3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き7台目
61: 3/11 15:45 psXE8al2 捕捉しとかないと先のレス読まない横槍君から絡まれるな。
挟まれる等、衝撃の逃げ場が無い場合は軽の死亡率が圧倒的に高い。
低燃費車、ミニバンの死亡率が高いのも事実。
とにかく安全性を重視するならRVやSUVのディーゼル車が一番。
衝撃に強く出火しにくい。
ぶっちゃけRV、SUV、セダン、ステーションワゴン(HVを除く)以外は目くそ鼻くそ。
対して変わらないのが多い。
62: 3/11 16:39 7Wmc9xIU どこかで衝突実験データを公開してたね。
うちの場合は嫁が普通車転がして、俺は軽。なんだかんだ路駐しやすいし便利。
流石にデカイ箱で小路に路駐するほど図々しくないし、小心者だから軽箱だね。ほんとならツインでもスマートでもいい。
63: 3/11 19:59 VmCsN20Y 衝突実験の動画はいろんなとこにあるけど、やっぱ普通車のほうが安全性は高い結果が出てるよ。
ただ、軽自動車といっても、車内空間は最低限確保されてるし、最近の技術はすごいなーって感心する。
64: 3/11 20:1 VmCsN20Y ↑あ、衝突したあとの車内のことね。グシャってなっても乗員のスペースは確保できてる。
65: 3/11 21:48 LNcFNnIs 衝突したら問題なのは衝撃と云うより減速Gだな。
でかいミニバンで死亡率が高いのは単独事故で強固な障害物にぶつかると自重で潰れるから。
車対車だと軽い方がダメージがデカイのは当然。
66:車屋さん 3/13 14:39 ??? 日産とかの大手の営業クソ野郎と接触事故起こすとほんとクソだよな。
恐喝まがいな罵詈雑言ひでーよな。一方的に修理代金増し増ししやがるし。
次からは他社のメーカーに乗り換えるしかないか
67: 3/16 17:56 sNl2FB/g タイヤ交換した?
68: 3/16 18:37 fIp6UdHM >>67
気温的にはOKなんだろうけど。
例年通りだと4月過ぎてから交換するから、3月中だと精神的にまだ早いかなって感じてしまう。
69:秋田県人 3/17 9:7 ??? バッテリー再生用パルス充電器というものが販売されてますが、
どのぐらい効果があるものでしょうか?
漠然とした質問ですみません。
70: 3/17 9:31 oheHll/E ↑
実際に使ってるが、4年で交換が6年目迄は使える感じ。
アイドリングストップの付いた車にこの春から乗るが、その結果は5〜6年後にまた聞いて下さい。
昔はわざとショートさせて、極板の間を綺麗にしたりという方法もあった。
詳しい方からのカキコに期待!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]