3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県政B
63:秋田県人 8/25 8:53 ??? >>62
県内の権力者って?まさかお殿様およびその周辺のことじゃないですよね?
もっとブイブイの方がたのことを糾弾してほしいという意味かしら。
64: 8/27 1:40 u20VLU4I 学力1位。
意味あまりないのぉ
65:おっ♪ 9/4 0:29 nsw6nq1A >>60
ありがとー
かまってくれて 藁
まあしゃあないよ結論
お馬鹿ちゃんしかいないから
あんた(←oこれは失礼w)も当然のオラも含めて わっはっはっは
66: 9/4 7:21 29pTDSs2 監督ミスで国体出場できず 秋田、高校生の柔道女子
秋田県体育協会は31日、監督の資格に不備があり、高校生の柔道少年女子チームが9月26日から
和歌山県で開かれる「わかやま国体」に出場できなくなったと発表した。
協会によると、国体に参加する監督には日本体育協会公認指導者の資格が必要。女子チームの監督は
7月にこの資格に合格し手続きを済ませたが、登録は10月1日付だった。
7月に東北総合体育大会(東北ブロック大会)への参加手続きをした際、監督資格について確認を怠り、
不備を見逃した。8月下旬、ブロック大会を開催した岩手県側から連絡があり分かった。
同チームは県選抜の高校生3人で、ブロック大会では2位だった。国体には3位の岩手県代表が
繰り上がり出場する。
http://www.sankei.com/sports/news/150831/spo1508310037-n1.html
67: 9/4 8:24 motMnfn. >>65
私は馬鹿なんて暴言使ってないのに、見ず知らずの相手を馬鹿呼ばわりですか。
貴方が何歳かは知りませんけど、いきなり馬鹿呼ばわりなんて社会経験が希薄なんでしょうね。
自称知識人には敵いませんわ。
さもしい人間ですね。
68: 9/4 11:22 FJEw.Ct2 ソウル便再開
採算が取れて県民の税金が投入されないのなら普通に商業行為と言えるから問題ないだろうけど補助金として県税をつぎ込むことが前提なら赤字路線を無理矢理維持する必要なんてないだろ?
69: 9/4 11:41 6Nv70BrQ 虫けらの魂、懐かしいですね、むのたけじ、に負けない位もっと主張してほしい
70: 9/7 18:52 iuvIZyCw 佐竹・秋田知事、靖国参拝せず 「佐竹家は八幡神社を信仰」
秋田県の佐竹敬久知事は3日の定例記者会見で、戦後70年にあたって靖国神社(東京)や県護国神社(秋田市)を参拝しないと表明した。
知事は「今までもないし、今後もない。私ども(が信仰しているの)は八幡神社。これは戦の神様だ」と語った。
源義家(八幡太郎義家)の流れをくむ秋田藩主・佐竹家の分家、佐竹北家の21代当主である佐竹知事は仙北市角館町の実家敷地内に八幡神社があり、秋田市内の知事公舎に八幡の神棚をまつっているという。
71: 9/14 9:32 sis8jPJ2 大韓航空は11日、3日に運航を再開したばかりの秋田―ソウル便を12月から約4か月間運休すると秋田県に伝えた。
マンセー!マンセー! 二度と再開すんな!
72: 9/14 18:31 I5wLAW3U ニュースによると今までソウル便維持のために県費が17億円使われてたとのこと。
で、需要がなくてまた休止、事実上の廃止。
無駄遣い極まれり。
73: 9/14 18:33 lTgpBD9A 韓国便はいりませんな
74: 9/14 21:44 l1BknNJU >>72
17億!?
ばかくせえ!
佐竹辞めろ!
75: 9/15 16:16 Rmcofu.U 大店法で中心市街地が消えると規制をし、デパ地下も無い中途半端な百貨店を作ったものの20年ももたずに撤退。モールも数えるくらいしか出店が無くそのくせ中心市街地も活性化するどころかまたまた元の木阿弥。秋田は行政も民間も一体何を考えているのか不思議で仕方がない。あたかも『皆で貧乏でいよう』がスローガンなのかとさえ思える。人口減少が加速しつつある今、アベノミクスとも無縁そうな状態では天災か何かドラスティックなことが起きない限り秋田は何周も周回遅れのままどんどん衰退していくとしか考えられない。
かつて秋田に可能性を強く感じていたものとしては非常に残念なことである。
76: 9/15 16:24 iGXP0CHs 金融庁のマル秘内部資料で、単独で生き残りが難しい地方銀行の筆頭に秋田銀行が載せられてるって知ってるか?
県庁、魁、秋銀トリオの一角が崩れると...あんべいぐねな。
77: 9/15 16:50 R5g7AsS. >>76
森ペーパーに銀行をあてはめたやつのことを言っているんだろうが、最新
では、秋銀じゃなく北都のほうが危ない数字になっているからな。
(まあ目くそ鼻くそではあるが)
78: 9/15 20:50 R5g7AsS. 新BIS規制で国債がリスク資産となれば、国債もそうそう買えないし県債や
市町村債も引き受けられなくなる。
だから、地方債を駆け込み的に使って市庁舎だの何だのを慌てて建ててる。
どっちみち、ほとんどの地銀は単独では生き残れないから一斉に合併話が
出てくるよ。
北都は既にみずほの孫会社みたいなものだから再統合の道は見えているけど
秋銀はどうだろうね。
決算発表でやたら良い数字が発表されたらその日は近いというサインだな。
79: 9/15 21:25 UGNhEFro ニューワールドオーダーNWO
世界人口半減
ユダヤ金融貴族…アメリカを牛耳るロックフェラー、イギリスを牛耳り明治維新から第二次大戦まで日本、そして天皇と繋がりの深いロスチャイルド
このユダ金指示のアーミテージレポートに従いつつ己の利益を追求するアベ政権
アベ政権に従順な秋田政権なり
それではアーミテージレポートとは?
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7665.html?sp
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7899.html?sp
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7899.html?sp
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7855.html?sp&m2=res
結局こんな秋田だと未来は右肩下がりだ
80: 9/15 23:32 R5g7AsS. アーミテージやナイはただのジャパンハンドラー。
『安保屋』だろ。
なんでもかんでもユダヤ、ロックフェラー、ロスチャイルドに結び付けて
もう少しおもしろい陰謀論作れよな。
81: 9/16 22:57 nqkydg56 陰謀論的にはカーネギーの人々はどうなの?
虚業の金融なんかよりも遥かに実経済支配してる訳じゃん
誰も答えがないんだよね
何故か…
82: 10/8 18:24 DOh2QuoA 17億円ドブに捨ててもなお諦めない!?
佐竹知事は春以降のソウル便再開を大韓航空にお願いするみたい。
いい加減にしてくれよ……
83: 10/8 21:33 9EZzLhQQ まだ知事は期待抱いてんのか。
ソウル便運航再開「困難」 秋田知事「修学旅行取りやめ響く」
http://www.sankei.com/politics/news/151008/plt1510080034-n1.html
84: 10/9 11:7 WMcbTQJA 修学旅行の代わりに鹿児島県が職員を公費で上海に「研修」に行かせたように
今度は県庁職員や市町村の役人を「研修」でソウルに送り込むんだろうな。
85: 10/9 12:18 sYKvk7HI >>82
まじか!?
ソウル便再開する位だったら、台湾便を定期にしてくれ!
定期にしてくれたら、俺、台湾に絶対旅行に行くわ!
86: 10/9 12:50 zxnYsI/I >>83今年度0?いくつか韓国旅行に行くと話題になってなかった?
87: 10/9 18:24 9ynyeOnM >>86
今年はゼロ
来年運行再開してまた計画が持ち上がったとしても保護者達が猛反対するんじゃね?
安全面、衛生面での不安が多き過ぎる。
88:87 10/9 18:26 9ynyeOnM スマン誤字
×多き過ぎる。
○大き過ぎる。
89: 10/11 9:22 ZIkI.yWQ 知事の家族が就職している話は?
90: 10/12 23:40 PhFpj4Do 知事はこんな国に大事な高校生達を送り込もうとしていることを反省しろ
91
【ソウル時事】韓国保健福祉省は12日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスに感染後、陰性と判定され退院した患者が、再び陽性反応を示したことを明らかにした。
この患者のほか、接触者も隔離措置が取られた。
これに伴い、MERS流行の終息宣言は先送りされることになった。
同省によると、この患者は1日に陰性の診断を受けてソウル大病院を退院したが、11日に発熱し再入院。12日の検査で陽性と判定された。
91: 10/14 12:34 h4cf.coE 知事は実は・・・在○・・・じゃないよな。
92: 10/14 13:0 meGSAcVA 家系=血統じゃないからなぁ。
佐竹は宗家も北家もそれぞれどこかで断絶して女系、傍系で繋いで
きた家系。
佐竹敬久の旧姓(北家21代当主になるまで)は和井内。
日本姓氏語源辞典によれば、和井内は岩手の宮古あたりのルーツだ
そうだ。(戦国時代から記録があるそうだ)
ルーツの問題というよりも秋田市長時代から推してきたソウル線を
今更失敗と宣言するわけにはいかないというプライドの問題じゃな
いか? 責任問題を追及されるだろうし。
知事辞めたら案外あっさり『あれは拙かった、テヘペロ』と言いそ
うな気がする。
93: 10/14 14:10 h4cf.coE >>92
調べて頂いて、ありがとうございます。なるほど、市長時代からの問題か・・・。
94: 10/14 18:53 zHYm/GZQ 県庁の給料引き上げはなんだ!!!年収600万円になるって!!民間に合わせて上げる!?600万円貰う民間はまれなんですど(怒)明日県庁に抗議の電話しよ!!!!!!!!!!秋田県の最低賃金上げてからにしろ!!!!!
95: 10/14 19:16 o6yWtYys そろそろ一揆だな
96: 10/14 19:41 efRoyDNA みんなで声をあげないと格差は変わらないんだよなあ
97: 10/14 20:33 HZNMPF9I >>94
今月1日に最低賃金上がってるけどねw
98: 10/15 11:33 6INv..Ic これはもし万一半島有事の際は帰国させない、人質にする(前例がある)ってことですね。
こんな国に修学旅行って正に狂気の沙汰ですよ佐竹知事。
朝日報道…「韓国、日韓関係硬直・事案の敏感性意識」
日本が韓半島有事の際、韓国内の日本人を避難させる案を協議する事を提案してきたが、韓国は拒否していると朝日新聞が1日に報道した。
報道によると、日本政府は、韓半島有事の際に日本人の避難対策と関連した協議をするよう韓国側に実務レベルで要求をしてきたが、韓国政府は応じなかった。
99: 10/15 15:48 HSeGDBfU >>97
細かいようだが10月7日から
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1135223895487/
引き上げ額 じゅうろく円
100:秋田県人 10/16 7:3 ??? 100
101: 10/16 11:31 OiMLm4E2 101
102: 10/24 0:12 tlztBkmc 南米訪問に向かう佐竹知事、ついでにソウルへ立ち寄って大韓航空にソウル便の継続運行をお願いしに行くそうだ。
とりあえず12月まで無理矢理復活させたものの相変わらず搭乗率は酷いらしい。
一体何故ここまで需要もないものに拘るのかさっぱりわからん。
103:ピーキー 10/24 14:43 gBF8XsJM 流れを読まずに投稿します。
佐竹(知事)の話が出たのでつまらない実話を一つ。
去年の6月に道路工事の不手際で乗っていたバイクで転倒し怪我。
信じられないことに急な坂道にツルツルの新品敷き鉄板を使ってた。
翌朝の秋田東警察署から現場検証してもらって、それから県庁建設部に事故を申告した。
県が契約している保険で補償するって言われたんだが、それからが大変。
示談交渉で提示された過失割合の決定に使われる判例(過去の裁判所判決例)は捏造。
それを出した保険会社の名前は契約で言えない。(嘘でした。)
道路工事をした建設会社名も県との契約で言えない嘘をつかれた。
佐竹に県のホームページで、「これはおかしい。 助けてください。」と願っても、「担当部署に全て任せている。」と無視。
結局、裁判所に提訴して、簡易裁判所での判決は棄却で敗訴。
すぐに控訴して、証拠を重ねて、やっと裁判所が県に対して和解をするように話し合い。(判決が原告優勢になると和解を薦めるのが民事裁判の常。)
俺が不正をした建設部職員2名を秋田地方検察庁に公務員職権濫用罪で告訴状を提出し、それが受理されたことを理由に和解はしないそうだ。
佐竹にも何度も救ってくださいとお願いした結果がこれ。
佐竹も建設部の不正と同罪です。
104: 10/24 18:3 5WjIFvgU 国を、経済を、年金や生活保護等社会保障を、農業を…壊しまくっているアベ政権
モロ追随のあきた県政では何とも発展のしようが無い
105: 10/24 19:21 ZXdNEa26 >>103
その道路に『工事中』や『徐行』や注意を促す看板や標識は全く無かったのでしょうか?
あっても夜間照明が無かったりして視認できないとかいろいろケースはあるけど。
看板や標識があったらちょっと勝ち目は無いかも。
無かったら道路法違反は明らかで、民事じゃなくても刑事告訴でも受理されるのでは?
106: 10/24 20:24 Gq8ouCYQ 転倒したとき、あなたはどんな運転してましか?
それが書かれていない
107: 10/24 21:17 DqLQKJ5k >>103
ウィリーの写真とか晒して僕はこんなに運転が上手いんですよーって裁判で言ってた馬鹿か。
再々?再々再婚?したんだから今の嫁に逃げられないようにおとなしくしてろよ嫌われ者ww
108:ピーキー 10/24 22:25 gBF8XsJM 裁判所は運転が上手い俺が徐行運転で転倒してことを認めましたよ。
嫁もバイクも乗り換えしますけど、何か?
注意喚起看板は危険を知っていても、それに対して何の危険防止を施してなければ道路法違反です。
裁判所は基本的に行政側の味方ですが、余りにもやってることが酷いと原告有利の判決が出ます。
まぁ、行政訴訟を研究した結果、やっと和解の話し合いまでこぎ着けました。
告訴の方は先月に受理されて起訴されるのを待ってる状態です。
受理されるのは捜査して逮捕できると判断された場合にされます。
それだけ建設部の行いが悪疾だったってことですね。
109:ピーキー 10/24 22:38 gBF8XsJM 連投申し訳ない。
ちなみに注意喚起看板は、『この先、スリップ注意!』で注意喚起はしてますが、「徐行しなさい。」、「雨天時通行禁止」等の明確な指示がありませんでした。
そもそも、この注意喚起看板は自然現象による危険を知らせる看板で工事用に使うものではなかったことが調査で分かりました。
裁判所は元バイクスタントのライダーだった俺が徐行運転しても転倒したことを重く見ています。
そう、俺は地元では嫌われ者です。
自分に向かってくるものは暴走族でもヤクザでも皆制裁しましたからね。
今度の標的は県庁建設部です。
頑張ります。
110: 10/26 16:11 uvzSYS.c スレチで連投はイカンな
111:ピーキー 10/26 21:43 8zsn8pDA すみませんでした。
112:ピーキー 10/26 21:56 8zsn8pDA ん、でもここって県政をよくする為のスレですよね?
今まで県の道路工事で何人も事故して泣き寝入りしてたのを俺が改善しようと裁判等して争ってる訳ですから間違ってはいないでしょう。
何よりも確実に働きかけてる分、現実的だと思いますよ。
113:ピーキー 10/26 22:0 8zsn8pDA 何度もすみません。
もしかして、ここでいう県政って景気回復だけの話し合いの場ですか?
もしそうなら、申し訳ありませんでした。
心からお詫び致します。
114: 10/28 11:10 JFXANL8I 佐竹はそのままブラジル移住でいいから。
115: 10/28 11:30 RWrfZRkI 徐行看板があり鉄板が滑りやすいのは自動車学校でも習う常識
徐行スピードは安全で直ちに停止出来るスピード
安全対策は警察に提出している道路使用許可書通りなら問題なし
勝ち目無いかもな
116: 10/28 21:0 OOQVIS5M >>115
秋田の二輪業界じゃ有名な馬鹿だから理解できないと思うよ
117: 10/29 1:32 iPTXpQhc 法律勉強してるね。捏造の判例はどれ?
調べてみるから。
最高裁の判例が捏造で本当に不当なら、最高裁までやって判例変更してほしいな。
保険屋は最新の判例を引用するから、その方この先事故で保険使う人々が助けられるよ。
また、法律家は常に判例チェックしてるし。
保険屋によっては過去の判例の中で保険屋じしんに有利な判例出してくるケースがほとんどだけどね。
保険屋は営利団体だから。
がんばって。
118:ピーキー 10/29 11:18 klZljTYY 通常の道路工事での注意喚起看板には、注意が必要な理由とその対策方法の指示があります。
例えば『段差あり、徐行。』とか、『工事中、徐行せよ。』とかです。
しかし、今回の注意喚起看板には『この先、スリップ注意』とだけ。
これは一般に雨天や積雪によりスリップする恐れのある時に用いられる看板で、道路工事に普段使用される看板ではありません。
捏造された判例は、保険会社がさがしてきたものではなく、示談交渉の際の教本から引用されたものでした。
しかも、私に話す時には、「ガードマンがいる道路工事現場で滑り止めを施した縞鋼鈑の敷鉄板の上をお年寄りが原付バイクで通過する際に転倒した。」ということでした。
その後の裁判で私が事故現場の敷鉄板も縞鋼鈑を使用すれば発生しなかっと主張すると、県庁建設部の代理人から、「その様な鉄板はない、」とのまさかの発言。
その証拠として渡された書面には、「鉄道の踏み切りで、線路前に埋設された排水溝の蓋(縞鋼鈑)の上をお年寄りが原付バイクで通過する際に転倒した。」でした。
実は示談交渉の前に事故担当になった県庁建設部用地課藤本正人班長には前もって、「似ても似付かない判例を持ち出して、これがこうだから県側の過失は何割だ。」とかは止めて下さいねとお願いしてました。
その結果がこれです。
ちなみに昨日、裁判所での2回目の和解の話し合いがありましたが、県側の、「和解しません。」で決裂。
なんか、絶対裁判で勝てないとか言ってる人がいますが、被告側に和解を裁判長が奨めるのは、「判決はあなた側に不利だから和解した方が良いよ。」っ判断からです。
次回の裁判では、いよいよ判決がでます。
次回公判は来年1月22日午後1時15分です。
119:ピーキー 10/29 11:30 klZljTYY 連投スミマセン。
実は私は元舗装屋で道路工事のプロでした。
しかも、バイクの運転はバイクスタントでスキー場オーパスの駐車場を使い、4輪のドリフト軍団とスタントショーをやるくらいのセミプロです。
今はボランティアですが、雪道をバイクに乗って仕事をするライダー(郵便屋、新聞配達等)やバイク愛好家に雪道安全運転講習会を開催して、雪道を夏場と同じ様な走れる方法を教えています。
事故にあった道路工事の敷鉄板はとても滑り易く、注意喚起看板で徐行した私はでも簡単に転倒しました。
これでも県側に瑕疵がない?
そんなことはありませんよ。
120:ピーキー 10/29 11:37 klZljTYY あと、捏造の元となった判決は、平成19年6月27日 熊本地裁判決の『原動機付自転車が縞鋼鈑上でスリップさて転倒した事故について、道路管理瑕疵が争われた事例』として道路行政セミナーという教本からの引用でした。
これを捏造と言わずになんと言います。
アレンジ?
県庁建設部は詐欺集団ですよ。
121: 10/29 11:39 VkevYMUA >>118
地裁で和解を勧めるのは控訴されると裁判官の評定に関わるからで、どっちが有利だからという判断ではありませんよ。
122: 10/29 12:21 JYYUoAsQ 鉄板スリップで金が入るのなら
それこそ詐欺集団の標的
バイク何台通ったか知らないが、
プロが無理なら素人は全員転倒したよね(笑)
123:ピーキー 10/29 12:37 klZljTYY 行政訴訟で行政側に有利な判決が下されるのはよく分かっています。
簡易裁判所の判決では、理屈に合わない一方的な理由で棄却されました。
しかし、今回は和解を奨める際に裁判長から、「裁判所は原告の様な運転技術のある人物が事故したこと。重く考えている。」という主旨の書面で説明されました。
しかも、和解には、
原告は損害倍賞の要求をしないこと。
被告は裁判所からの命令書(この様な事故が発生しない道路工事をしなさいという指示。)を受け入れなさい。
これが和解案でした。
行政側から見ればかなり重い判断です。
裁判官が上の裁判所で判決を覆されると経歴に傷が付くのはよく分かっています。
だから行政訴訟は難しい。
私は県庁建設部が事故現場は危ないという認識があったことを証明し、スリップが発生したメカニズムも解明し、実際に一般に道路工事で使用される錆びた敷鉄板でならスリップ事故は発生しなかったことを証明する実況検分まで行いました。
それだけではなく、県庁建設部が瑕疵が自分達にあることを認識していた証に秋田地方検察庁に告訴状を提出し、先月受理された次第です。
判決に納得がいかない場合はすぐに上訴します。
簡易裁判所からの棄却から、和解まで持ち込んだ私に対して地方裁判所の裁判長はある意味敬意を持っている様に感じましたよ。
まぁ、判決を見てみないことには、それがどの程度のモノかはわかりませんが。
124:ピーキー 10/29 12:47 klZljTYY なんか長い文章書いてる内に色々言われてるな。
事故当日に同じ現場を通ったバイクがいたならば、俺は何とか転倒で済みましたが、他のライダーなら仮設ガードレールか、バリケードの餌食でしょうね。
残念ながら、事故現場の近くに新設された立派な県道がありまして、そこを通ったのは、その道の入口が分からなかった私だけです。
県庁建設部は慌てて数日後に舗装工事をしてます。
どうも、当初の計画よりもかなり前倒しで行った様です。
私の運転技術に疑問を持つ方は、一度私の雪道安全運転講習会に来てみませんか?
同じ人間とは思えない走りが見れますよ。(笑)
125:秋田県人 10/29 13:6 ??? 個人ブログ作ってやれよ
一個人の日記帳か?興味ねぇよ
126: 10/29 13:20 9CvVy3YE ほれ
https://www.youtube.com/user/kinjiro3/videos
127: 10/29 13:45 wPW2YPfQ >>124
一行書くごとに無駄な改行すんなよ。
あんたの書き込みだけ目立って邪魔過ぎる。
128: 10/29 13:54 9sWpcsMw ステマも要らね
秋田での冬場でのバイクは新聞配達か郵便配達しか思い浮かばないが…
その類か、もしくはその程度なんだろうな(笑)
129: 10/29 19:42 h7O6gp8. 自殺するまで合法的に追い詰める
個人名を出してプログ、掲示板に書き込む
明らかにオカシイですね
130:ピーキー 10/29 20:23 BOzlcPIQ 公務員は公人なので実名を出しても問題ありません。
公務員の名誉毀損の成立は難しく、不正が事実であれば罪にもなりません。
佐竹さんと同じですよ。
自殺に追い込むと公言してますが、それは私の強い意思表示の例えです。
まぁ、それだけのことをされたのですから仕方ないですね。
131: 10/29 21:27 dXYAOrlI >>119
お前マイクの前でどもって喋ってただけだねがw嘘つきww
まぁ訴えたり偉そうな事をいう前に、夜間の排雪で皆が頑張って走ってるのに隠れて寝るのやめろよ。どんだけ卑怯なんだ?
白きるならそれなりのネタも晒してあげるよw
132:ピーキー 10/29 21:49 BOzlcPIQ どうやら私のことを知っているらしき人がいるみたいですね。
除雪の排雪の件は元請け社長から、「疲れたら適当に寝る様に。」と指導されてましたよ。
寝不足で事故されるのが一番困ると。
今回、私と県庁建設部との戦いは公益になります。
今まで沢山の方々が道路工事の不手際で事故に遇ってもほとんどが裁判で棄却されてました。
それを判決を出せるとこまでもっていき、示談交渉で嘘ばかりついて人権侵害行為を平然と行う職員を告訴しました。
情報公開請求を故意に拒否した行為も異議申し立てしました。
県民に不正を行った役人に反省させる人物がリアルに現れたらバッシングするのが県の行政を良くすることに繋がりますか?
よく考えてから書き込んで下さいね。
133:ピーキー 10/29 21:59 BOzlcPIQ あと、スタントショーは主催者が、メインのショーが始まる前に、「悪いけどピーキーに目立たれると俺らか目立たない。」と観客から離れてスタントするように言われました。
しっかりバイクスタントを見せてますよ。
スタントの世界にも色々あるんです。
まぁ、おかげで前座扱いでしたが。
その時の演技の写真は裁判所にも証拠(私のことを運転技術が優れている。)として提出しています。
134:ピーキー 10/29 22:8 BOzlcPIQ 何度もスミマセン。
マイクでどもってたって何のことと思ったらメインの演技が始まった時の解説のことですね。
当時、バイクスタントは今ほど情報がなかった為にDJを務めたFMアキタでもお馴染みの兄から、解説をお願いされてしました。
いきなりお願いされたんで、そりゃあ緊張もしますよ。
色々晒してくれるそうですが、どうぞ晒してください。
私のことをよく知ってもらえる良い機会です。
宜しくお願いしますね。
135: 10/29 22:27 iPTXpQhc 訴訟は違法性の立証責任が被害者にあると思いますが立証できる?
腕利きの弁護士を雇わないと。
看板ないこと、敷いてあった鉄板が異常に滑ること。それが事故に繋がった因果関係、走行時の速度、などなどすべて立証することできる?
また、すべて合法で判例変更となるとかなりきつい。
136: 10/29 22:28 iPTXpQhc 弁護士雇った?
137:ピーキー 10/29 22:36 BOzlcPIQ 弁護士も仕事ですからお金にならない仕事はやりません。
相談もしましたが、「行政を訴えて勝てる訳がない。泣いてすがってお願いするのが良い。」と話になりませんでした。
行政訴状の原告勝訴の確率は約1割です。
しかも、道路工事のこと、バイクのことなど知らないことばかりですから、「面倒臭くで無理。」と思ったことでしょう。
実際に弁護士を雇っても今回の裁判では役に立ち様がありませんでした。
県庁建設部の代理人ですら、とんちんかんなことを準備書面に沢山書いてましたからね。
弁護士は要らないと判断して、ようやく判決をもらえるまでになりましたよ。
しかも、被告側に和解を奨めるまでに。
これは大変なことだそうですよ。
裁判長が、そう言ってました。
138:ピーキー 10/29 22:45 BOzlcPIQ 県庁建設部の瑕疵の証明は全て自分でやりました。
滑ったメカニズムの解明、県庁建設部の危険認識の証明、通常の敷鉄板 (ツルツルの新品ではない。)なら事故は発生しなかった実況検分など書面にして200ページを有に超えています。
これらの証拠書面を見た人(裁判官、検察官、有識者による県庁広報課の第三者機関、法務局人権擁護課)の方々から、「これ全部ご自分で書いたんですか?それとも弁護士さんに依頼したんですか?」と聞かれたほどです。
内容に不足が無いように考えられる全てのことを盛り込みました。
その成果が今回の判決待ちです。
139:ピーキー 10/29 22:55 BOzlcPIQ あと、裁判をする前に相談をし、力になってくれた市会議員、県会議員の方に、「裁判長が和解を勧めてます。」と報告しましたら、「よっぽど良い弁護士を使ったんたねぇ。」と言われました。
「いえ、全部自分でやりましたよ。」と答えるとかなり驚いてましたね。
それくらい今回の裁判は秋田県では画期的なことの様です。
140:秋田県人 10/29 23:5 ??? ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
何これ?キチガイ?アスペ?
141:ピーキー 10/29 23:7 BOzlcPIQ アスペの集中力を舐めてはいけません。
人に出来ないことを平気でやれる人間はアスペだけです。
142:ピーキー 10/30 0:45 8oERTnL6 よくもまぁ、人のことを卑怯者だとか、キチガイとか、アスペとか言ってくれますねぇ。
でも、全部正解です。
そんな人間でなくては行政なんかに一人で挑みません。
自分ではドン・キホーテのつもりで頑張りましたから。
その代わり理論武装というチタン合金の鎧を見に纏ってます。
143: 10/30 10:7 XVjEzJKA 弁護士使わないで判例変更は日本法律家の歴史に名を残しますよ。
がんばれ。
たぶん無理かもしれないけど。
144:ピーキー 10/30 10:14 9R6chCYY 判例変更とかいってますが、今回の様な事故は今までありませんでした。
判決はこれが最初となります。
無理と思ってやらない人間は何をやっても進歩がありません。
バイクスタントとかもそうですが、自分を信じてやるしかありません。
まぁ、無理と言われることをサラッとやるのがエクストリームの世界です。
これが楽しい。
応援ありがとうございます。
145: 10/30 19:28 DCl.Tums プログで自分はアスペと公表してますよね?
146: 10/30 19:31 DCl.Tums スタントも妄想ですかね。プログで証拠見せてください。
あと、裁判関係の書類も。
147:ピーキー 10/30 20:43 wkXdhCCE おう、出したぞカス。
148: 10/30 20:46 MCHJWmPo おう!ごぐろう!
149:秋田県人 10/30 21:3 ??? >>147
運転ヘタだからコケたんだろがよ(笑)
それを他人のせいにして裁判とか、超アホなんですけど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(爆笑)
150: 10/30 21:33 DCl.Tums 証拠が動画ですね。
ヘルメットかぶっててわかりません(笑
裁判で笑われないようにしてくださいね。
鉄板で転んだ元スタントライダーさん
151: 10/30 21:54 9OytAZp2 どうやったらブログみれるの?
152:ピーキー 10/30 23:16 wkXdhCCE バイクもマトモに乗れない奴の独り言か?
笑わせるなカス。
153: 10/31 0:39 SOkTHY.. 一般常識、ルールも守れないカスですね。
154:ピーキー 10/31 0:50 xhkSdpoc 私のブログのサブタイトル知ってる?
『間違った常識に宣戦布告』です。
155:ピーキー 10/31 2:1 xhkSdpoc あなたのことをブログで記事にしましたので楽しんでください。
156: 10/31 2:17 vbi2mGoY IDも晒せんカスは無視すればいい。
ネタ板 宮城県人以下の生ゴミだなw
157: 10/31 2:26 vbi2mGoY あ、今のは152氏を全面的に支持だ。
158:ピーキー 10/31 9:37 gRahCbZY では、判決が出る来年1月22日にまたお会いしましょう。
くだらない話をお付き合いいただきありがとうございました。
159:ピーキー 11/3 22:30 eYBLJPis 判決まで沈黙するつもりでしたが、YouTubeに県庁建設部の公務員職権濫用罪証拠ビデオをアップして公開しました。
できる事は何でもやります。
https://www.youtube.com/watch?v=B1obH2BQioM
https://www.youtube.com/watch?v=dpLSCTXOHTk
160: 11/11 12:22 TPVWIlFo 1月22日が楽しみ、頑張ってー。
161: 11/12 8:17 r9fLn7kw オレも県庁職員嫌い(と言うか公務員全般が)だから応援しますよー。
162: 11/13 23:2 0jvrJknw >>54だったな
確か?オラ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]