3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
生活保護について
56:秋田の名無 7/9 14:19 wJUXihso0 生活保護は8種類あるが、全部現金支給。 場合によっては400超えるな。 美味しすぎるからやめれないのが生活保護。
57:秋田の名無 7/9 14:25 .gctPyNIO 生活保護貰っているヤツラは北にやればいい!
58:秋田の名無 7/9 14:40 4AYmU8jE0 家族ぐるみでって家も聞くから結構な額になるよね。 医療費もかかんないんだっけ、税も減額や免除とか・・・。
59:秋田の名無 7/9 14:54 jQDOmPJwO 生活保護は本当に必要としている人たちだけが需給できるように、それ以外の不正受給者についてはバンバン役所にチクるようにでOK?
60:秋田の名無 7/9 16:15 .bIT0z.wO 生保の受給者のチェックは必要だな確かに、一番たちわるいのが偽装離婚だな、後ちとスレチだけど厚生年金貰ながらの身障者これも少し納得いかない部分がある。
61:秋田の名無 7/9 21:50 2bBi1z6QO 生活保護の受給資格ってどの様な条件ですか?知り合いにシングルマザーが居て、親もあてにならなくて生活保護を受けようか悩んでる人がいるもので
62:秋田の名無 7/9 22:11 Xle6KYNw0 役場の市民課に行けば詳しく教えていただけますよ
63:秋田の名無 7/9 22:44 0AqwFRa.O >>60 生保?生命保険と勘違いするぞ アモコ
64:秋田の名無 7/9 23:42 .bIT0z.wO このスレタイで保険と間違うかよ
65:秋田の名無 7/10 2:10 0DkEvKdwO 生活保護を受給した人には1ヶ月後とかに役所の担当者が訪問して事実確認したほうがいいね。 住まいや部屋を見たら本当に必要としているのか判断できるでしょう。
66:秋田の名無 7/10 22:49 qZwVRN/QO >>56 あんまり嘘をいうな。一部は現物支給や代理納付だし、8つのうちの1つの葬祭扶助は葬式費用だから自分には入らない。
67:秋田の名無 7/15 18:56 9AN69lT.O 生活保護者が減ったとしても俺が払う税金が減るわけじゃないし、税金は上がる一方だし、年金だってまともにこないだろうし、生活保護で生活したい奴は生活保護申請すればいいじゃん。
68:秋田の名無 7/16 3:39 2y69ASxwO >>67 正論ちゃあ正論だけど一応議論板だしさ。
69:秋田の名無 7/19 23:22 bWJEPMw.0 国民年金や国民健康保険の保険料とか、アパートの家賃とかが引かれるから 月に15万くらいなんだと思う。
70:ティルク 7/20 2:53 VPMHAX2QO ↑↑ 生活保護の手取り? 秋田は普通に働いて手取り10万位の人がザラにいる。ちょっと考えさせられる額だな!
71:秋田の名無 7/20 6:30 9uidC8YY0 保護の支給額は世帯ごとに違う。 家族の人数や年齢、収入、障害の有無や程度、住居の有無、家賃etc.. 仮に15万と聞いても誰もが15万という訳ではないよ。
72:秋田の名無 7/21 9:32 136qeuTIO 秋田の最低賃金629円で、一日8時間週40時間バイトしたとして……うわっ、週五日働いても25160円にしかならんのな。ちなみに時給750円で一日8時間、週に40時間働いて一週間で3万円…トホホ
73:秋田の名無 7/26 16:11 j9srraSgO 15万円はありえない。貰えて8〜10万円。各種年金受給者は生活費程度しかこない。秋田市は生活保護に対しては全国で一番評判悪いです。
74:秋田の名無 7/26 19:24 TOq.43gU0 >>73 そう言えば福祉事務所前で断られて自殺した申請者が居たよな。
75:秋田の名無 7/27 10:51 8Lf.j1QoO 役所は本当にその日の暮らしにも困っている経済弱者をも見捨てるのか… 尊い税金は公僕の手厚い給与と賞与を支給するために我々民間人は納税してるんじゃない!!
76:秋田の名無 7/27 18:12 uTkRdU9AO 給料カット&残業代無しで手取り9万円。なにもしないで生活保護貰ってる人が羨ましい。
77:秋田の名無 7/28 0:26 4zKjNLGoO ↑よう俺!俺はもう練炭とロープ準備したぜ。
78:秋田の名無 7/28 2:41 RDqbIGeoO 練炭とロープ…一度には使えんな
79:秋田の名無 7/28 10:10 oZISkQZk0 幼子と夫婦二人で15万の稼ぎ・・・生活できなくなってきた・・・。 生活保護はもちろん無理だったが、奥さん、体が弱く稼げないからこれ以上の収入は難しい。 ネットで見たけど、年金暮らしの老夫婦の最低生活費は20万ちょっとだってホントか? うらやましいな。生活保護の人間はほとんどの免除で、ギリギリの生活者よりも恵まれている変な社会だし、妻は20数年社会保険で支払いしてきたものの、体壊して働けなくなって、将来は支払い年数が足りないからもらえない・・・。じゃあ、20数年あまりの支払った分は? 疑問が湧きあがり、将来に悲観しか持たない。 保険かけて死んだ方がましかと思ったが、保険がかけられない病を持ってるため無理。 どうすりゃいいんだろう。 払えずにいた市税・保険税・自動車税・入院費・・・一気に請求来てるよ・・・。 これでも生活保護は無理といわれ続けてる・・・。 国が見放すんだったら、これまで払った納税分返してくれ! >>75 と同じ心境だ!
80:秋田の名無 7/28 19:2 PWXKou3wO >>75 >>79 なんか、ズシンときた
81:秋田の名無 7/28 20:34 5g.k6n0Q0 >>79 >20数年社会保険で支払いしてきたものの、体壊して働けなくなって、将来は支払い年数が足りないからもらえない・・・ それはないと思う。 満額貰ではないとしても支払われるはず。
82:秋田の名無 7/28 21:40 CbXg/.F.O 秋田県で最低賃金で働くより、生活保護で生活したほうが生活水準が高くなると言う。ソース犬HK 。ちなみに秋田県の最低賃金929円W
83:秋田の名無 7/28 23:12 eLhJigWM0 >>82 929円って時給?それで最低なら結構高いと思うけど。
84:秋田の名無 7/28 23:12 e3S4zJg6O >>79自動車税、市県民税など分割にしてもらえる。 市役所、県庁に行き手続きするといいよ。
85:秋田の名無 7/28 23:38 lCDhxwXwO 秋田県のどの業種にも適用される最低賃金は629円だと思うけど。
86:秋田の名無 7/29 0:3 HyT5u7SIO 日本人は生活保護の申請をしても中々受理されず餓死したり、自殺したり… なのに、脱北してきた朝鮮人や不法入国した中国人は一人月17万も生活保護が出る、しかも働いてても保護が出る、更に納税の義務がない。 日本人って損だ…
87:秋田の名無 7/29 8:2 vp9HqpwE0 >>81 79です。 社会保険事務所で直接言われました。「年数分に満たない支払いだと将来もらえません」とハッキリ。 妻もいっしょに聞いていたので間違いありません。 税金については分割を言われ払って行こうと思ったのですが、払い終える頃には、延滞料として追加料金が6000円ほどつくそうです。 消費者金融並ですね。
88:秋田の名無 7/29 8:24 RkpoJJncO >>87 免除申請すれば 未払いとは違うから
89:秋田の名無 7/29 12:32 /b.GBTKQO >>86 マニフェストからは外したらしいが、こんな連中に選挙権与えようとしてるのか民主は… なんで在日養う為に日本人が苦しんで納税せにゃならんのだ。
90:秋田の名無 7/29 13:55 WIXFNN.Y0 >>86 侵略した国への賠償責任を負ってるのでしょう。
91:秋田の名無 7/29 14:8 HyT5u7SIO >>90 侵略とかって…馬鹿。
92:秋田の名無 7/29 14:37 WIXFNN.Y0 >>91 馬鹿ではないが 財政事情等に支障がない限り、法律において外国人に社会権を保障することは憲法上なんら問題ない。 特に、在日韓国人・中国人については、『その歴史的経緯等を勘案』するとできる限り日本人と同じ扱いをすることが憲法の趣旨に合致する。 以上在日への社会権 『その歴史的経緯等を勘案』=侵略した賠償って事だろ? 俺は在日への生活保護は必要ないと思ってるけどね
93:秋田の名無 7/29 16:47 xv9tJzvkO >>82です今更ですが訂正→929円× 629円〇 すっ!すっ!すみませんでしたー(__)m
94:秋田の名無 7/29 17:53 rcCBrqJ60 >>87 社保の職員に1円も貰えないと言われたのか?
95:秋田の名無 8/2 16:18 nGqR/rWYO 在日は北朝鮮に強制送還せよ。きっと金正日が生活保護費を給付してくれます。安心して北朝鮮に帰りなさい。
96:秋田の名無 8/2 16:22 nGqR/rWYO 中国人は若くて美しい女性だけ、入国を許可しなさい。そして僕のようなモテない男にあてがいなさい。
97:秋田の名無 8/2 17:2 sx68NEYcO >>96 あんたがその志を胸に政治家になった暁には、及ばずながら全力で支持させてもらう。
98:秋田の名無 8/10 20:39 B1yuI/eoO 生活保護は楽じゃないよ。入院したら枠は下がるし。入院したら役所のミスで返還金が発生して支給額が0円っていう人がいた。障害年金もらうもんなら、更に枠下がってキツクなるんだって。
99:秋田の名無 8/10 20:48 NeHD87xgO >>98うちの知り合いは生活保護を受給してたけど、入院した時も入院費も生活費もちゃんと町で払ってくれて亡くなったら町で葬式代まで払ってくれましたよ。自治体によって違うのかな?
100:秋田の名無 8/11 1:46 5eYF3EHEO ↑ヒント:職員のPOCKET in ?
101:秋田の名無 8/11 3:57 GR.LfQWUO >>98 とりあえず生活保護法勉強してくれ
102:秋田の名無 8/21 17:45 cnJDkSLkO 知り合いの生保が昼間っから酒飲んで自慢げに語ってた。 児童福祉手当を貰ったその日に使い切っただの…別れた旦那名義で車買っただの…働いたら負け、鐘なくなったらデリすれば役所にバレない鐘が入るからOKだと。 なんで法がこんな人を保護するのかと思ったよ?
103:秋田の名無 8/21 20:25 Rb5y0kisO >>102明日にでも役所に正直に言ってください。不正受給者がいると
104:秋田の名無 8/29 21:15 S8.6pdh.O ナマポ受給者ふえても、どーでもいい。 どうせ税金は増え続ける一方だし。
105:秋田の名無 9/2 6:39 VfHqNTp20 まぁな。 国民の注目を生保受給者に引き付けておいて、依然税金の無駄使いしているからな。
106:秋田の名無 9/14 12:37 6TPsSaZo0 地デジのチューナーを貰ってオークションに出す人結構居そう。
107:秋田の名無 9/14 13:43 T3VB2KRoO 生活保護者には地デジチューナー無料で配られるの?
108:秋田の名無 9/14 16:39 phAnKCZcO こちら仙北市ですが地デジのチューナー無料で貰えると知り合いが言ってました。
109:秋田の名無 9/15 9:17 l7AIiWl2O 生活保護って簡単に貰えないと思ってました。 秋田は簡単に貰えるんですね! これを他県の人に知られたら、殺到してしまいそう。
110:秋田の名無 9/15 12:20 1ZM7ZvVoO >>109 いますよぉ。生活保護受けてる人で月22万貰って生活している人。その人はそのお金で旅行や貴金属を買ったりと派手な生活していましたね。さすがに通告されて今どうなったかわかりませんけど。
111:秋田の名無 9/15 13:14 O.h4C7qkO 月22万もらって派手な生活してたのは許せないね。 通告されたならいいけど。 うちなんて税金だけで毎月20万は払ってる。旅行も10年は行ってない。
112:秋田の名無 9/15 13:57 948z2bJMO >>109 何を根拠にそう思うの? 不思議なお方だねw
113:秋田の名無 9/15 17:24 MfTVuaC60 >>111 それも釣りですか?
114:秋田の名無 9/15 21:28 qptExmLQO 釣って釣られて釣り釣られW
115:秋田の名無 9/17 19:58 shdP6EyMO 民主党公約の生活保護の母子加算復活。 母子家庭で生活保護を受けずに頑張っている人のことも考えて欲しい…な。
116:秋田の名無 9/17 20:18 QMFQ5Ko20 >>115 子供手当てに期待出来るだろう。 子供も作らず頑張っている人のことも考えて欲しい…な。
117:秋田の名無 9/22 11:16 .rzZ90sYO スレチと思いますが年金を10年以上かけているとそれを担保に融資受けれる制度があるような話を聞いたのですが、詳しい方いたらどれくらいの額が可能なのか?申請の仕方など教えていただけないでしょうか?
118:みっちゃん 9/23 5:54 KCYZFZw.O 生活保護の設定金額は、住民票をおいてある自治体で多少違います。一番支給額が高額なのは東京都です。やはり不動産が高い為致し方ないのかなぁ…家賃の上限額が決まっているので…まぁ何にしても、同じ日本人なのに、住んでる場所で不公平と云うことですね。僕は今派遣村の縁があって、正直自分の事で一杯一杯なのですが、宇都宮弁護士や湯浅誠氏と僕も含め社会的に弱い立場の人達の微力何ですが、役に立てればと思い、お金はギリで月末辛いけど、頼ってくる人には米とかみそあげたりしてます。孤独や孤立は人の心を破壊してしまいます。なので、勇気を出して、誰かと繋がって下さいね。明けない夜はないのですから…
119:みっちゃん 9/23 6:23 KCYZFZw.O ごめんなさい、あなたの質問に適切で、ありませんでした。 あなたの不安な疑問の解決方法は無料相談に答えて下さる、弁護士や司法書士が、いますから、勇気を出して行ってみましょう。外野に惑わされてもんもんとしてても、あなたの悩みや苦しみは解決する方向には、なかなか難しいのではないでしょうか?僕、さいたま市在住なので…そうじゃなかったら、今すぐあなたの悩み事を解決出来るのに…自分が情けなく思います。なんにも、力になれなくてごめんなさいね。
120:秋田の名無 9/27 0:18 vTgCwspEO 来月の支給額通知見てドン引き…。入退院したから足りない生活費くるはずが、年金確定なったから、支給額は5000円弱。ありえない。生活保護も楽じゃないんですよ…。
121:秋田の名無 9/27 15:3 rbL0coMQO 秋田は民主党多いしら生活保護多くなる。そして、秋田は滅亡しチカシー奴だけ生き延びる。秋田県人よチカシーくなれ
122:秋田の名無 9/28 3:18 lsX0iPCA0 旧横手市民です。 小さい頃から貧乏して育ちましたが、生活保護を受けた事は一度もありません。 現在も凄く貧乏で、食うのもままならない状態です。 食べたい物も我慢して買えません。 しかし市役所職員は税金滞納したりすると、街金みたいな喋り口調で、借りた金でも集金しに来たような口調で恫喝されたこともあります。 しかも癖が悪く、下でに出るとツケ上がった口調になります。 よっぽど街金の方が喋り口調も丁寧です。 困ってる人を生活保護で救うのは仕方ないと思います。 納税はしていますが、たまに本気で「なんでコイツ(市職員)らの生活の為に納税しなきゃならないんだべ?」と、本気で馬鹿らしく思うこともあります。
123:秋田の名無 9/28 10:14 QIwsaroQ0 苦しくても生活保護をもらわなかったのは偉いと思うけど、税金滞納は誉められないよ。 払わないのを取り立てるのは当たり前だよ、個人の資産はわからないし金があっても払わない人がいるんだから、 役所は普通に取り立てちゃうよね。 困ってるなら、素直に困っているといえば免除されることもあるんじゃないのか。
124:秋田の名無 9/28 11:37 i0S3MaUk0 >>122の云いたいことは、のらりくらりの市役所職員が安定した給料貰えて、 何故我々はひもじい思いをして納税してるという不公平感を述べてるのではないかな?
125:秋田の名無 9/28 11:47 EAgzgP5Q0 この不況もあり、しかも人口減の秋田県で民間の商売だと商品売れるか売れないかの綱渡りで、食っていくのに毎月不安感もあるのに、 ボーナスあり、毎月食うに困らないくらいは給料もらえるからな役所は。 無能な人間が良い給料もらえ、納税するのが嫌になる気持ちは同感。 この不況に民間のために役所はどんな対策してるのかと。
126:秋田の名無 9/28 12:38 D/7YGrrk0 病気の苦しさも怪我の痛みも民間の困窮も、当事者にならなきゃ解らないと思う。 役所の人間は民間ほど不景気を肌で感じる事もないと思うし、基本的に競争や倒産の心配もない。 だからいまいちピンと来ないんじゃないかな?
127:秋田の名無 10/1 21:49 FRhTMZdY0 >>125 公務員の味方をするわけではないが、採用試験を受けて合格しているはずなので 無能とはいえないはず。 ただ、採用試験に合格したからといって、公務員としての資質があるともいえな い。 でも、民間でも採用試験はあるだろうし、それにチャレンジするチャンスは誰に でもあったはず。
128:秋田の名無 10/1 22:57 n04KK6HIO >>127 実際に、地方自治体は民間企業だとすると倒産しててもおかしくない所ばかりじゃないですか!? まぁ、議員・議会の責任は大きいのだろうけど、それにドップリ浸かって、自分達ではなかなか改善しようとしない。 そのうえ、客に対してまともな対応・言葉遣いも出来ないのなら無能と言わずに何と言う!? 採用試験の合否と、仕事の出来・職場の環境や体質は関係ないと思いますが。
129:秋田の名無 10/2 7:25 IfxzopkMO こねこね
130:秋田の名無 10/2 16:44 OrYu6DHEO >>129 こねとかいうやつ痛い。オレの友達で役所のやついるし、そいつも税金徴収やってるらしいが、ホント滞納者は悲惨らしいぞ。なかにはホントに生活困窮者がいるみたいだがそれは1割くらい、残りは自分の都合ばっか言うやつらしい。給料15万しかないのに住宅ローン13万払ったりとか。それでもそいつらは悪いのは自分じゃなくて国が悪いとか言うらしい。どう思います?
131:秋田の名無 10/2 17:37 jq8T75XwO >>130給料が15万なのに住宅ローンが13万て最初から無理なローン組んでるほうが異常ですね。その人に限定して言えることはローンがなぜ通ったか不思議だということです。
132:秋田の名無 10/2 18:9 t31tBkuA0 >>130 なぜ住宅ローンを組めたのか本当に不思議。 実際に借金で苦しんでいるというのを後で聞いてびっくりすることは多いです。 それまでうちよりも贅沢な暮らしをしていて、てっきり金持ちだと思っていたのに お金を貸して欲しいといわれて理由を聞くと、ギャンブルではなくて生活費の足りない分を 借りていて借金が膨らんだといいます。 それまで毎月のように夫婦で旅行に行ってたのに、そういうのを我慢したら良かったんじゃないかと思いました。 車も400万以上するのを乗っていたし。 こっちは150万くらいの車で我慢してるというのに あんまり呆れてしまいお金を貸す気にはなれず。 車や資産を処分して借金に充てるように忠告したのですが、車を売って別の車を買っていました。 その後も全然懲りていない様子で旅行ざんまい。お金は親から借りたそうです。
133:秋田の名無 10/2 18:21 64SEaQJoO >>130 >>131さんの言う通り、15万の給料で13万の支払いはおかしいです。書類の偽造や虚偽申請しない限り無理だと思います。 犯罪の匂いがプンプンしますので、役所のお友達に助言してあげましょう!
134:秋田の名無 10/2 21:59 IfxzopkMO >>132 150万ぐらいの車で我慢とか…。俺から言わせりゃ、あんたも十分贅沢なほうだ
135:秋田の名無 10/2 22:16 IfxzopkMO >>130そぅそぅ、こねなんてさぁ、都市伝説だよね、都市伝説 現実的にありえないことなんです。 役所はねぇ、ちゃんと試験に合格した頭のいい常識良識ある優秀な人しか採用しませんから〜(笑)
136:秋田の名無 10/2 22:28 1PO6av0sO >>130どっかで転職してないのか。ローンを組んだ時の条件は通った。それか会社が他の借金とあわせて組んだ。どう考えても金額が大きい。
137:秋田の名無 10/2 22:35 Nb0oTL9sO とは言え県職までなら縁故採用は有るのが現実なんだよね、教員ですら裏口あるんだし。
138:秋田の名無 10/2 22:44 vyuh1gk.O >>135 親が議員さん等に金を積んでる場合も有りかもよ。 あとは、親がどっかの会社の役員だったら金積まなくてもなってる場合も。
139:秋田の名無 10/2 22:58 IfxzopkMO 給料15万で月々13万の住宅ローンが組めると思ってるアフォがいると聞いて2ちゃんから飛んできましたー
140:秋田の名無 10/2 23:5 IfxzopkMO ぽまえら〜!純粋な気持ちで生きてる>>130に謝れ! こねなんかないんだよ〜 都市伝説なんだよ〜(笑) 役所に入るために、わざわざ偉い人に頼みに行く人なんてだれもいないんだからね。
141:秋田の名無 10/3 7:45 8VbqUjKQO >>139 乙。現実にいるから話してるんだろうが。寂しいやつだな。コネコネってウケる。じゃコネ使えばいーやん。
142:秋田の名無 10/3 8:0 KpF/TWRkO 生活保護もらって、毎日パチやってる奴いる。 働けば?って思う。 税金払うのは当たりまえの事だし。 役所の人間の為に払ってるんだとかいう考えもおかしい。
143:秋田の名無 10/3 8:20 4aI7bW/6O >>141(笑)
144:秋田の名無 10/3 8:27 4aI7bW/6O >>142ナマポでパチ屋に行ってる人はどこのだれ?
145:秋田の名無 10/3 10:57 7IghVSmY0 失業手当で遊んでるやつもいるからねー
146:秋田の名無 10/3 11:26 bSiRr3eMO >>130 ありえないですね。住宅ローンは年収の5〜6倍までしか組めないし、月15万の収入で支払い13万の条件では貸しません。確か月収入の20%前後が月々の支払い条件になるはずです。銀行よりも、代理保証会社が絶対に通しませんから。
147:秋田の名無 10/3 11:53 RUgVDBYoO だったら貧乏人を見下す様な物の言い方するのはやめて欲しい。今の世の中、ギリギリの給料やわずかな年金で暮らしてる人々が多いのは十分分かってるハズ なのに 一部の血も涙もない担当者のおかげでとても惨めな思いをしてる人が沢山いる。優秀だろうがなんだろうが関係ない。
148:秋田の名無 10/3 11:57 RUgVDBYoO >>147です。 >>135さんに対してです。 すいませんでした。
149:秋田の名無 10/3 13:9 4aI7bW/6O >>130 >>132
150:秋田の名無 10/3 14:32 X6w0ESQEO コネコネって言ってるけどコネで採用は臨時職員じゃないの?
151:秋田の名無 10/3 21:4 pF6/kChc0 >>147 行政は法律・条例でがんじがらめです。 ・〜〜しなければならない。 ・〜〜することができる。 ・〜〜することができない。 血も涙もあっても、できないことがあります。 その人の事情は良くわかってるのに、その条文のせいで、 してあげたくても、してあげられないことがよくあります。 なぜか? 法の網の目をすりぬけて悪いことをするやつが出てくると 法律が厳しく改正されるからです。 法の趣旨はわかっていても、その条文が矛盾を生むことがあるのです。
152:秋田の名無 10/3 21:30 pF6/kChc0 >>147 行政は法律・条例などでがんじがらめです。 ・〜〜しなければならない。 ・〜〜することができない。 等々。 血も涙もあっても、その条文があるためにできないこともあるのでしょう。 法の網の目をすりぬけて悪いことをするやつが出てくると、法律が改正され、 厳しくなったりします。 すると、今度はその条文があるために出来なくなることもあるのでは? 法の趣旨と、脱法を防ぐための条文に矛盾があることはあるんじゃないでしょうか。
153:秋田の名無 10/3 22:20 UGWh.NRwO 法の網の目をぬけて悪いことするやつ… 真っ先に政治家や公務員が頭に浮かぶんだが…
154:秋田の名無 10/13 21:49 ornBo7720 弁護士。 のりP事件なんてその典型。 893と弁護士が組んだら一般人じゃどうにもできない。
155:秋田の名無 10/14 8:43 OXjqiT0w0 >>154 弁護士は正義の味方じゃないからね。 お金を払ってくれる人の味方。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]