3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県政B
435: 1/12 23:5
↑ 
 関係者 乙 
 佐竹のむ○▽?
436: 1/12 23:8
>>434 
 いくら便利でも商業的に成り立たないなら便利もクソもない。 
 しかも県民の税金を補助金として垂れ流し続けて結果的に何の効果も無かった。
437: 1/13 4:26
さすが佐竹
438:秋田県人 1/13 6:11
ソウル便を非難している人が多いけど、 
 実際、中東や欧州に行く時は乗り継ぎが便利。 
 いろんな航空会社選べて便数も多い。 
  
 俺、月に一、二度海外出張あるけど 
 今は、羽田、成田、関空などを経由して行ってる。 
 国内の移動が大変。 
  
 ここで非難している人は、海外に行く機会が無い人じゃないの?
439:秋田県人 1/13 8:39
>>438 
 自分は仁川経由のメリット無し。 
 秋田空港〜仁川を何度か利用したけど、自分の行きたい都市(中国地方都市と東南アジア)への 
 アクセスが悪すぎ。仁川での乗り継ぎ時間が5時間以上になれば私は羽田成田からの直行便を選択する。 
 ちなみに青森〜仁川もダメ。出発時刻をせめて午前中にしてくれれば乗継便の選択が増えるのだが。
440: 1/13 8:48
>>439 
 そのとおり。 
 だから秋田線は意味なし
441:秋田県人 1/13 10:29
>>439 普通、乗り継ぎを考えて経路を選ぶんじゃない? 
 5時間以上も時間があると言うけど、初めからわかっていたことでしょう?
442: 1/13 12:33
全く採算が取れない路線に県税を17億円もつぎ込んで一部の人の利便性のために存続を陳情することのアホらしさ。
443:秋田県人 1/13 19:58
>>442 それを言ったら、全ての公共施設が該当するんじゃない?
444: 1/13 20:25
>>443 
 大韓航空は民間企業ですよ? 
 民間のJRにローカル線の存続を願っても採算に合わなかったら切られる、それは当たり前。 
 でもそこに需要と公共性があるなら県税を投入してでも存続させるのは県と県民に取ってある程度は妥当な判断。 
 ソウル便はもうそこに需要が無いのは過去十分に証明されてるんじゃないの? 
 ここにまだ県税を投入しようとするのは金をドブに捨てる様なもの、県民の理解が得られるわけがない。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]