3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

雑談掲示板@秋田ring

オカルトネタ
401: 2/21 19:56
江戸時代より古い時代に光ったと書いてるだろ ハゲ!!

お前の頭も平安時代に光ったのか〜
402: 2/21 22:14
プララ中は人をバカにする割に、読解力がないようだ。
403: 2/22 21:26
>>397
ビッグバンも光より速く急速に膨張したってことになってるんだよな。
ま、ビッグバン宇宙論が正しいかどうかは別として。

パーセクって単位あるじゃん。あれって光速より速いことなんだっけ?
ウィキ読んだけど年周視差とかいまいちよう分からん…

おたく物理屋?
404: 4/29 9:7
男鹿の頭部白骨死体って怖い
405:秋田県人 5/11 22:45
今年の桜は4月の中旬ぐらいに開花する予報だったのが、
まるでGWになるのを待ってたかのように咲いたな。
406: 5/12 15:32
パーセクは距離

per(毎)+ sec(秒)の造語


地球が公転してるだろ。その公転の間に、見える角度のズレが1秒になる距離。

ようは、夏に見た位置と冬に見た位置のズレが一秒になる距離。
407: 5/14 19:19
>>406

なんかウィキに書いてることと違う気が…

oリンク

パーセク(英語: parsec、記号: pc)は、天文学で使われる距離を表す単位である。1981年までは、天文学の分野に限り国際単位系 (SI) と併用して良い単位とされていた。

年周視差が1秒角(3600分の1度)となる距離が1パーセクとなる。すなわち、1天文単位 (AU) の長さが1秒角の角度を張るような距離を1パーセクと定義する。1パーセクは約3.26光年、約206 265AU、3.085 68×1016 mになる。

名称は per sec(毎秒)の意味と説明されることがあるが、これは誤りである。正しくは、parallax(視差)と second(秒)を組み合わせてできたものである。
略15
408: 5/14 19:38
右の図を見ると1pcは地球からじゃなく太陽(の中心)から対象の天体までの距離になってるな。
ということは地球からの距離を求める時は、ピタゴラスの定理を使うのかな…
409: 5/14 20:25
カキコして気付いたが、1pc >> 1au だから、
1pc ≒ 地球と対象天体との距離となるから、ピタゴラスも使う必要無いわな…
410: 5/25 17:42
3日以内M6以上注意!!場所は知らない!
411:秋田県人 5/25 17:47
場所知らないだと?w とんだ無責任野郎だなオイ
412:秋田県人 5/29 23:15
地震予知できる方(笑)、最近は兆候無いんすか?(笑)
413: 6/13 19:21
>>412
なんか地震が来そうな感じがする。そんな空模様だ。
414: 6/13 22:41
俺もそう思った。
特に日本海側と秋田県からみて南の地域。
415: 6/14 0:2
そういえば、昨日駒ヶ岳行っんだが、乳頭と駒ヶ岳以外の奥羽山脈にべっとり粘着質なかんじの雲が張りついてたな。

今朝は東に地震雲みたいなのあったよ?
416: 6/23 20:35
今晩スーパームーンですが、その前後大地震が起きやすいとか?
417: 6/23 20:54
>>416
月の引力が最大値になるから〜なんて話は聞いた事がありますね。
418: 6/24 20:52
今UFO見えた。
シリウスぐらいの明るいのがユラユラと…
去年と同じ日付・同じ時間帯にもUFOを見た。
もしかしたら自衛隊機・飛行機の可能性もある。
他に目撃者はいないのか…
419: 6/24 21:10
場所は?
420: 6/25 18:50
普通に☆
421: 6/25 20:49
今日の月、 真っ赤でキモイ
422: 6/27 12:44
向かいのじさま、もりもりと糞垂れながら徘徊してた
423: 6/27 16:39
真っ赤の月やカラスが短い声で鳴いたり夜中鳴いてみたり雲が変な形してたりするのは地底から伝わるのは電磁波のせいでなるって。
424: 6/27 19:37
>>415?
「今朝は東に地震雲みたいなのあったよ?」
地震雲ってどんなの?
425: 6/27 20:36
おまえら(笑)が色々言ってるけど、何も起こらないのだが。
426: 6/27 23:55
>>424
地震雲「みたいなの」って時点で地震雲じゃないから、気にしなくて
いいと思うよw
427: 6/28 0:0
>>425
ここでそれ言っちゃ駄目ですw涙目になる人達居ますので。
428: 6/28 2:29
夕方急に風が出て、海の方から轟音がしてたな
429: 6/28 12:9
赤い月は太陽で言う夕日みたいなもので、光の三原色の内、赤だけが分散されないので赤い月になるんだよー。ストロベリームーンってやつ
430: 9/22 22:20
どうせまた☆だとか言われるんだろうけど、
寒風山上空をユラユラ動くUFOを今確認した。
動いてたことは確かだ、見えてる稜線との距離が狭まったり、開いたりしたからな。
航空機の類いでもないな。
431: 9/25 20:27
信じます。
432: 9/30 12:40
男鹿半島・秋田市海沿いはたびたびUFO確認されてますよね。
433: 9/30 22:20
観測値(できれば北緯&東経)
方向・仰角
大きさ・物体間距離(視角)
※ メートルとかそういったお馬鹿な単位はやめれ
時刻・時間
434: 10/2 0:8
何だか判別不可能な飛行物体=UFO
空飛ぶ円盤←×UFO
。。。ぬwww
435: 10/2 1:7
空飛ぶ円盤=フライングソーサー
436: 10/2 1:50
コンビニに売ってんだろ。
437: 10/3 1:56
夜中の2時前に大曲の神岡寄り上空を、北に向かう飛行物体を時折見かける。JALの羽田-青森or函館便の航路と同じコース飛んでる様なので、多分旅客機だとは思うんだけど、音が全く聞こえて来なくて不気味だった。何だろあれ。
438: 10/3 6:5
旅客機であれば夜間点滅灯は点灯してましたか?音が無いとすれば飛行機ではないと思われます。
439: 10/3 12:37
点滅は旅客機と同じに見えた。音が聞こえなかったと言うより飛行高度か上空の気象の影響で聞こえ難かったのかも。
何れ飛んでた位置は確かに羽田ー青森航路。
440: 10/3 13:6
三沢基地に向かってたなんかでしょうかね?
441: 10/3 17:51
過去フライトも見ることが出来るはずタブン
やり方は知らん
oリンク
442: 10/3 18:8
>>441
深夜だから誰も受信してないんで無理っぽい。極たまに偶然受信してる人がいて、リアルタイムで確認出来る場合も有るけど。
443: 10/5 12:8
秋田県とは関係なくてスマン!
皆知ってると思うが、イチローの背番号『51』のネタ。
444: 10/5 17:22
イチローの背番号がオカルトネタとは是如何にw
445: 10/6 9:10
最初に言っておきますが、これはあくまでオカルトネタです。
簡単にいいます。
イチローは『日本人』です。
メジャーリーグの実況では、背番号『51』なことから、エリア51ともいわれます。
しかし、『背番号51』の本当の理由は、アメリカが日本に対してのメッセージです。
『日本よ、お前たちはアメリカの51番目の洲だ』 というメッセージです。
それに気付いたイチローは、背番号51をつけなくても良い ヤンキースに行った。という内容です。
何度も言いますが、これはあくまでオカルトネタであり、信じる信じないは あなた次第です。
446: 10/7 14:38
>>445
イチローの背番号はイチローが希望したからであって、アメリカ側からのメッセージが介入する事は無いでしょう。
イチローはケン・グリフィーに憧れて51を選んだんですよ。
447: 10/7 14:38
>>445
イチローの背番号はイチローが希望したからであって、アメリカ側からのメッセージが介入する事は無いでしょう。
イチローはケン・グリフィーに憧れて51を選んだんですよ。
448: 10/7 19:42
↑大事な事だから二回言いましたよww
449: 10/8 18:58
オカルトスレなので1度でいいですw
450: 10/20 14:46
しかし地震を予知する馬鹿は
地震被害が発生するのを
心待ちにしているんだな(・・;)))
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]