3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県央板@秋田ring
下
県央野生動物パート5
569: 10/25 6:53 V7.bZWGY >>568
東北大地震のときは着るものも食べ物もいっぱいあったから何も困らなかったよ(・´з`・)
ぼくは君と違って大地震があっても、君のように泥棒猫みたいな真似はしないよう(・´з`・)
君は動物に例えるならかわいくない泥棒猫だよ(・´з`・)
570: 10/25 7:53 e28l7LTM >>569
おお立派な理性をお持ちのようで
それを「頭がいい」に結び付けるあたり
経験不足に感じるが
571:秋田県人 10/25 7:55 ??? 568
太ふぇい洋側さ比べだら秋田さな震災の影響なそんたにねがったべばが。
太ふぇい洋側の人だぢは、しこたま苦労したなだ。おめなも知らねべばが。
572: 10/25 8:44 4NLgzxrE 妻の乳を存分に揉みしだいたり吸いまくったりなどして楽しんだ。
うらやましいでしょ。
573: 10/25 8:54 4NLgzxrE 秋田はマタギを売りにしているがマタギは全国にいただろ。
574: 10/25 8:58 U//1SOA6 おいらも配偶者(半オバさん)のオッパイを存分に揉みしだいたり吸いまくったりなどして
楽しんだよ。うらやましいでしょ。
575: 10/25 9:46 e28l7LTM >>571
知ってますよ
丁度いわきの帰り相馬バイパスの新地近くを走ってて113号でやっと丸森に抜けたから
576:秋田県人 10/25 9:53 ??? 通過しただけで知っているとか
577:秋田県人 10/25 9:56 ??? >>564-565
アンカーも使えない、自作自演をする某国の大卒とは
578: 10/25 10:21 e28l7LTM >>576
そうスコップで崩れた土砂を寄せて
やっとこさ山越えしたのを知ってる
ちなみに語尾の とか で思い出したけど
1968年の十勝沖地震にも苦労したよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]