3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
生活保護について
581: 4/8 11:42 IGu3oVL >>576 入出金を常に調べられるなんてことはないよ。 特定の収入があった場合だけ提示する義務があるだけだし、言わなきゃバレない。 いくつか通帳を持ってればそれこそバレない。 不正受給者はこんなもんだよ。
582: 4/8 11:50 07G3mwp ↑金にだらしない奴は私生活もだらしない
583: 4/8 12:5 5FL2ww9 不正に関係なく、今の生活保護課は火の車でいくらでも返還金取りたいから、銀行の入出金調べますよ。少しでも入金したらアウト。理由も無しに返還金発生。知り合いに生活保護受けてた人いたけど不正してないのに、調べられて酷だったって言ってた。しまいには「オークションでお金稼いで下さい。そしたらこっちはお金出さなくて済む。」と言われて嫌気差して体に鞭打って職見つけて打ち切ったそうです。生活保護受ける時に委任状書かせられるから役所はいつでも簡単に調べられます。
584: 4/8 14:11 IGu3oVL 自殺者が多い秋田県でそんな酷なことしないだろ。 大体が鞭打って働けるくらいなら最初から働きゃいいんだよ、入金するような金があるのも甚だおかしい。ナマポ受給者が山ほどいる現状で、一人一人の口座をチェックするほど役所は暇じゃないから。
585: 4/8 14:46 Kp91gRv 役所は暇だよ! 忙しいのは特定の時期だけ
586: 4/8 17:17 2eg0Sc6 知り合いに、離婚して小さい子を連れて出て行き生活保護を受け育児手当など国からお金をもらい 元旦那とまた一緒に暮らしてる人がいます。 これは法的にどうなのでしょうか?また、調査などはしてもらえるのでしょうか?教えてください。
587: 4/8 21:0 5FL2ww9 入出金の意味わかる?支給されて間違えて出金して残りを入金すると、収入ってみなされるのさ。あーだこーだ言わないで、実際に生活保護受けてた人に聞いたら?
588: 4/10 8:48 FlG3oPX >>580 市町村の担当が見て見ぬふりしてるなら県の福祉政策課に電話してください。事実ならば保護費の返還は免れません。 マスコミにも話しましょう。
589: 4/10 13:38 NPm3ncH >>588サン ありがとうございます 近いうち、あまりにも目に余るようでしたらそちらに相談したいと思います
590: 4/10 13:45 Fct0RGU 580おかしいよね黙認済みて、生活保護受給者は原則車の保有ダメなのに町や市の担当では黙認される為、県の方に相談したらいいよ。不平だらけだよ×有り子供いるだけで優遇される輩は
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]