3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

生活保護について
443: 8/27 12:29
>>437
反論になってないよ

>>442
60年も保護受ける奴って何なんだよw
ところで、某大阪市では生活保護費が財政を圧迫して大変な事になっているらしいが、
「納税者負担一人一円以下」ならそんな事にはならない筈ですよね?
どういう計算方法?
444: 8/27 13:6
生保には現金より物資で支援してみてはどうか?

必要な食料や生活用品渡して、あとは自分で頑張ってね的な感じで

無駄に金使われるのは嫌だな
445: 8/27 14:16
二十歳から行き成り生活保護で八十まで生きた計算で7560万円。
んでも、生活保護者が増えすぎるとひとりに1円未満でも大変な額になるからなあ。
現物支給もいいけど、そこに利権が生まれ、業者が入るから天下りや汚職の元になるんでないかな?
446: 8/27 22:22
だから現物引き換え券がいいんだよ。地域振興券みたいな。転売不可にしてさ。
子供手当もそうすればいいのに。
447: 8/28 8:56
生活保護でも105000円貰えない人も、います。私の知る限り生活保護なのに毎月5万円以内しか支給されてません。家賃支払いしたら
生活費なんて毎月1万弱、県なのか市なのか町なのか、仮に105000円を
県から支給されてるなら残りは?どこ消えてるの位、支給額少ない人います。
生活保護し毎月の生活費1万どう思われますか皆さん
暮らしの生活費が家賃より安いだなんて最低
448: 8/28 10:40
おまえがなんとかしてやれよババア
449: 8/28 11:34
5万円ってのは、資産とかなんらかの収入があるからでないの?
常識で考えて、家賃とか光熱費、その他を払ったら食費さえないかも。
↑ってことを役所がする筈はないからね。
450: 8/28 16:8
>>449資産も何もない一人暮らしの女性です。
毎月振込まれる支給額が49000円みたいです。
生活保護費。一律なはずが…その方だけ49000円みたいです。一度生活保護の支給額書見たんですが
金額が全く違ってました
ピンハネされてるなら?どう調べたり
どこに相談したら良いんですか?詳しい方いませんか?
451: 8/28 20:16
↑ピンハネって あんた、誰がどうピンハネできんのよ!たぶんその場合 スタートの時に 身内が5万6万なり援助するってことで もらってるんじゃないかな
452: 8/28 20:41
451身内いない方ですよ。毎月の保護費の明細書には支給額よりも
多い金額書かれてます。
けれど支給額は49000円毎月振込みで入金されてます。
家賃27000円なので毎月の生活費は。たかが知れます
保護費支給額とは違う内容なので福祉に相談したらしいですが間違いなく49000円の支給額だとの内容らしいですが
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]