3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

生活保護について
450: 8/28 16:8
>>449資産も何もない一人暮らしの女性です。
毎月振込まれる支給額が49000円みたいです。
生活保護費。一律なはずが…その方だけ49000円みたいです。一度生活保護の支給額書見たんですが
金額が全く違ってました
ピンハネされてるなら?どう調べたり
どこに相談したら良いんですか?詳しい方いませんか?
451: 8/28 20:16
↑ピンハネって あんた、誰がどうピンハネできんのよ!たぶんその場合 スタートの時に 身内が5万6万なり援助するってことで もらってるんじゃないかな
452: 8/28 20:41
451身内いない方ですよ。毎月の保護費の明細書には支給額よりも
多い金額書かれてます。
けれど支給額は49000円毎月振込みで入金されてます。
家賃27000円なので毎月の生活費は。たかが知れます
保護費支給額とは違う内容なので福祉に相談したらしいですが間違いなく49000円の支給額だとの内容らしいですが
453: 8/28 22:41
>>452
やたら詳しいがそれは他人事なのか?貴方自身の話なのか?

因みに支給額は年齢、家族構成、住居、資産・収入の有無などによって一人ひとり違ってくるはずだ。
だから一律なんてあり得ない。

支給額に不満がある場合は異議申し立てが出来るから、行動に移したらどうかな。
454: 8/28 23:13
秋田県だったら、家賃2万7,000円だったら月10万円くらいはいくな。
毎月の保護費の明細書に支給額よりも多い金額書かれているってことは、
他に収入があるか、後は過去に不正に生活保護受給したことがあって、
その分返済しているかだな。
455: 8/28 23:19
でなきゃ、ずっと入院中で、家賃以外、食費も光熱費もほとんどかからないか。
456: 8/28 23:55
女性、貸家に一人住みです。私の話しでは無く
身近な方の内容です。不正受給とかでは、ありません重度の後遺症で悩む方なので。49000円ないですよね。県に詳しく聞いてみます
保護支給額書載せれたら一番信用される思うのですが…
457: 8/29 6:55
重度の後遺症?
もしかしたら、そちらからの手当てとか支給されてるんでないかな?
そうすればその分減額されると思うけど、そうでないとしたら何でだろうね?
458: 8/29 21:19
457収入は生活保護費だけみたいです…。なんでですかね?書類には100000円位て書いてますが振込額は49000円
人見て支給されてるんすかね

もし保護費が、100000円位なら残りは?どこに消えてて内容でした。
459: 8/29 21:55
↑んでも、本人が飢えずに生きてるってことは、本人が重度の後遺症があるってことで役所側が各種支払いを代行してるんでないの?
食べ物だって給食弁当屋に頼み、支払いを役所が代行してるかも知れないしね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]