28 8:3
液状パッキンを使用したら、良いと思います。隙間等をしっかり埋めてくれますよ。
483: 8/28 8:7
追加で、液状パッキンは自動車部品店で購入出来ます。
484: 8/28 10:54
>>478
>>477が読めませんか?
485: 8/28 10:58
>>484 お呼びでないみたいだね?そういうのいらないから、すっこうんでろ!
486: 8/28 12:34
↑日本語すら満足に書けないカスは引っ込んで首吊って自殺してなさい。
487: 8/28 12:59
またぁ?およびでないんだってば、引っ込んで首吊って自殺してなさい。
荒らしやろう!困ったもんだ
488: 8/28 16:41
↑まだ生きているんですか?早く死んでくださいね。
489: 8/28 16:46
またぁ?およびでないんだってば、まだ生きているんですか?早く死んでくださいね。
荒らしやろう!困ったもんだ w>>488
490: 8/28 16:58
雨漏りなら家庭用エアコンの穴埋めるパテがいいよ
あぶらねんどに似た使用感
形も自在だし簡単に取れるしコメリに行けば安く売ってる
491: 8/28 17:12
>>478
謝罪しないんですか?
早く謝りなさい。
492: 8/28 17:31
>>491は、 >>748に、謝罪しないんですか? 早く謝りなさい。
493: 8/28 17:36
>>490 いやこーキングがいいよ。もっと安く簡単だ。
494:秋田県人 8/29 6:11
>>491は、>>478に謝罪しないんですか? 早く謝りなさい。
495: 8/29 7:23
↑口から泡を出しながら慌てるからアンカーミスするんですよ。
少し落ち着きなさい。
落ち着いたら謝罪しなさいね。
わかりましたか?
496: 8/29 7:50
↑ >>495は、 >>494 下痢して口から泡を出しながら慌てるから
落ち着いたら謝罪しなさいね。
わかりましたか?
497: 9/5 8:2
>>446 以前ここで、タイヤハウス内の腐食の修理方法の材料として、
ノックスドールのオートプラストーン を教えていただき、施工してみました。
かなり厚塗りでき作業性はよかったのですが、24時間の硬貨が過ぎても表面が
べたついてますが、大丈夫でしょうか?見ておられましたらよろしくお願いします。
498: 9/5 11:3
オートプラストーンはそんなものですよ。
自分は金曜日の夜に施行して月曜日の朝まで放置しましたが、それでもベタつきます。
試運転を焦ると巻き上げた砂利がフェンダー内に刺さりめり込みます。
ヘラで綺麗に仕上げたのに…の結果になります。
表面的な油気が抜けると水弾きとベタつきが無くなります。
499: 9/5 11:56
そうなんですね。硬くならないとダメという事ではないのですね。塗ったものが剥げ落ちないで
表面がやわらかくても防錆効果があれば多少時間がかかっても良いという事でしょうね。
想像していた感じではないですがまた違った製品という感じで期待が持てそうです。
調べてみても悪い評価はないですね。
500: 9/6 20:5
お金ためて、Vitzにスーパーチャージャーいれるお♪
501: 9/6 21:50
7MGTEを7000まで回せ
502: 9/6 21:50
格安な、普通FR車手に入れるとしたらどんな車種がよろしいでしょうか。
503: 9/7 6:54
アルテッツァS14ロードスターER34なら安いのあるんじゃない?
程度と価格面の妥協点を何処にするかだね
自分なら6発エンジンかな
504: 9/7 9:38
ありがとうございます。しばらくFF車ばかり乗っていたので、FRは免許習得して乗ったサニーとスターレット位なのでまたFR車に乗りたくなったのでお聞きしました。
505:秋田県人 9/7 9:45
FF車とFR車、実際早く走らせるとなると、FFが早いのかな?
FRは限界が分かりにくいスピンの可能性もある。FFはアンダーで限界が
分かりやすいオーバースピードで突込んだときは、アクセルを緩めれば
タックインで回避ができる?
506: 9/8 0:48
昔、KP-61を乗り回してたので、またFRに乗って楽しみたいなぁ〜と思っています。早く走るのは意識しておりません。ただ楽しく車を操れたら良いのです。主にドリフトが目的です。
507: 9/8 16:11
FRといえば、サーフ130かな。RVだけどFRを感じる事ができたね。
楽しい車でしたよ。また乗りたいね。
508: 9/8 18:2
軽ならカプチーノも選べるんだけど普通車だもんね
FCFDはもろ高いし
ツアラーVも高いし
スープラも高いし
遊びに100万は出したく無いよね?
509: 9/8 20:55
>>505
FRの限界がわかりにくいスピンするかもしれないようなヘタレがFFでタックインか。
そのまま真っすぐ突っ込むのがオチだな。
510: 9/8 21:3
KP乗ってた人がこんなとこで本気で探すとは思えないんだが
511: 9/8 22:2
TRDのLSD入れただけでも、KP-61は楽しかったですよ。当時はあまり峠に出掛けてもバトル仕掛けて来る輩はいませんでしたね。朝までドリフトを楽しめました。
512: 9/9 0:14
>>502入手し易いお手軽なFR車ってなると、初代か2代目のロードスターかな?。アンダーパワーと軽量ボディが織り成す軽快感は、310までのサニーやKP61を乗った事のある人ならストライクなハズ。
513: 9/9 4:54
ドリフトでなんて走っても遅いでしょう?直線は思いっきり飛ばして
ギリギリまでブレーキングを我慢して最小の距離で進入速度を制御して
コナーに突っ込み立ち上がりでなるべく早くアクセル全開で立ち上がが
セオリーかな?
514: 9/9 7:58
>>513
文盲
515: 9/9 8:45
レディがが
516:秋田県人 9/9 9:33
>>514は文盲 読み書きできないのかな?
517: 9/9 9:36
>>505最近のFFはタックインし辛いよ。フロントタイヤのグリップに頼りっ放しだと危ないぞ〜。
518: 9/9 9:37
>>513
コナーって何よ。
519:秋田県人 9/9 9:41
518 コーナーの間違いだろうね、読解力ないのかな?
520: 9/9 11:18
>>519
分かった上で敢えてバカにして突っ込んでんだよ。読解力が無いのかな?
ちゃんと打とうねって話だわ。

自らのIDすら出せないヘタレにはこれ以上用事が無いんで、この後はレスしなくて良いからね。
521: 9/9 11:20
コナーに突っ込み立ち上がりでなるべく早くアクセル全開で立ち上がが

ちゃんと文章くらいきちんと打ちましょう。
色々と突っ込みどころがあり過ぎて面白い。
522:秋田県人 9/9 11:25
>>521 ちゃんと文章くらいきちんと打ちましょう。
    色々と突っ込みどころがあり過ぎて面白い。?

わざとだろうよw馬鹿が釣れて大喜びだろうよw
523: 9/9 11:26
煽り馬鹿なんだろ
524: 9/9 11:27
>>522
だからレスしてこなくて良いって言ってんだろ。ID出せない癖してしつこいよ君。
525:秋田県人 9/9 11:31
>>524 だからレスしてこなくて良いって言ってんだろ。ID出せない癖してしつこいよ君。?

>しつこいよ君。www
526: 9/9 11:39
アホくさ
527:秋田県人 9/9 11:41
>>526 アホくさ?

> アホくさ www
528:秋田県人 9/9 12:14
>>516 文盲単細胞
529: 9/9 12:57
こっちで文盲とバカにされたのが悔しくて、自分も文盲という言葉を使ってみたかったんだねw


他スレ
530:秋田県人 9/9 16:18
はぁ?なにを妄想捏造してるんだ?馬鹿かお前は?何処まで下衆の文盲なんだよ。
読み書きできないんだろうね。そんなに暇じゃないよナマポくん!
531:秋田県人 9/9 16:51
AA略
532:秋田県人 9/9 17:4
AA略
533:秋田県人 9/9 17:5
糞ニートかな?www
534:秋田県人 9/9 17:7
>>531 
はぁ?なにを妄想捏造してるんだ?馬鹿かお前は?何処まで下衆の文盲なんだよ。
読み書きできないんだろうね。そんなに暇じゃないよナマポくん!
535: 9/9 17:14
>>530
暇じゃないって割にはお前は随分投稿しているな。矛盾お疲れさん。
お暇そうで羨ましいです。
536: 9/9 17:18
E-mail欄に?と入れてる野郎アホすぎ。
朝からあれだけ連投してる野郎が暇じゃ無いんだってって流石に無理あるわ。
537:秋田県人 9/9 17:18
>>529が図星だった模様www
538:秋田県人 9/9 17:41
>>537 が図星だった模様www

よっナマポ!
539:秋田県人 9/9 17:43
>>536 しかし開いて確認してるんだw暇なヤツだね。アキリン命か?よっニート!
540: 9/9 17:57
>>539
開かなくても確認できますけどね。
都合が悪いのかE-mail欄のはてなマークをからコロコロ変えちゃってどうしたの。
今まで散々投稿しておいて暇じゃ無いんだってよく言えるよね。哀れ。
541: 9/9 17:59
朝からの連投を指摘したらわざわざE-mail欄を変更して再び連投。
病気ですわ。
542:秋田県人 9/9 18:2
開かなくても確認できますけどね。
都合が悪いのかE-mail欄のはてなマークをからコロコロ変えちゃってどうしたの。
今まで散々投稿しておいて暇じゃ無いんだってよく言えるよね。哀れ。

おまえも暇だねw笑うしかないね。哀れはお互い様でしょうね。
きりがないのでこの辺で退散するよ。付き合ってくれてありがとう。
仕事だよ。
543: 9/9 18:5
>>542
朝からの連投を指摘されて敗走ですか。
残念ながら私は今日は休日です。はてなマークからコロコロ変えるID隠しのへたれ先輩お疲れさん。
仕事しながらそれだけ書き込めるなんて、よっぽどお暇なんだね。
二度と出てくんなよ。
544:秋田県人 9/9 18:24
文字の読み書きが出来ないので、他人のレスをコピペして鸚鵡返し…
IQ70以下の知的障害がする仕事ってなんだよ?
デパートの紙袋作りか?www
545:秋田県人 9/9 18:44
>>544
知的障害でも出来るいろんな仕事あるからな。
野外の自動販売器の返却口に10円玉を入れて歩く仕事とか…
道路上に軍手の片方だけ落として歩く仕事とか…
道路上に靴の片方だけ落として歩く仕事は軽度の知的障害担当らしい。
546: 9/9 18:46
>>544
本当に笑っちゃうよな。威勢が良かったくせして、突っ込まれた途端に消えるんだから。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]