3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
生活保護について
115:秋田の名無 9/17 19:58 shdP6EyMO 民主党公約の生活保護の母子加算復活。 母子家庭で生活保護を受けずに頑張っている人のことも考えて欲しい…な。
116:秋田の名無 9/17 20:18 QMFQ5Ko20 >>115 子供手当てに期待出来るだろう。 子供も作らず頑張っている人のことも考えて欲しい…な。
117:秋田の名無 9/22 11:16 .rzZ90sYO スレチと思いますが年金を10年以上かけているとそれを担保に融資受けれる制度があるような話を聞いたのですが、詳しい方いたらどれくらいの額が可能なのか?申請の仕方など教えていただけないでしょうか?
118:みっちゃん 9/23 5:54 KCYZFZw.O 生活保護の設定金額は、住民票をおいてある自治体で多少違います。一番支給額が高額なのは東京都です。やはり不動産が高い為致し方ないのかなぁ…家賃の上限額が決まっているので…まぁ何にしても、同じ日本人なのに、住んでる場所で不公平と云うことですね。僕は今派遣村の縁があって、正直自分の事で一杯一杯なのですが、宇都宮弁護士や湯浅誠氏と僕も含め社会的に弱い立場の人達の微力何ですが、役に立てればと思い、お金はギリで月末辛いけど、頼ってくる人には米とかみそあげたりしてます。孤独や孤立は人の心を破壊してしまいます。なので、勇気を出して、誰かと繋がって下さいね。明けない夜はないのですから…
119:みっちゃん 9/23 6:23 KCYZFZw.O ごめんなさい、あなたの質問に適切で、ありませんでした。 あなたの不安な疑問の解決方法は無料相談に答えて下さる、弁護士や司法書士が、いますから、勇気を出して行ってみましょう。外野に惑わされてもんもんとしてても、あなたの悩みや苦しみは解決する方向には、なかなか難しいのではないでしょうか?僕、さいたま市在住なので…そうじゃなかったら、今すぐあなたの悩み事を解決出来るのに…自分が情けなく思います。なんにも、力になれなくてごめんなさいね。
120:秋田の名無 9/27 0:18 vTgCwspEO 来月の支給額通知見てドン引き…。入退院したから足りない生活費くるはずが、年金確定なったから、支給額は5000円弱。ありえない。生活保護も楽じゃないんですよ…。
121:秋田の名無 9/27 15:3 rbL0coMQO 秋田は民主党多いしら生活保護多くなる。そして、秋田は滅亡しチカシー奴だけ生き延びる。秋田県人よチカシーくなれ
122:秋田の名無 9/28 3:18 lsX0iPCA0 旧横手市民です。 小さい頃から貧乏して育ちましたが、生活保護を受けた事は一度もありません。 現在も凄く貧乏で、食うのもままならない状態です。 食べたい物も我慢して買えません。 しかし市役所職員は税金滞納したりすると、街金みたいな喋り口調で、借りた金でも集金しに来たような口調で恫喝されたこともあります。 しかも癖が悪く、下でに出るとツケ上がった口調になります。 よっぽど街金の方が喋り口調も丁寧です。 困ってる人を生活保護で救うのは仕方ないと思います。 納税はしていますが、たまに本気で「なんでコイツ(市職員)らの生活の為に納税しなきゃならないんだべ?」と、本気で馬鹿らしく思うこともあります。
123:秋田の名無 9/28 10:14 QIwsaroQ0 苦しくても生活保護をもらわなかったのは偉いと思うけど、税金滞納は誉められないよ。 払わないのを取り立てるのは当たり前だよ、個人の資産はわからないし金があっても払わない人がいるんだから、 役所は普通に取り立てちゃうよね。 困ってるなら、素直に困っているといえば免除されることもあるんじゃないのか。
124:秋田の名無 9/28 11:37 i0S3MaUk0 >>122の云いたいことは、のらりくらりの市役所職員が安定した給料貰えて、 何故我々はひもじい思いをして納税してるという不公平感を述べてるのではないかな?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]