3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

雑談掲示板@秋田ring

オカルトネタ
321: 10/29 19:44
今日の天気図は断層形地震雲
oリンク
oリンク
発生時期
雲の出現から2〜3日以内に地震が発生する事が多い。
地震の規模
大きな地震が起こる事が多い。
類似する雲
低気圧接近中の雨雲、雨上がりの雲と見間違えやすい。
震源地
イラストの矢印が示す方向が震源地となる可能性がある。 大地震での目撃例
略12
322: 10/29 20:48
>>322

oリンク

何となくではあるが、太平洋プレートと北米・フィリピン海プレートと境界線に重なってる気が…

うろ覚えだけど、阪神淡路大震災が起こる前も活断層に沿って上空にキラキラ光る雲が目撃されたんだっけ?
323: 10/29 21:11
重なってた((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
他板
324: 10/30 20:26
>>323
GJ
へぇ〜、秋田ringも画像うpできるんだ。

ま、若干のズレが見えるけど重なってると言えるかもな。
不思議な現象だね。
325: 11/1 13:3
>>321 
今日あたりすか?
326: 11/1 18:32
今朝の雲の色が夕日みたいな色だったらしい。俺は見てないが…阪神大震災の時も朝焼けが凄かったのを覚えてる。よく生きて帰ったもんだ。
327: 11/1 20:56
>>321
その雲を宮城県内で見てたけど、ぶ厚い巨大な壁みたいで凄かったよ。
青空と雲の境目がくっきり一直線で、視界の端から端まで続いてた。
あんなのは初めて見た。
328: 11/1 21:8
夜中に来たらヤバいな
329: 11/2 0:30
心配しなさんな。何も起きないよ。
330: 11/2 4:42
ここでガタガタ騒いでるが、結局は何も起きない件(失笑)
331: 11/2 5:29
だってオカルトだもの
332: 11/5 12:43
マイコプラズマ肺炎にご用心。インフルエンザは相手にするな。
333: 11/5 14:28
>>332 了解!
334: 11/5 15:9
>>332
完治まで三週間かかった。
罹ったら早く医者に行ったほうが良い
335: 11/17 0:40
マイコプラズマ肺炎になって血尿が出た。腹痛の他に関節の節々が痛い。熱が39℃で頭も痛い。やはり昨日UFO見たからか…!UFO見た方情報求!
336: 11/17 2:17
蛋白質とビタミンをしっかり摂取して、ウーロン茶も飲もう。豆乳ヨーグルトもよい。
337: 11/18 17:15
>>335
UFOなんかコンビニ行ったらいつでも見れるべ
338: 11/25 17:41
今更だけど、男鹿三山を寒風山から見た時の本山の頂上ってほぼまっ平らになっていて、
等脚台形の形になってるよな。
右側の真山はきれいな弧を描いている。
自然が偶然作り出したにしては、あまりに美しいフォームだ。
いや不自然だ… 人工的な印象さえ感じられる。
昔、山のてっぺんに空自の施設を作った時、空自がてっぺんをならしたのかな?
その前からあのような尾根だったのだろうか?
339: 11/25 18:53
337さん、うちの近くのサンクスは置いてないから見れないっす!
340: 12/12 7:54
UFO〜♪
341: 12/12 7:57
ジャラララッチャッチャ、
342: 12/13 23:34
世界が終わるのも間もなくか!?
343: 12/17 4:9
地震の夢みたからこわい。
予知夢じゃないように。
厄落としカキコ。
344: 12/17 18:17
>>343
地震の夢って予知夢になるのは稀らしいよ。でも凶夢の部類になるみたい。
自分も結構な頻度で地震の夢見るけど、後日実際に地震があった試しは無いな。
逆に強い地震があった後に地震の夢をみた事は何度かあるけどね。
試しに「地震の夢」でぐぐってみるといいよ。
345: 12/17 20:37
↑地震の夢ばっかり見てるんだな。普段の生活に不満が有るからじゃね?
346: 12/17 20:50
というより、
地震は毎日発生している件
347: 12/17 22:8
個人的な意見を言うと、夢を見て、起きた時にその内容を覚えてる時は、実際にはその場面は発生しない。
348: 12/17 22:55
真っ黒くなった太陽がミにぶつかる夢を見た、これって予知夢でしょうか?
349: 12/17 23:58
マヤの予言の日にちまで近くなってきた。
350: 12/19 13:25
マヤの予言の日っていつ?
351: 12/19 18:6
12月21日だと。
352: 12/19 19:1
>>345
残念ながら地震の夢はそんな解釈じゃないんだよね。
んな事より俺は地震の夢ばっかり見てるとは書いてないんだがなw
353: 12/19 19:6
>>348
太陽が何かにぶつかるなんて事は理論上有り得ないから心配しなくていいよw
354: 12/19 22:31
>>348
病院に行く事をお勧めします。
355: 12/21 15:24
マヤの世紀末説って、今なんともねーじゃねか
356: 12/21 18:35
学者さん、暦の読み方間違ってますよ。今日じゃ無い。
357: 12/21 21:2
たかが雑談だろ!まあそう熱くなるなって。気楽に行こうぜぇ〜
358: 12/21 21:7
>>355世紀末じゃなくて予言の日か。
359: 12/21 21:27
マヤの予言って真矢みきの予言だと思ってた。
あきらめないで!
360: 12/21 21:54
「21日から22日頃」だから、間違ってはいない
361: 12/22 0:16
ニュースでインフルエンザ流行入りだと、本当に流行ってるか?そもそもワクチンには水銀が使われとる
362: 12/22 10:58
29日。近畿地方。らしい。
363: 12/22 13:31
確か29日にでかい地震あるんでしょ?
364: 12/22 15:4
太陽の次に来る新世紀とは果たして? …
365: 12/22 17:17
天中殺?
366: 12/22 17:44
>>359
本当に真矢みきが予言したと思ってたのかな?だとしたらアナタは頭おかしい。
367: 12/22 17:46
ネタに反応
368: 12/22 20:11
FM波がどうとかって言ってたな。秋田と鳥取に自費で受信基地建てたんだっけか
369: 12/25 14:15
アギリンに

書き込みしてるのは

実は



3人しかいない
370: 12/25 18:14
↑一人でパソコンやら携帯やら何台持ってんだよ?
371: 12/25 20:38
↑貴方と私と管理人の3人…
372: 12/27 22:19
確かに「アキリン」はともかく、「アギリン」には3人しかいないべな。
373: 12/28 19:15
で、明日の近畿地震の件は外れて終わりか。 俺は県南某所で軽く直下型に100ペソw
374: 12/29 0:42
午前9時と午後6時前後が危ないんだっけ?
375: 12/29 1:3
んだ!
376: 12/29 1:20
彼、3.11外してんだよな?w確か。
377: 12/29 9:18
土星はいつ爆発するんた?
378: 1/15 18:32
やばい、1月22日に爆発
379: 1/16 11:52
日付はともかくw
土星が爆発ってスレ、何件か爆saiで見たな
380: 1/31 10:6
マジか…
381: 1/31 11:32
>>379
見てきたぞ、あの小惑星が地球に直撃ってマジ?
382: 2/5 0:33
そろそろおっきい地震が来るぞ。
383: 2/5 20:9
そろそろ、おっきしそうだ。どうしよう。
384: 2/15 18:1
ツイッターでのつぶやきで興味深いものを発見しました。(こちらですでに紹介されていたらすみません)
バンバンビガロ ‏@0ri7      6月29日
朝からケムトレイルが凄かったので気象台に電話してみた!『朝から飛行機雲が凄くて空が真っ白になってるんですがこれは何ですか?』『雲です•••』『本当に雲ですか?』『雲です•••』『米軍が戦闘機でアルミニウムを撒いてるのかと思うんですが?因みにケムトレイルでしょ?』

すると『•••ケムトレイルは知ってます•••金属片を撒いてると•••レーダーにも映ります•••ただ今現在の空がケムトレイルなのかは私共の口からは申し上げる事が出来ません•••』気象台の人が普通にケムトレイルという言葉を言ったのに少しビックリ!
日本国民を守るために天気予報みたく『本日はケムトレイルが凄いです!』と知らせて下さい!と言うと『相手が大ぎるのと、人体に影響があるのかどうか分からないので•••すみません。』まあ所詮地方気象台では無理か!次は気象庁に問合せだな。
385: 2/15 21:37
ロシアに隕石落下!!!1!!! ケムトレイルどころじゃないw
oリンク
oリンク
386: 2/16 2:16
隕石にしては低速な気がする…
387: 2/16 17:5
秒速30kmだよ30km!!!
388: 2/16 18:17
>>386?
お馬鹿でしょうか? お子様でしょうか?
よくお勉強しましょうね。
389: 2/16 19:4
バカとはなんだ。
あの映像みた?秒速30キロメートルなら「ピッボカーン!」のはずだぞ、その割に煙の尾を曳きながら割と悠長だ。
390: 2/16 22:34
多分、高空からの侵入だからゆっくりに見えたのかもね。地上との相対速度で低空ほど早く感じると言う話だから。
大気圏に入ると抵抗が大きくなって急激に減速するらしい。それでも凄まじい速さだとか。
391: 2/16 23:1
秒速30kmとか光より早いw
392: 2/16 23:12
*10000
393: 2/16 23:14
光より速いわけがない
394: 2/17 0:29
>>391
光速は約30万km/sだぞ。
395: 2/17 5:35
>>391
この方もお馬鹿さん。
調べてから書き込みしましょうね。
396: 2/18 0:41
>>389
秒速30kmなら、じゃなくて実際に秒速30km出てるんだよ馬鹿
397: 2/21 15:23
宇宙は光より速く膨張し続けている
今 夜空をみて光ってる星の光は江戸時代より古い時代に光ったものが今届いている。

ちなみに宇宙にある衛星で秒速12`
398:秋田県人 2/21 16:42
隕石の爆発の原因はUFOの撃墜によるもの!
399: 2/21 18:33
>夜空をみて光ってる星の光は江戸時代より古い時代に光ったものが今届いている。
ロマンチックな話だなぁ。
400: 2/21 19:45
まあ江戸時代どころか平安時代より前に光ってるんだがなw
401: 2/21 19:56
江戸時代より古い時代に光ったと書いてるだろ ハゲ!!

お前の頭も平安時代に光ったのか〜
402: 2/21 22:14
プララ中は人をバカにする割に、読解力がないようだ。
403: 2/22 21:26
>>397
ビッグバンも光より速く急速に膨張したってことになってるんだよな。
ま、ビッグバン宇宙論が正しいかどうかは別として。

パーセクって単位あるじゃん。あれって光速より速いことなんだっけ?
ウィキ読んだけど年周視差とかいまいちよう分からん…

おたく物理屋?
404: 4/29 9:7
男鹿の頭部白骨死体って怖い
405:秋田県人 5/11 22:45
今年の桜は4月の中旬ぐらいに開花する予報だったのが、
まるでGWになるのを待ってたかのように咲いたな。
406: 5/12 15:32
パーセクは距離

per(毎)+ sec(秒)の造語


地球が公転してるだろ。その公転の間に、見える角度のズレが1秒になる距離。

ようは、夏に見た位置と冬に見た位置のズレが一秒になる距離。
407: 5/14 19:19
>>406

なんかウィキに書いてることと違う気が…

oリンク

パーセク(英語: parsec、記号: pc)は、天文学で使われる距離を表す単位である。1981年までは、天文学の分野に限り国際単位系 (SI) と併用して良い単位とされていた。

年周視差が1秒角(3600分の1度)となる距離が1パーセクとなる。すなわち、1天文単位 (AU) の長さが1秒角の角度を張るような距離を1パーセクと定義する。1パーセクは約3.26光年、約206 265AU、3.085 68×1016 mになる。

名称は per sec(毎秒)の意味と説明されることがあるが、これは誤りである。正しくは、parallax(視差)と second(秒)を組み合わせてできたものである。
略15
408: 5/14 19:38
右の図を見ると1pcは地球からじゃなく太陽(の中心)から対象の天体までの距離になってるな。
ということは地球からの距離を求める時は、ピタゴラスの定理を使うのかな…
409: 5/14 20:25
カキコして気付いたが、1pc >> 1au だから、
1pc ≒ 地球と対象天体との距離となるから、ピタゴラスも使う必要無いわな…
410: 5/25 17:42
3日以内M6以上注意!!場所は知らない!
411:秋田県人 5/25 17:47
場所知らないだと?w とんだ無責任野郎だなオイ
412:秋田県人 5/29 23:15
地震予知できる方(笑)、最近は兆候無いんすか?(笑)
413: 6/13 19:21
>>412
なんか地震が来そうな感じがする。そんな空模様だ。
414: 6/13 22:41
俺もそう思った。
特に日本海側と秋田県からみて南の地域。
415: 6/14 0:2
そういえば、昨日駒ヶ岳行っんだが、乳頭と駒ヶ岳以外の奥羽山脈にべっとり粘着質なかんじの雲が張りついてたな。

今朝は東に地震雲みたいなのあったよ?
416: 6/23 20:35
今晩スーパームーンですが、その前後大地震が起きやすいとか?
417: 6/23 20:54
>>416
月の引力が最大値になるから〜なんて話は聞いた事がありますね。
418: 6/24 20:52
今UFO見えた。
シリウスぐらいの明るいのがユラユラと…
去年と同じ日付・同じ時間帯にもUFOを見た。
もしかしたら自衛隊機・飛行機の可能性もある。
他に目撃者はいないのか…
419: 6/24 21:10
場所は?
420: 6/25 18:50
普通に☆
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]