3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県政B
134:ピーキー 10/29 22:8 BOzlcPIQ 何度もスミマセン。
マイクでどもってたって何のことと思ったらメインの演技が始まった時の解説のことですね。
当時、バイクスタントは今ほど情報がなかった為にDJを務めたFMアキタでもお馴染みの兄から、解説をお願いされてしました。
いきなりお願いされたんで、そりゃあ緊張もしますよ。
色々晒してくれるそうですが、どうぞ晒してください。
私のことをよく知ってもらえる良い機会です。
宜しくお願いしますね。
135: 10/29 22:27 iPTXpQhc 訴訟は違法性の立証責任が被害者にあると思いますが立証できる?
腕利きの弁護士を雇わないと。
看板ないこと、敷いてあった鉄板が異常に滑ること。それが事故に繋がった因果関係、走行時の速度、などなどすべて立証することできる?
また、すべて合法で判例変更となるとかなりきつい。
136: 10/29 22:28 iPTXpQhc 弁護士雇った?
137:ピーキー 10/29 22:36 BOzlcPIQ 弁護士も仕事ですからお金にならない仕事はやりません。
相談もしましたが、「行政を訴えて勝てる訳がない。泣いてすがってお願いするのが良い。」と話になりませんでした。
行政訴状の原告勝訴の確率は約1割です。
しかも、道路工事のこと、バイクのことなど知らないことばかりですから、「面倒臭くで無理。」と思ったことでしょう。
実際に弁護士を雇っても今回の裁判では役に立ち様がありませんでした。
県庁建設部の代理人ですら、とんちんかんなことを準備書面に沢山書いてましたからね。
弁護士は要らないと判断して、ようやく判決をもらえるまでになりましたよ。
しかも、被告側に和解を奨めるまでに。
これは大変なことだそうですよ。
裁判長が、そう言ってました。
138:ピーキー 10/29 22:45 BOzlcPIQ 県庁建設部の瑕疵の証明は全て自分でやりました。
滑ったメカニズムの解明、県庁建設部の危険認識の証明、通常の敷鉄板 (ツルツルの新品ではない。)なら事故は発生しなかった実況検分など書面にして200ページを有に超えています。
これらの証拠書面を見た人(裁判官、検察官、有識者による県庁広報課の第三者機関、法務局人権擁護課)の方々から、「これ全部ご自分で書いたんですか?それとも弁護士さんに依頼したんですか?」と聞かれたほどです。
内容に不足が無いように考えられる全てのことを盛り込みました。
その成果が今回の判決待ちです。
139:ピーキー 10/29 22:55 BOzlcPIQ あと、裁判をする前に相談をし、力になってくれた市会議員、県会議員の方に、「裁判長が和解を勧めてます。」と報告しましたら、「よっぽど良い弁護士を使ったんたねぇ。」と言われました。
「いえ、全部自分でやりましたよ。」と答えるとかなり驚いてましたね。
それくらい今回の裁判は秋田県では画期的なことの様です。
140:秋田県人 10/29 23:5 ??? ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
何これ?キチガイ?アスペ?
141:ピーキー 10/29 23:7 BOzlcPIQ アスペの集中力を舐めてはいけません。
人に出来ないことを平気でやれる人間はアスペだけです。
142:ピーキー 10/30 0:45 8oERTnL6 よくもまぁ、人のことを卑怯者だとか、キチガイとか、アスペとか言ってくれますねぇ。
でも、全部正解です。
そんな人間でなくては行政なんかに一人で挑みません。
自分ではドン・キホーテのつもりで頑張りましたから。
その代わり理論武装というチタン合金の鎧を見に纏ってます。
143: 10/30 10:7 XVjEzJKA 弁護士使わないで判例変更は日本法律家の歴史に名を残しますよ。
がんばれ。
たぶん無理かもしれないけど。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]