3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下コンビニを語り合う
101: 8/26 13:17
あるローソンでからあげ君買って家で食おうとしたら袋に入ってなかった…んで電話したやったら「すみませんでした。お待ちしております」って言われたからマジ切れしてしまった。
普通は届けるだろ!
102: 8/26 14:6
クレームをつける理由。
生活圏にあって、利用するに便利な場合はやはり改善していただいたほうが何かにつけ有益な為。
あと、性分。
気になることや憤慨した事をそのままにしておく事が苦手な人。
私の場合は両方。
103: 8/26 14:15
>>101その通りだか本当にからあげ君だけのために家に来てもらいたいか?
104: 8/26 14:27
コンビニって客が思うより大変だよね。
105: 8/26 15:1
↑同感です!
客、店員である前に一人の人間。
客の立場だったとしても、わざわざ家に来て欲しくはないな。
自分で嫌だと思う振る舞いは、客になった場合でもしないようにしている。
106: 8/26 15:56
>>105 コンビニのバイト、相当なストレスが貯まってる様子ですね。
頑張って下さい、お姉さん。
107: 8/26 16:6
ありがとうございますマ
108: 8/26 16:32
97
天Dのサンクスですかニ?
109: 8/26 16:38
友達は前そこで働いてました!
110: 8/26 19:53
海外は「客=店員」だが、
日本は「客>店員」なんだな。
商品+サービス=支払対価にはならないのだろうか。
ここで愚痴っているのを観ると、面と向かって主張できないから不満が募るのか。
111: 8/26 19:56
ローソンはどこもそんなに接客悪いイメージないなぁファミマ、サンクスは店によりけりだなぁ
112: 8/26 20:35
購入した商品名を いちいち大きい声で連呼しながらレジ打たないで!
113: 8/26 20:37
あ?
114: 8/26 21:6
ローソンの接客がほぼ良いイメージ?
〇島店のオーナーの接客見たことがあってその意見なのかな?
115: 8/26 22:17
114
特別ローソンで不快だったことはなかったかなぁ〜そこの店は多分行ったことないと思う…
コンビニの店員の自給って600円台でしょ?そりゃ 質の劣るように見える店員が多くても仕方ない気がするな… 俺だったらまじめにやらないし…
116: 8/26 23:7
600円分稼ぐのに真面目に仕事出来ないんだ?
それなら仕方ないね。
モノの見方が違うなら感覚的に理解しあえないもの。
117: 8/27 0:0
>>103
けどこっちは金払ってるでしょ?いくら200円とはいえ買い物してるんだから。
別のローソンでは弁当温めてもらった時に一つ入れ忘れあったけどその時はちゃんと届けますって言って届けてくれたよ。
118: 8/27 0:46
その時の人員によって、一人体制の時や場合によっては車ない人だけの時もあるだろうし…、
海外の客=店員…いいですね。
119: 8/27 1:14
>>118 お姉さん、海外の客=店員じゃなくて海外は客=店員だぞヌ
まず落ち着け。
応援してるから。
120: 8/27 7:37
↑間違えました!
だんだんスッキリしてきました。
121: 8/30 20:36
あるファ○マの店長は働かないのに、「儲からない・疲れた・やってられない」と言う。早く辞めてしまえ。直営店にして従業員の負担を減らせ。能なしは意味なし。
122: 8/31 10:59
コンビニは好きじゃなきゃやってらんない。
会計が、パチンコの景品所みたくなってればいいのに!
123: 8/31 11:26
》121さん
直営の方が厳しいっすよ 他の店の見本にならなきゃいけないからね〜
124: 8/31 11:43
コンビニの正社員てどうなの?普通に生活可能なの?社宅とかあんの?社会保険なの?
125: 8/31 12:15
>>124
俺が勤めてた時は正社員登録で社保完備でした。手取りで18万位。20歳くらいの時だったけど…ただ勤務時間が不規則でパートの人が休めば、その時間に入ったりと朝勤やって一旦家帰ってから夕勤など大変でした
126: 8/31 14:59
誰かが休んだからって出なきゃならないのが一番困るメ
うちは、休む人が必ず、代わりの人を充当してます。
冠婚葬祭は別として…
代わりいないのに休みますって言われてもね。
127: 9/1 15:11
123さん。直営店は厳しくて当たり前。時給が違いすぎるし。ア○店長の世話やくのが一番ツライj
128: 9/16 22:41
今までで、一番印象に残ってる対応はどんなものですか?
129: 9/17 15:1
お金容れいれるトレイ置いてあるのに、何で手渡ししてくるの?
130: 9/17 15:25
落ち着きましょう
131: 9/17 17:29
なんでお金手渡しして来るのかな??
132: 9/17 18:10
>>131あなたとの触れあいを大事にし、温もりを感じあなたの全てを知りたいと思っているからですよ。心を無にして感触を思いだしながら眠りにつく事です。
133: 9/17 23:19
>>129
お姉さん、お仕事ご苦労様です。
興奮してるのは分かりますが、書き込む前にいまいちど文章をチェックしましょう。
休憩で時間がないのは分かりますが。
134: 9/18 1:1
すみません。気をつけます!
135: 9/20 11:56
今日、ユーランドの近くに最近出来たコンビニ行ったんだけど店員の臭さに具合悪くなった(><)
煙草と何かが交ざった臭いで買った弁当も気持ち悪くて食べるきがしなくなった。
もう行かない…
136: 9/20 17:25
やっぱり匂いは気になります。
137: 9/20 17:36
今日は横手市で変なお客様を見ました。50代男性で現場作業員風な人で、朝一から なにやら店員に因縁をつけて 商品の弁当をレジに投げ付けて 得意げな顔してました。 あれは最悪に気分が悪かった!
138:名も剥げ 9/20 23:7
店員相手に虚勢を張る事でしか優越感を得られない人間って存在価値無いよね。
139: 9/21 11:18
>>135何才位の店員でした?
140: 9/23 22:13
仁井田のセルフスタンドが解体が終わって何か建設中です、おそらくコンビニだと思うんだけどファミマだったらいいな
141: 9/23 22:20
ファミマのおにぎり初めて食べましたが美味しいですネェ☆
今までローソンゃデイリーでしか買った事なかったから感動(´∀`)
142: 9/26 15:8
>>141
じゃあ、セブンイレブンのおにぎり食ったら腰抜かすな(笑)
なんてったって、コンビニの元祖だからな
秋田には誘致できないのか?
かわいそうに・・
143: 9/26 20:34
>>141
ファミの鶏五目はセブンより好きだ。
ローソンのエビマヨも具の存在感がUPしたと思う。
今は同価格帯のスーパーよりもコンビニの方が努力していると思うよ。
144: 9/27 11:32
コンビニ最高
145: 9/27 17:33
私もコンビニ好きです!土地売った財産も援助で稼いだ貯金も全部コンビニにつぎ込みました。
146: 9/27 18:19
ファミマのおにぎりって、ご飯がポロポロ崩れて食べにくくないですか?私だけ??
たまごかけご飯風など、他チェーンにはない珍しい具もあって、好きなんですが…食べるときいつも苦戦しています(´∀`;)
147: 9/27 18:49
>>146
たまごかけご飯風ってローソンじゃないか?
でも確かにファミの商品は奇抜なものが多いと思う。
タルタルを使ったものも多いな。
148: 9/27 18:56
サンクスのおにぎりが好き
149: 9/27 20:22
子供にはコンビニのおにぎりを美味しいって言うような育て方するなよ
舌が馬鹿になるぞ
150: 9/27 20:26
サンクスの明太チーズおにぎり、おいしいね。
151: 9/28 1:24
秋田にセブンイレブンジャパンを誘致する動きはないの?
山形や酒田でさえあるというのに
152: 9/28 6:31
都内居たとき最寄り駅の近くがセブン・ファミマ・サンクス・ローソン・ミニスト
だったけど、セブンは一番使わなかったな
弁当もおにぎりもパンもなんか微妙だった記憶しかない
153: 9/28 9:19
セブンは惣菜の鮮度管理とか流通の関係上、秋田青森には来ないみたいな感じで聞いた事あります。
154: 9/28 11:35
では、ローソンやファミマが秋田で流通できてるのは何故ですか?
同じ原理でやればやれないことはないでしょ?
セブンがあるかないかで、街のイメージがまるで違うよ
155: 9/28 12:21
表向きの理由はそうであっても、他にもマーケティングデータや上層部の人間的感情など含む大きな声では言えない理由があるのかも知れんな。
秋田で売り上げは望めないとか…。
ヨーカードー営業を通して秋田を観ていた筈だ。
156: 9/28 12:30
ローソンは潟上に惣菜センター、ファミマは北上に惣菜センターがあります、おそらくセブンイレブンが岩手、秋田に無いのは惣菜センターの影響かと!
157: 9/28 12:37
セブンって惣菜にこだわりがあるみたいで、他のコンビニとは違うみたいなんですが、味もやはり格段に美味しいんですかね?秋田からあまり出ないので分かりません。
158: 9/28 18:50
うちの家から1q圏内にコンビニは沢山あるけど、ダントツでセブンイレブンの客数が多いよ
惣菜、弁当などの品数、品質なども他コンビニとは比べものにならないぐらいですね
私は誰が何と言おうがセブンがコンビニの中ではbPだと思いますね
159: 9/28 19:6
セブンイレブン岩手県内にありますね。
160: 9/30 20:48
別にコンビニなんて何でもよくね?
161: 9/30 21:32
♪セブン イレブン
いい気分♪
162: 9/30 22:8
セブンイレブンの出店のマーケティングはとても評価されて市場調査の基準にされてます 岩手にはここ数年間で一気に30店舗以上増えました。
秋田県は母体のヨーカ堂もろとも撤退です
163: 10/1 23:31
セブンイレブンの唐揚げ棒めちゃ美味だよ!
164: 10/1 23:52
秋田にもセイコーマート出来ないかな〜
165: 10/2 20:58
スリーエフは必要無し?かわいそう
166: 10/2 21:11
セイコーマート懐かしいー
北海道行きてえなぁー
167: 10/2 22:9
スパーだべ
168: 10/15 19:25
サンクスのおでん70円均一
169: 10/15 19:53
毎回 釣り銭を間違えて少なくよこすコンビニ。
最悪。
170: 10/19 19:51
キョクナンローソン 車突っ込んでたね
171: 11/3 23:48
ローソンに苦情付ける時は
自分の個人情報(名前・住所・電話番号など)を教えるのに注意してください!
やってもいないのにストーカーで通報されます!
172: 11/4 0:5
↑詳しく!
173: 11/4 0:34
近所のローソンに雑誌を買いに行ったらちょうどその買いたい雑誌コーナーを塞ぐように若い男三人が本を座り読みしてて近づけなかった。
いつもだったら「すみません」とか言って避けてもらって買うんだけどその時はなんだか面倒くさくなって、そのまま買わずに帰って来て翌日別の店から買った。
なんで金を出して買う方が金を払わないで読んでる奴に「すみません」なんて一々言わなきゃいけないんだよ。
店側も迷惑な客は追い出してくれよ。
174: 11/6 14:45
>>173そういう時は大声で殴りかかってもいいし、凶器とか使用してもいいと思います。お金さえ払うなら何でもいいと思います。自分なら奇声をあげながら棒を振り回します。
175: 11/6 18:9
>>174
いつも思うんだがそれでホントにおもしろいと思って書いてんのか?
いろんなスレで悲しい位にスルーされまくってるじゃねーかw
176: 11/7 6:25
それでいいのです。相手にされないと興奮します。
177: 11/7 8:37
171の話です
コンビニはめんどうな苦情があると 後からかけ直すと言い
苦情をつけた人の番号と名前を聞き出し あとは放置。
すると苦情をつけた人はかけ直しの電話がないので
またコンビニに電話すると
「お店の女性店員がストーカーに合っていて
あなたの声が そのストーカーに そっくりなので
警察に通報しました。
後の対応は警察がしますので 電話しないでください。」
略24
178: 11/7 20:36
どんな内容の苦情を言ったのさ?
179: 11/9 20:58
てか、気に入らない店なら別に行けば良くね?
無理してきてもらわなくてもいいし別に
180: 11/10 2:4
>>179 ちょっと意味不明
181: 11/10 17:12
>>179ワタクシもそう思います!気に入らなければ真っ向から小走りで行くべきです!
182: 11/10 23:16
無理して来るなってよ。
183: 11/10 23:25
>>179
バイトは黙ってろって(笑)
184: 11/14 7:18
新屋駅裏のローソン行ったら同級生が店長やってた!!
にかほからどこに行ったと思ったらこんなとこに。。
頑張れ!約1年ぶりの再開でした(笑)
185: 11/14 13:21
>>184
再会じゃね
186: 11/16 1:53
前森サンクスの夜勤の店員は接客悪すぎだ。
187: 11/16 6:35
↑横森??
188: 11/16 19:50
ファミリーマートがいい!
189: 11/17 12:0
ファミマの「こしあんまん」にハマってますが、店舗によっては「つぶあんまん」のとこもありました。
統一してほしい。
190: 11/17 18:28
ロールちゃん安いのにかなり美味しい。
191: 11/17 20:2
最近はローソンばっかりだなぁ。105円シリーズは素晴らしい。
192: 11/19 12:49
所詮、大館が本社の
田舎スーパー
193: 11/19 21:39
と、他社の人間がやっかんでます
194: 11/23 9:30
スモークタン105円にしてはうまいっ
195: 12/1 13:28
大曲のめんこいな隣のローソンの店長さん、体臭?加齢臭?ものすごく臭い。
店内入るとたまに臭いがする。
何か買う気が失せる。
どうにかなんねぇのかな?
196: 12/1 16:44
市役所に相談してみては?
197: 12/1 18:8
>>195
本部
0120-07-3963(受付時間:月〜土 9:00〜17:45)
mailならコッチ。
oリンク
感情的にならず、あくまで紳士的にな。
198: 12/3 23:4
コンビニATMって北都も引き出し出来ますか?
199: 12/5 14:25
>>198
東京スター銀行ATMなら北都OKです。
ローソン、ファミマは無理なんです。
200: 12/5 16:32
>>195
本部に言っても無駄だ。
能代ローソンに強烈に臭いデブ男がいて、夏場なんて入ったとたんに吐き気がしたよ。
本部に苦情言ったけど、その臭い男、まだ働いてる。自分で自分の匂いが分からないのかな?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]