3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下仙北市B
952: 8/17 14:23
 
  
 大曲工業・能代松陽が出てたら試合になっていたとか某掲示板で多数書き込みされていたが 
  
 両校が出場して負けていたら…角館が出てたらってなってただろうな 
  
 勝てば官軍負ければ賊軍とは良く言ったものだ 
  
 秋田県代表として、おつかれさまでした。
953: 8/17 16:7
角館は何対何で負けたの?県外にいてずっとテレビ見てないからわからない。
954: 8/17 16:35
一回に角館先制1点 
 ピッチャーは左バッターには弱く四球連発。 
 外野手も深く守っていたせいかライナー、フライ飛球追い付けずワンバンで取る始末。 
 どんどん点を入れられて6対1 
 中盤あたりから応援も諦めて威勢が無かった
955: 8/17 19:20
寄付で思い出したけど… 
 同じ目的で(角館甲子園出場) 
 いったい窓口は 
 何カ所あるの⁈ 
 少なくとも 
 うちには3ヶ所から寄付の 
 依頼が来た!
956: 8/17 20:39
今日甲子園の応援帰りの大型バスと 
  
 複数すれ違った!46号と13号で 
  
  
 なんともおもわなかった!
957:秋田県人 8/17 21:21
県費使ってもどうせ初戦負けしまくるんなら、もう税金を高校野球に出すのは止めてもらいたいな。
958: 8/17 21:48
>>945 
 現場にいました。 
 試合が終わった瞬間、一呼吸置いての大拍手、「がんばったぁ」の声、涙が出ました。 
 ほんと、「感動をありがとう」でした。
959: 8/17 21:59
個人で行ったので、学校応援席のチケットを買うのに2時間並びました。 
 その上、1回の先取点に間に合わず。orz 
  
 一緒に並んでる人方とのふれあいがうれしかったです。 
 角館のTさん、横手の方、神奈川から来られた方、席もご一緒させていただき、ありがとうございました。 
 飲みに誘わなかったのが悔やまれてなりません。東京から行った美郷町出身者でした。
960:秋田県人 8/17 22:16
終わった角高の選手には「おつかれさま」ぐらいしかかけてあげる言葉はないが、 
 県勢の弱さ、情けなさには怒りの感情しかわかないな。 
 野球指導者層はどいつもこいつも無能ばかり。 
 早く強化策なり外人選手導入なり何とかしてもらわないと、県民の夏は永遠に暗いままだよ。
961:秋田県人 8/17 23:7
>>958 
 2011の能代には感動したが、あの試合の何処に感動が?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]