3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県政B
185:ピーキー 11/20 13:53
はい、出羽グリーンロードでは思いっきり走ってます。

だからといって工事現場も同じに走った訳ではありません。

当日は俺のバイクだけが燃費が悪いのでガソリンスタンドで給油する為に、他の仲間には先に行ってもらいました。
< 略1
186:ピーキー 11/20 13:59
ちなみに飛ばしても大丈夫ところというのは、

警察の取り締まりがない。

事故に遭いにくい。

田舎道でクルマの通行が少ない。

などのことを指します。
187:ピーキー 11/20 14:17
誤解があるといけないので連投します。

見通しの悪いカーブでは、さすがに前方の安全が確認できない時には追い越しはしません。

そんなことしたら長生きできないです。

前をしっかり見て大丈夫だから追い越しが可能なのですから。

無茶なことは一切してませんよ。
188:秋田県人 11/20 14:23
こんなやつに血税を差し与えたら、モンスターが増えるばかり。
どんな手段を使ってもいいから秋田県がんばれ。
189:ピーキー 11/20 14:49
モンスターってなんです?

苦情には理由があり、それを受け止めて真摯に取り組むから、組織の仕組みがよくなるんですよ。

今どき、苦情をいう人を全部悪質なクレーマー扱いするなんて、周りの環境が悪いんじゃないですかぁ。

略1
190: 11/20 16:0
ピーキーさん
工事現場の不備であれば、立派な第三者公衆災害になりますよね。
発注者責任の問いただしより、施工責任の追求が解決に繋がりませんか?
191:ピーキー 11/20 16:16
前にも書きましたが、工事は事故発生時に完了していました。

それが滑り易い敷鉄板を敷いた状態の完成です。

つまり全て計画通りの工事でした。

工事の途中なら建設会社の瑕疵は問えますが、完成していたならば計画自体の 略1
192:秋田県人 11/20 16:24
単なる公務員嫌いか。
193:ピーキー 11/20 16:46
公務員は好きですよ。

お巡りさんとは幼い頃から交流があります。
194: 11/22 20:0
日本は罪刑法定主義です。

残念ながら話の流れから最高裁までいかないと何ともならないでしょう。

法律に具体的に書いてない場合、判例によって判決がでます。

判例変更できるのが最高裁だけなのです。

略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]