3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き7台目
916: 2/13 11:57
>>915 
 ヨタ車ならカローラとオーリスはFF車にMTを載せたグレードを未だに設定してある。 
 マツダはマニア向けに4WD車でもMTを載せたグレードを作ってるね。 
 俺は別にMTでもATでもどっちでもいいが、MT車は絶滅 略1
917: 2/13 12:0
MTが好きなのは分からなくは無いが。ネットを見ていると、どうしてもMTがなきゃ駄目とか子供みたいに駄々をこねた人が居て鼻につく。 
 メーカーだって一部のマニア向けに慈善事業でやってるわけでは無いし、ある程度売れなきゃ仕方ないんだから。 
 >>915さんは文面を見る限り勿論違うと思うけど。一部のMT愛好家の人は無駄に声がでかいんだよなw
918: 2/13 12:3
もし自分がお手頃コンパクトカーでMTでって選ぶのであれば、スイフト・デミオ・ノートとマーチのニスモSかな。 
 この中で言えばスイフトはこの間のフルモデルチェンジで一気に軽量化が出来て、衝突軽減ブレーキも新しくなってるから一番コスパが良いと思う。 
 3回連投してごめん。
919: 2/13 12:55
現行の日本仕様カローラなんてヴィッツじゃん。
920: 2/13 13:21
>>919 
 大量生産を前提としたそれぞれの車種で部品やシャーシが大きく違う車は今時存在しないって。 
 そんな事言ったら、スバルだってどの車種もインプレッサベースのシャーシなんだし。 
 その車とシャーシが同じかどうかじゃなくてシャーシが優れているかどうかで判断すべき。
921: 2/13 18:56
優れているならなんでもいいよ。 
 それが旧型はまだカローラはカローラシリーズのプラットフォームだったのが、 
 現行はヴィッツと共用化でフロア剛性不足でドタンバシンポヨンポヨンなんだよ。
922:920 2/13 20:35
>>921 
 確かにそれはトヨタも自覚してるのかも。 
 現行ヴィッツは2回のマイナーチェンジでそれぞれスポット打ち増ししてるし。
923: 2/14 1:48
現行アクシオ、フィールダーのコストダウンが酷すぎる。 
 先代はまだ辛うじて質感保っていたのに。
924: 2/14 11:2
そして爺ちゃんのダサいセディアに乗ると重厚感に驚く。
925: 2/14 11:31
>>923 
 そもそもカローラは走りでも内外装でも質感を求める車では無いと思うが・・・
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]